582029 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

N43の家庭菜園

N43の家庭菜園

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2009年08月22日
XML
テーマ:家庭菜園(57361)
カテゴリ:豆類
    すっかり秋らしさが広がっていた早朝の菜園です・・・
   0822秋の青空
    見上げた空は、どことなく秋の気配。空の青さが、夏とは違う感じです。
 
 
    区画の廻りには、もうしっかりと「秋」がありました。
   0822ススキ
    ススキ。穂が青空に映えます。
 
 
    セイタカアワダチソウ。
   0822セイタカアアダチソウ
    単なる雑草で、しかも外来種。でも、こう見ると日本の秋にすっかり
   馴染んでしまっています。
 
 
    遠くに目をやると、見慣れた手稲山と、連なる山々。
   0822早朝の手稲山系
    麓に住宅街が広がっています。こう改めて見ると、随分と山奥まで
   宅地開発をしてるんだなって感じます。右奥の住宅地では、秋になると
   毎年のように「ヒグマ」が目撃されて騒動になります。
   ・・・このロケーションを見れば、さもありなんって気がします。
 
 
    手稲山の頂上には、札幌のテレビとFM各局のアンテナが。
   0822手稲山山頂
    今は「地デジカ」とかCMをやってますが、このアンテナの廻りには
   エゾシカがたくさんいることでしょう。
 
 
    さて、畑のこともちょっと。またまた風の被害です。
   0822風倒トウモロコシ
    トウモロコシが、強風で斜めになってしまっていました。
     
    木曜から金曜にかけて、北海道は強風と大雨に見舞われたのですが、
   札幌あたりもけっこうな風でした。ま、覚悟はしてましたが、やはり
   予想通りの結果でした。でも、最後の登熟期間のことなので、
   もうこのままにして置こうと思ってます。
 
 
    今年はエダマメが豊作のようです。
   0822エダマメ豊作
    ナスやトマト、キュウリなどが不作の中、エダマメはなぜか好調。
   他の家庭菜園愛好者からも「今年は、マメだけはいい」と聞きます。
   
    そう言えば何本か収穫で引き抜いた時、根粒菌が多いなと言う
   印象がありました。根が健全な証拠なんですが。
   ・・・天候とエダマメの関係、ちょっと興味が沸きます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年08月23日 16時17分44秒
コメント(22) | コメントを書く
[豆類] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:秋の気配の菜園スケッチ(08/22)   mikya5372 さん
真っ青な空だけど、秋ですね~
雨が多めでも枝豆にとってはよい環境だったのですね。 (2009年08月23日 11時39分27秒)

Re:秋の気配の菜園スケッチ(08/22)   でこ&まさやん さん
いやー 北海道の青空ですね

今夏は こんな気持ちのいい青空 少なかったんでしょう

閉鎖まであと2,3カ月?
大いに楽しんでください (2009年08月23日 15時14分36秒)

Re[1]:秋の気配の菜園スケッチ(08/22)   キャンティファーム さん
mikya5372さん

 もうこちらは30度になることはないと思います。秋に一直線です。気が付くと写真の山々も色づいてきます。
エダマメは花が終わって結実の時期に水分が必要とは聞いていましたが、今年は多過ぎかなと思った割には、出来が良かったので、ちょっと驚きです。 (2009年08月23日 16時13分10秒)

Re[1]:秋の気配の菜園スケッチ(08/22)   キャンティファーム さん
でこ&まさやんさん

 おっしゃるとおり、こういう青空は特に7月は全然、見られませんでした。やっと青空と思ったら、もう秋空でした。
 菜園の使用期限は10月いっぱい、つまりあと2ヵ月とちょっとです。早いモノです。いや、早すぎます! (2009年08月23日 16時14分55秒)

Re:秋の気配の菜園スケッチ(08/22)   richfarm さん
うちの畑と反対です。

こちらは枝豆不作で、トマト豊作、ナス、胡瓜が普通でした。
ちょっとした天候の違いで毎年微妙にあるいは大きく作柄が違います。
近くの農家の出来も同じ傾向ですから人智の及ばぬところが大きいと思います。

(2009年08月23日 17時42分51秒)

Re:秋の気配の菜園スケッチ(08/22)   ヤブラン さん
一足先にもう秋の風景ですね
こちらも朝夕やっと涼しくなりかけてきました
そちらはあと二ヶ月ぐらいで菜園も終わりなんですね
こちらはこれから秋冬野菜の種蒔き、植え付けと忙しくなります (2009年08月23日 21時09分26秒)

Re:秋の気配の菜園スケッチ(08/22)   tanis@n さん
空は正に秋の空ですねぇ~。ウチの畑でも、そう言えば、枝豆の出来は良かったです。 (2009年08月23日 21時37分21秒)

Re:秋の気配の菜園スケッチ(08/22)   gonta005 さん
我が家はピーマン、ニンジン、ズッキーニ、オクラ、エンドウが
いつもの年の半分以下くらいしかできませんでした。
キュウリも例年よりは少なめです。
代わりに、インゲンが豊作です。ミニトマトも。
エダマメは、先に植えた方は豊作。
後から植えた方はいつもまでたってもマメが太りません。
もう少し様子を見ます。

って、ちっぽけな我が家の家庭菜園の様子ですから
あまり参考にはならないですね。 (2009年08月23日 23時10分00秒)

すっかり秋風景   北野大地 さん
大地です。ご無沙汰しています。
ススキが出てきてすっかり秋風景になりましたね。
今年は気温と日照不足で思い通りに行きませんね。
ゴーヤが貧弱な実をつけています。
我が家の枝豆は「くらかけ枝豆」という品種を
植えています。少しずつ実をつけ始めたところです。 (2009年08月24日 09時13分00秒)

Re[1]:秋の気配の菜園スケッチ(08/22)   キャンティファーム さん
richfarmさん

 本当に逆ですね。エダマメも天候のせいで出来が良かったのかは正確にはわかりません。たまたま肥料の相性が良かっただけかも知れません。まさしく人智の及ばぬ世界かも知れません。ひとつだけ考えられるのは、エダマメは摘芯をしてみたことは、いい出来に影響しているかなと言うところです。 (2009年08月24日 14時45分09秒)

Re[1]:秋の気配の菜園スケッチ(08/22)   キャンティファーム さん
ヤブランさん

 きょうは日中も涼しい北海道です。あす朝の最低気温は15度の予想ですので、高山では一気に季節が進むタイミングかも知れません。
 菜園は、もう2ヵ月ちょっとを残すだけになりました。もうこれから種まき、定植はない状態です。そう思うと、何か寂しい気もします。 (2009年08月24日 14時57分25秒)

Re[1]:秋の気配の菜園スケッチ(08/22)   キャンティファーム さん
tanis@nさん

 そちらもエダマメは良かったですか。ま、エダマメは獲れすぎても困ることもないので、あるだけ食べちゃいます。そうするとビールやワインが進んで・・・。まあこれも家庭菜園の楽しみと言うことで。秋なので余計に食も進みます。 (2009年08月24日 14時59分01秒)

Re[1]:秋の気配の菜園スケッチ(08/22)   キャンティファーム さん
gonta005さん

 こんにちは。栃木も天候がイマイチで野菜にも影響が大きいようですね。そうなると、今年は野菜文字も書ける文字が限られてしまうでしょうか??
 豆類はやはり涼しげな気候でも大丈夫なんでしょうかね。インゲンはこちらでは、例年並みだった感じです。 (2009年08月24日 15時01分41秒)

Re:すっかり秋風景(08/22)   キャンティファーム さん
北野大地さん

 こちらこそ、ご無沙汰をしております。HPはちょくちょく拝見しております。
本当、今週に入って涼しくなりましたが、予報ではもう少しは残暑めいた日があるようですね。
くらかけエダマメって、熟すとマメの真ん中に鞍のような模様が出来る品種ですよね。エダマメで食べると美味しいんですか? (2009年08月24日 15時03分58秒)

Re[1]:すっかり秋風景(08/22)   大地 さん
>くらかけエダマメって、熟すとマメの真ん中に鞍のような模様が出来る品種ですよね。エダマメで食べると美味しいんですか?
-----
そうです。黒くなる前に枝豆で食べます。我が家ではむいてご飯と一緒に炊いて食べるのが気に入っているのですが、今年は期待薄です。 (2009年08月24日 17時32分00秒)

Re:秋の気配の菜園スケッチ(08/22)   choromei さん
写真を見ると夏の空と言うより秋の空ですね。
既に秋の気配が漂っていますね。

住宅地の近くまでヒグマが出るんですか?これも開発の影響なんでしょうね。
菜園ももう少しの間ですが、秋の収穫を楽しんでください。 (2009年08月24日 22時14分32秒)

Re[2]:すっかり秋風景(08/22)   キャンティファーム さん
大地さん

 
>我が家ではむいてご飯と一緒に炊いて食べるのが気に入っているのですが、今年は期待薄です。

 それは「エダマメご飯」ということでしょうか。美味しそうですね。そんな発想がなかったので、普通のエダマメでやってみようかなと思います。 (2009年08月26日 17時15分37秒)

Re[1]:秋の気配の菜園スケッチ(08/22)   キャンティファーム さん
choromeiさん

 きょう(26日)は札幌も朝の最低気温が15度台まで下がりました。もうすっかり秋です。
 ヒグマ問題はおっしゃるとおり、急激な宅地開発の副産物です。ヒグマにとっては「人間が出た!」という感覚で考えるのが正しいかも知れません。
 今年の菜園もあと2ヵ月少々です。本当、早すぎます。
(2009年08月26日 17時17分55秒)

Re:秋の気配の菜園スケッチ(08/22)   アンクルガーデナー さん
東京がこれだけ涼しいのですから、北海道はさぞ秋らしくなっているんじゃないでしょうか?
ガーデニングも終わりに近づくとさみしくなってきますね。
(2009年08月26日 21時55分34秒)

Re:秋の気配の菜園スケッチ(08/22)   yasu41asy さん
セイタカアワダチソウやススキがもう穂が開いてるんですね
こちら静岡は9月中旬です

エダマメたわわに実ってますね
収穫が楽しみですね
(2009年08月27日 05時57分48秒)

Re[1]:秋の気配の菜園スケッチ(08/22)   キャンティファーム さん
アンクルガーデナーさん

 こちらは、おっしゃるとおり、かなり涼しくなりました。もう25度を超える日も数えるほどしかないと思います。朝は16~17度くらいまで下がります。
 畑もあと2か月ちょっとになって、畑もこれからどんどんと収穫しては、終わりの作物が増えていって、寂しくなります。ホント、通年で使えればもう少し楽しいのですが。 (2009年08月27日 14時57分07秒)

Re[1]:秋の気配の菜園スケッチ(08/22)   キャンティファーム さん
yasu41asyさん
 
 温暖な静岡とは1ヵ月近く季節が違うかも知れません。9月に入れば一気に秋も深まって、周りの山の紅葉も下旬には始まります。早いですね。
 エダマメは今年はいい出来でした。夏の悪天候にも見事に順応したのかも知れません。 (2009年08月27日 14時59分15秒)

PR

お気に入りブログ

最近のnetの天気予報… New! hatabo1237さん

おやまへゴ~~~(*^… New! やんちゃまさん

平塚・花菜(かな)ガ… New! jinsan0716さん

昼間は晴れ。 New! HABANDさん

『ピノガール』の行… New! choromeiさん

ベランダガーデンに… kirakiraよっちんさん

肌寒い中でのトマト… あくびむすめ6417さん

6日の日記 hola12さん

リンゴの芽接ぎ、成功 園芸侍さん

5/3 tanis@nさん

日記/記事の投稿

コメント新着

mikya5372@ Re:スイカを収穫(08/21) ススキもセイタカアワダチソウも目立つよ…
mikya5372@ Re:ジャガイモ収穫、第2弾(08/22) ノーザンルビーの収穫おめでとうございま…
りあっこ@ Re:ジャガイモ収穫、第2弾(08/22) にたきこまの収穫おめでとうございます。 …
おじさんN43@ Re:ジャガイモ収穫、第2弾(08/22) 今年はいつまでも暑いですね。 一昨日の…
キャンティファーム@ Re[1]:スイカを収穫(08/21) アストロメリアさん  スイカは今年で…
キャンティファーム@ Re[1]:スイカを収穫(08/21) あくびむすめ6417さん  スイカは、ま…
キャンティファーム@ Re[1]:スイカを収穫(08/21) ∞とも∞4362さん  スイカは店で売って…

プロフィール

イリューム918

イリューム918

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月

カテゴリ

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.