1498000 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

サイド自由欄

カテゴリ

バックナンバー

June , 2024
May , 2024
April , 2024
March , 2024
February , 2024

キーワードサーチ

▼キーワード検索

楽天カード

October 7, 2004
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類



謎をが謎を呼ぶ・・・




  「トマトは野菜?それとも果物?」





【トマト】
tomate(スペイン)
ナス科の一年生果菜。
原産国は南アメリカのアンデス高地。
18世紀頃に渡来。
栽培は、明治初期の導入から広がる。
世界各地に栽培される重要な野菜。 ・・・広辞苑より




ん?、、果菜??



果菜。

つまり、果物と野菜。
両方の意味があるということ??


そういうことなら、トマトを果物とも呼んでもいいのでしょうね。
でも、サラダやおかずの端っこに「野菜ですっ」て感じで付いてるし。。
そうなると、やっぱり野菜?

でも、サラダにはいってるものが野菜だとすると、リンゴが入ってるときもあるし。。
じゃあ、「リンゴは野菜か?」と聞かれたら、「いやいや、果物っしょ。」


では、他の果菜は?

他の果菜には、、例えば、キュウリやスイカがあります。
どうなるのでしょうか・・・

キュウリは果物?
スイカは野菜?



 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
  夏のとある光景・・・、母が持ってきてくれたもの
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



 「さ~、今日のおやつは、スイカよ~」「おっ!イエェ~イッ!!」



子供の頃、ちょっと特別な気分にさせてくれるスイカ。
縁側(田舎ですので)に足を投げ出し、ウキウキしながら庭にスイカの種を飛ばしていたものです。


でもね、これを同じ果菜の仲間と入れ変えると・・・



 「さ~、今日のおやつは、キュウリよ~」「おっ?イェ・・・えぇっ??」



となるわけで。。
これは、おかしいですね。。



 「なんで、おやつにキュウリやねん・・・」「バカッ何言ってんの!キュウリは果菜なのよっ!」

 「(また、始まったよ)・・・ボリッ」



まず、キュウリでウキウキはできませんよね。

キュウリでウキウキできるのは、カッパぐらいなものでしょう(←プッ、、笑)







話がそれてしまいましたが、結局トマトはどっちなんでしょうか。

トマト情報としては、他にこんなものがあります。



証言1「中国では、トマトに砂糖がかかって出てくるんですよ~。
    慣れって恐いですよね~最初は抵抗あったんですけど、今ではムシャムシャ食べます」

証言2「中国で卵とトマトの炒め物食べました。(ゲッ)と思われるかもしれませんが、意外にいけますよ」





木になるものは果物、それ以外は野菜という噂もあるようですが・・・


はたして、トマトの真実はいかに。。









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  October 7, 2004 05:54:53 AM
コメント(12) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.