7424854 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

JINさんの陽蜂農遠日記

JINさんの陽蜂農遠日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

jinsan0716

jinsan0716

Keyword Search

▼キーワード検索

Category

Freepage List

Comments

Favorite Blog

岡山駅構内と山陽本… New! 隠居人はせじぃさん

東海道まち歩き (2)… New! オジン0523さん

【100円ショップのピ… Gママさん

バイクのシートが裂… noahnoahnoahさん

エコハウスにようこそ ecologicianさん

Headline News

Archives

Calendar

2023.08.15
XML
カテゴリ:JINさんの農園
場所を移動して、さらに「浜降祭」の海の中での「禊」をカメラで追う。





漸く、「禊」を行う「担ぎ手」の足元、海面の見える場所に。











「​南湖下町 住吉神社​」👈リンク の神輿を追う。



















茅ヶ崎漁港」の防波堤上に移動して。
残念ながら、この日は富士山の姿は・・・。
再び「南湖下町 住吉神社」の神輿の「」を追う。











富士山が見えれば、このような姿が。ネットより。

浜降祭(2023) | 神奈川県 | いこーよとりっぷ












そして「禊」の場を後にして、「茅ヶ崎漁港」の防波堤上を歩く。



再び遠く「江の島」をズームして。



そして再び砂浜へ戻る。
「浜降祭」のMC舞台も役目を終えて。



多くの出店が。



そして国道134号方向へと、祭りを終えた神輿も帰路に。



ここも神輿と観客の帰路の中で大混雑していたのであった。



「​茶屋町 茶屋町大神宮​」👈リンク の神輿も帰路に。





「​鳥井戸 御霊神社​」👈リンク の神輿。



国道134号が前方に見えて来た。



「​室田 八王子神社​」👈リンク の神輿。
手前には「南湖下町 祭典実行委員長」の襷をかけた方の姿も。



「西浜小学校入口」交差点付近の国道134号の下り車線は完全閉鎖され、神輿、観光客専用の
通路になっていた。



下寺尾 諏訪神社」の神輿。
その先の、神奈中バス浜降祭の担ぎ手の送迎用バスのようであった。



神輿をトラックに載せ、帰路につく神社も。



そして担ぎ手、神社関係者の送迎用神奈中バス。



上赤羽根 八雲神社」と。



トラックに載せられた神輿が次々に地元への帰路に。



救急車の姿も。熱中症患者の収容か?



国道134号の下り車線は完全閉鎖中。
上り2車線を利用して車輌通行が行われていた。



どこまで、下り車線は閉鎖されていたのだろうか?



十間坂 第六天神社」の神輿も帰路へ。



ズームして。



JR茅ヶ崎駅に向かう途中に「​茅ヶ崎サザン神社​」👈リンク を訪ねたが・・・。



残念ながら、スチールシャッターは閉まっていた。



お母さんは太陽だ!!
晴れて良し雨もまた良し 心の中は洗たく日和 伸びたり縮んだり自由に生きる 命大切に」と。



そしてJR茅ヶ崎駅に到着し、帰宅の途についたのであった。



茅ヶ崎市内の34社が一同に早朝の茅ヶ崎海岸に集結する「​浜降祭​」👈リンク光景は
圧巻なのであった。
神輿の形も江戸の神輿と違い、2本の担ぎ棒で掛け声はドッコイ!ドッコイ!と担ぐ。 そ
の間に「​茅ヶ崎甚句​」👈リンクという唄を歌い担ぎ手たちを盛り上げるのであった。
この浜降祭は、時間が早朝になってしまうのが難点と言えば難点だが、合計39基(しかも毎年
増え続けていると)の神輿が揺れて、練り歩いて、けたたましく音を立てて、さらに海に
飛び込むというのは十分なインパクトであった。
その派手さから、外国人受けも良いのではないかと思うが、この日は観客の外国人率は驚くくらい
低かったのであったが、これも早朝の為なのであろうか。
そして、「合同祭典」は約1時間とチョット長いと感じたのであったが・・・
更に海の中での神輿の「禊」の写真を撮るためには、私も海に入る覚悟と準備が必要と。


                                ・・・​もどる​・・・



                 ・・・END・・・














お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.08.15 11:48:41
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.