1375926 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

人・ヒト・ばなし

人・ヒト・ばなし

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

かずめさん

かずめさん

Free Space

エンゲージメントツール
Habi*do
https://habi-do.com/

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

Recent Posts

Favorite Blog

パエリアぢゃなくて… New! monmoegyさん

長津田駅付近の陸橋… CORPOMAXさん

猫のあくび 北 猫さん
神戸食べ歩き せいごろりんさん
ようこそ!!  労… 労働之太助さん
洋楽を楽しもう♪ サバイバル父さん
プロセスを変える しゅう206さん
BIZ粋 ★人生をイキ… ケンジャさん
ぱしりねこの転職こ… ぱしりねこさん
フルーツ大学 恵比寿 太郎さん

Comments

石見と書いてイシミ@ Re:石見姓のルーツを探る〔"石見さん”連絡ください!〕(03/26) お疲れ様です。 僕は石見と書いてイシミと…
石見 姫路市@ Re:石見姓のルーツを探る〔"石見さん”連絡ください!〕(03/26) 姫路に実家があります。旧因幡街道付近に…
tane0815@ Re:今日はブーンの月命日(11/25) こんばんは ご無沙汰しております。 ブー…
かずめさん@ Re[1]:今日はブーンの月命日(11/25) monmoegyさんへ ありがとうございます。 …
monmoegy@ Re:今日はブーンの月命日(11/25) そうですか、もう月命日になりましたか。 …

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

2005.06.22
XML
カテゴリ:起業のヒント
今朝のワイドショーの聞きかじりなので、正確にはつかめてないが、ちょっと感じたことを一言。。

貴乃花親方はこれまでのタニマチといった限られた後援会組織ではなく、広くファン層を広げたいと、サポーター制度を行っているそうだ。
これまでの後援会にあたる人を「スペシャルサポーター」。女性限定のサポーターや子供のサポーターなど。
発想は面白いし、これまでの慣習に挑戦するという姿勢は評価できるかも知れない。

ただ、これによって、新弟子になるような人材の情報が集まりにくくなったり、思ったほどサポーター数が伸びずに、経営的には厳しいという話も出ているそうだ。
新弟子候補の情報は後援会が力を貸してくれる要素が強いがその関係性が希薄になっているからだそうだ。

この話を聞いて、相撲部屋の経営を考える上で、戦略に少し無理があるのかなとも感じた。

相撲部屋のタニマチになるという人の特性を分析すると、「特別な存在」でいたい人なんだと思う。お金も時間も興味も一所懸命、相撲に割く代わりに、お相撲さんたちから「特別な人」という扱いを受けることがタニマチの報酬なのだ。

だから、いくらスペシャルサポーターと言われても、お金さえ出せば誰でも会員になれるような仕組みでは、特別性は薄れてくる。

能をビジネスとして成功させるには、というお手伝いを少しだけしているが、これもなんとなく似たようなところがあるように思う。

タニマチみたいな人をまずは囲いこんで支援の基盤を作ってから、スターを作って売り出すみたいな方法で一般に普及させるのがいいと私は思っている。

貴乃花部屋の場合、まずは後援会をしっかりと囲い込み、後援会のほうから、ファン開拓をやってもらうように持ちかけて、後援会主体でサポーター制度を実施するほうが絶対うまく行く。
この場合だと、後援会が常に「特別な」存在でいられるからだ。

相撲も能も宝塚歌劇も、共通性あるよね。

勿論、イッキに一般化できるほうが健全な組織をつくりやすいと思うけど、そのためにはかなりパワーをかける必要があるし、一般大衆が飽きないように、話題づくりを欠かさないようにしなければならない。

情でつながっているタニマチのほうが何かと力になってくれることが多いだろう。(付き合いが面倒ということも理解できますが。。)

結局、単に「良い・悪い」で戦略を決めないで、まずはしっかりとシミュレーションをしてみないと難しい。
顧客づくりは一旦失敗すると、なかなか戻ってきてくれないものなので、なおさらのことだ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.06.22 13:54:43
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:貴乃花親方のサポート制度に関して思うこと。。(顧客づくりに関して)(06/22)   北 猫 さん
スペシャルサポーターこの制度は支援できるけど
連日のマスコミ報道嫌になりますね
PCで色々なにゃんと競演できれば
幅が広がると思います (2005.06.22 14:05:50)

Re[1]:貴乃花親方のサポート制度に関して思うこと。。(顧客づくりに関して)(06/22)   かずめさん さん
北 猫さん

こんにちは!
>スペシャルサポーターこの制度は支援できるけど
>連日のマスコミ報道嫌になりますね
ほんとにそうですね。取り上げるマスコミにもあきれています。

>PCで色々なにゃんと競演できれば
>幅が広がると思います

ウチのコもぜひ取り上げてくださいね!そのときには名前を公開しちゃいます!
(2005.06.22 14:19:22)

Re:貴乃花親方のサポート制度に関して思うこと。。(顧客づくりに関して)(06/22)   monmoegy さん
最近はタニマチも大変みたいで...
これやってる人知ってますが、「場所」あるとお金の使い方ハンパちゃいます。
一回贔屓を連れ出すと(お供の若い衆が10人くらいついてきて)全員に食事。別席でお酒。また別席でお酒と食事。それで全員に土産持たせて祝儀包みます。
そんなこんなで一回で大金使うみたいですが、タニマチしてる側から見たら、皆が振りかえる大男引き連れて歩くのが快感みたい(私には理解できません)。
でも以前は大阪場所ある度、高級料亭は予約一杯やったのに最近グンと減ってるそうです。そんだけタニマチ筋も景気キビシイみたいで。
まあ、そんな人達の集まりですから、云うことも云うと思います。 (2005.06.22 17:00:00)

Re[1]:貴乃花親方のサポート制度に関して思うこと。。(顧客づくりに関して)(06/22)   かずめさん さん
monmoegyさん
こんにちは!
>最近はタニマチも大変みたいで...
>これやってる人知ってますが、「場所」あるとお金の使い方ハンパちゃいます。
>一回贔屓を連れ出すと(お供の若い衆が10人くらいついてきて)全員に食事。別席でお酒。また別席でお酒と食事。それで全員に土産持たせて祝儀包みます。
>そんなこんなで一回で大金使うみたいですが、タニマチしてる側から見たら、皆が振りかえる大男引き連れて歩くのが快感みたい(私には理解できません)。
>でも以前は大阪場所ある度、高級料亭は予約一杯やったのに最近グンと減ってるそうです。そんだけタニマチ筋も景気キビシイみたいで。
>まあ、そんな人達の集まりですから、云うことも云うと思います。
-----
タニマチやってはる人、ご存知なんですか!
あの大きな男の人の食事だけでも大変でしょうね~。
付き合いも派手やろうし。。
確かにウルサイでしょうね~。そんなこと、ほっておいて!というようなことまで首突っ込むような。。
サポーター制度のほうがやっぱり健全かな!?


(2005.06.22 17:25:56)

Re:貴乃花親方のサポート制度に関して思うこと。。(顧客づくりに関して)(06/22)   甲子園OA さん
はじめまして・・・。
ほかの所では、良くお見かけしますが・・・・。

さて、タニマチ制度は、良いと思いますよ。
今の貴乃花は、相撲の全てを改革し様としすぎる。

・部屋の親方なのに、住居と別
 (力士と親方の関係が、社長と社員の関係に?)
・昔の後援会を廃止
 (昔から応援してくれた人達を無視するのは?)
・親方株の大量取得
 (親方株は、現力士が親方になるのために使うもの)

どう見ても、伝統を受け継ぐには相応しくない行動に思えるんですよ。

このまま、現貴乃花が理事になったら、ますます、相撲人気が無くなるような気がして仕方がないんです。

僕みたいな、前貴ノ花時代を懐かしむ人間には、今の相撲や力士は、味気なさすぎる気がします。
(2005.06.22 17:28:40)

Re[1]:貴乃花親方のサポート制度に関して思うこと。。(顧客づくりに関して)(06/22)   かずめさん さん
甲子園OAさん
はじめまして!書き込みありがとうございます!
>はじめまして・・・。
>ほかの所では、良くお見かけしますが・・・・。
ほんとですね!私も訪問させていただいています。

>さて、タニマチ制度は、良いと思いますよ。
>今の貴乃花は、相撲の全てを改革し様としすぎる。

>・部屋の親方なのに、住居と別
> (力士と親方の関係が、社長と社員の関係に?)
>・昔の後援会を廃止
> (昔から応援してくれた人達を無視するのは?)
>・親方株の大量取得
> (親方株は、現力士が親方になるのために使うもの)

>どう見ても、伝統を受け継ぐには相応しくない行動に思えるんですよ。

なるほど。そんな指摘も多いようですね。

>このまま、現貴乃花が理事になったら、ますます、相撲人気が無くなるような気がして仕方がないんです。

>僕みたいな、前貴ノ花時代を懐かしむ人間には、今の相撲や力士は、味気なさすぎる気がします。

伝統の世界ですものね。
改革って、周囲の人を巻き込んでいかないと成功しませんよね。
独り相撲を取っていては、よい結果を生まないと思います。
私はそこが気になってます。
(2005.06.22 17:56:23)


© Rakuten Group, Inc.