【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

映画・海外ドラマ・本 ひとこと言いた~い

映画・海外ドラマ・本 ひとこと言いた~い

カレンダー

コメント新着

お気に入りブログ

湖めぐりドライブ(北… New! ちーこ♪3510さん

幸せのレシピ New! ジャスティン・ヒーハーフーさん

今日は久しぶりの雨… 天野北斗さん

5月☆ fujiうさぎ=^・^=さん

憂きも一時 小烏丸の”てる”さん

プロフィール

hoshiochi

hoshiochi

キーワードサーチ

▼キーワード検索

全て | 料理&お菓子&旅&演劇&その他2 | フランス映画 | 韓国ドラマ・赤と黒(ナップンナムジャ) | その他の地域の映画&ドラマ | アメリカ映画 | 韓国映画 | 真田広之 | 韓国ドラマ | アメリカドラマ | その他のジャンルの日本の小説 | 日本のミステリー小説 | イギリスドラマ | よしながふみ漫画&ドラマ&映画大奥 | 漫画・アニメ | 日本ドラマ | 中国&台湾映画 | 日本の作家が書いた歴史小説 | 海外のノンフィクション・エッセイ・その他のジャンル | 東欧・ロシア映画 | イギリス&アイルランド映画 | オランダ映画&オランダドラマ | 北欧映画 | その他のジャンルの海外小説 | 日本の絵本・童話・児童書・ティーンズ小説 | 日本作家によるノンフィクション&エッセイ・その他のジャンル | 日本映画 | 海外の絵本・童話・児童書・ティーンズ小説 | カナダの映画&ドラマ | ドイツ映画&ドイツドラマ | 日本のファンタジー小説 | 海外のミステリー&ファンタジー小説 | 堺雅人 | 日本ドラマ:歴史ドラマ&時代劇 | 三浦しをん:まほろ駅前シリーズ | 山田風太郎 | 香川照之 | 松山ケンイチ | 海外の作家が書いた歴史小説 | ジェイク・ギレンホール | イギリスドラマ:SHERLOCK | 塩野七生 | 吉田鋼太郎 | イタリア映画&イタリアドラマ | ローズマリー・サトクリフ | 大杉蓮 | ベネディクト・カンバーバッチ | インド映画 | 長谷川博己 | 内野聖陽 | 林遣都 | ムロツヨシ | ジョシュ・オコナ― | 井浦新 | 菅田将暉 | ディーン・フジオカ | 台湾ドラマ&中国ドラマ
February 3, 2020
XML
みなさん、こんばんは。最近地震が多くて心配です。
今日もサトクリフ作品を紹介します。

落日の剣上下 王の苦悩と悲劇 真実のアーサー王の物語
Sword at Sunset
ローズマリ・サトクリフ
原書房

 人生は自分の手でつかみ取るもの。人から与えられるものではない。
このメッセージを絶えず送り続けたサトクリフが、アーサーを、なぜ主人公にしようと思ったのか?アーサーは、伝説の剣を岩から抜き取ったことで、周りから王と認められた、いわば与えられた人生を生きた人なのに。そんな疑問を抱いた私の前に現れたのは、熊を意味するアーサーのケルト名、アルトスという名を持つ若き武将。
「この人は?」
驚く私に、サトクリフは言う。
「彼こそが真実のアーサー。」と。

 そう、ここに出てくるアーサー、いやアルトスは、長いマントを羽織り、
宮廷の奥深くに鎮座している穏やかな王ではない。
いつも戦の最前線で動き回っているエネルギッシュな男。
彼のためにならいつでも命を投げ出す男達に囲まれている男。
キリスト教的要素の強い聖杯の部分をごっそり抜いた分だけ、
サトクリフの本領発揮である戦場描写が多くなる。
楯に当たる剣の音。ずぶ、と剣が身体に刺さる音。
馬のいななき。読んでいるだけで、自分も戦場にいるみたいな気分に。
す、と風が。誰か通った?え?アルトス?うわぁ、かっこいい!
なあんて。
これじゃあサトクリフ・オリジナルで『アーサー王シリーズ』を書いていた時
さぞやお尻がムズムズした事でしょうね、レイディ・サトクリフ?

彼の伴侶たるギネヴィア役も、かなりイメージが違う。
深窓のお姫様では、もちろんない。勝ち気で奔放。長い冬で食料がなくなり、
救助を求めに行く前夜のアルトスのふところに、忍び込んでくる大胆
な娘、グレンフマラがその人。例えるならば、
『風と共に去りぬ』のレットとスカーレット、『嵐が丘』の
キャシーとヒースクリフのようなカップル。そしてランスロット
の役回りであるアルトスの親友、ベドウィルも、『アーサー王物語』
でいえば、トリスタンに近いイメージ。『風と共に去りぬ』で
いえばアシュレイ。アルトスが武張っている分、バランスを取ったのだろう。
アーサーの息子にして敵であるモルドレッド。本作での彼は、
メドラウトという名前である。
事もあろうに、アルトスとグレンフマラの愛児の葬式に初登場、という
今後の運命を予感させるような不吉な登場をする。
野望の大きさ、したたかさにおいて、モルドレッドに優る所多し。
そしてまた、『ともしびをかかげて』の懐かしい人々も友情出演で顔を出す。

そういえば、『ともしびをかかげて』のアンブロシウスも、本作では
やがて訪れる死を待たないで、自ら大鹿に向ってゆく。
長い冬を耐え忍ぶ中で、自らの命を犠牲にして
救助を求めていくレヴィンも、自らの伴侶を決めたグレンフマラも、
運命に立ち向かい、自らの手で自分の人生をつかみ取ろうとする。
アルトスと同じように。
大筋は『アーサー王伝説』と変わらないのに、まるっきり印象が違う
のは、もしかしたら、そんな力強く前進する人々の生きざまと
関係があるのかもしれない。
語り部サトクリフの力量のほどを、再認識させられた一冊である。


落日の剣 上 若き戦士の物語 真実のアーサー王の物語 [ ローズマリ・サトクリフ ]​​
落日の剣 下 王の苦悩と悲劇 真実のアーサー王の物語 [ ローズマリ・サトクリフ ]​​楽天ブックス






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  February 3, 2020 12:00:29 AM
コメント(0) | コメントを書く
[ローズマリー・サトクリフ] カテゴリの最新記事


PR


© Rakuten Group, Inc.