684763 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

助産婦じょじょのアフリカ日記

助産婦じょじょのアフリカ日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Recent Posts

Calendar

Profile

jojo5555

jojo5555

Category

Favorite Blog

*ダブルチェリータ… けいぼう@さん

日替り体調 NIJI.さん

ギャラリーVIVI vivi-anさん
beninoa beninoaさん
シュナ太太の『こん… シュナ1557さん
生きてれば色々ある… dynasty2399さん
サイト紹介 tanzan6452さん
天然石 ランエボセブンさん
虚空座標 KURO−Mさん
古稀琉憧(元昼寝の… しっぽ2さん

Comments

途上国の医療環境を変えたい高校生@ Re:コートジボワールの母子手帳~お産事情(07/08) 突然のコメント失礼します。 はじめまし…
http://buycialisky.com/@ Re:虫が大嫌い(09/10) cialis rezeptfrei in der schweizcheap o…
http://buycialisky.com/@ Re:私はちょこぼよ~(10/07) why wouldnt cialis work for mewhats in …
http://buycialisonla.com/@ Re:虫が大嫌い(09/10) cialis and joint painscialis didnt work…
http://viagraiy.com/@ Re:私はちょこぼよ~(10/07) viagra quanto costa in farmacia <a …
2005/11/25
XML
線をつけるのは難しすぎます。

前回は一本の細引きを、くるくると地玉に巻きました。

今日は、色の違う細引きで地玉にリングをつけました。
そして、それを引っかきます。


左端
はじめはこんな形ではなかったのです。
普通の楕円形でした。
線を巻くのに一生懸命になって、シャフトが傾き、気がついたら水滴のような形になっていました。

おまけに、細引きを巻くとき、地玉が熱すぎて、線を巻きつけると、地玉がボンレスハムのように縛られてしまいました!

その様子をお見せできないのが残念です。

この玉は先生がつや消し処理をしてくれました。
「エッチングクリーム」をつけて数分後、水洗いをするとアラ不思議!
見事なつや消し球が出来ました。

元は、黄緑色と黒がちょっとけばけばしかったのですが、つやを消したおかげで落ち着いた雰囲気になりました。


11月25日


右端
大きな玉ばかりでは、のちのち使いにくいと思って、小さめにしました。
地玉は白と黄色の二色を使っています。
細引きは、クリアのピンクとブルーの二色なのですが、地の色と重なってカラフルになりました。


トンボ玉の上下にあるのは、トンボ玉を作るガラスの棒です。
えんぴつより一回り細いです。
作った玉の大きさがわかり易くなるかな?と思っておきました。


自宅にバーナーがなくて、自己練できないのがちょっと悔しいです。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005/11/25 11:57:17 PM
コメント(22) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.