151090 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ミニコミ 「志」

ミニコミ 「志」

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Category

Comments

indigo bird@ Re:地平線の彼方から(05/13) 突然のコメント失礼します。ウン十年前に…
しゅり@ Re:地平線の彼方から(05/13) 私も確か中学生の時に合唱コンクールで歌…
みほまま@ Re:地平線の彼方から(05/13) はじめまして。中学生の頃に学校の合唱コ…
ペット総合サイト@ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
ペット総合サイト@ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
2010.10.31
XML
カテゴリ:学校で
皆様 こんにちは

本当にいつもお世話になっております。
11月11日(木)に公開授業研究会を行います。
テーマは「学びあう授業を創る」「ICT機器の効果的な活用」
です。

洋一中は、文科省の電子黒板モデル校であったり、多くの皆様のおかげでICT化が進みました。
さらに学校教育目標「笑顔と学びあい」を具現化すべく『学び合い』にも
取り組み始めました。
それを、先生たちがどのように授業に取り入れているのか。
実際に見ていただき、様々なご意見をいただけるとうれしいです。
要項は学校HPからご覧ください。
http://www.edu.city.yokohama.jp/sch/jhs/yokodai1/index.html

残念なことに、洋一中は夏休み明けから急速に荒れてまいりました。
先週土曜日は、緊急に全校の保護者会を開き、保護者への協力も
お願いしているところです。
教職員も日夜、対応と対策に当たっています。
その中で、分かる楽しい授業をすることは大きな課題でもあります。
外からみた洋一中を感じたまま率直に伝えていただけると
私たち職員の糧になります。どうぞよろしくお願い致します。

北見は、午前中3時間も9時3年、10時1 年、11時3年の授業もあります。
午後が研究授業です。
いつでも,いらしてください。

なお、Web上からも申し込みができるようにしました。
https://spreadsheets.google.com/viewform?formkey=dGpScEx6UTNOWFFpaTJCYU1fSkVfTmc6MQ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.10.31 10:30:43
コメント(4) | コメントを書く
[学校で] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


ごくろうさん   おせっかいおばさん さん
お誕生日おめでとう。毎日大変ですね。いつ行っても会えませんね。身体に気をつけて、頑張ってください。

十一日は、あなたの授業じゃなくて、電子黒板がどう使われるのかを、見たいのですが・・・十二時に出て授業に間に合うかどうか? 私が見てもどうなるものではないとも思いますが・・・? (2010.11.02 20:16:17)

お祝い   hirofu さん
お誕生日、おめでとうございます。ますますのご健勝を祈念しております。
お久しぶりです。 (2010.11.02 20:56:15)

健闘を祈ります!   志のサポーター さん

いよいよ明日、公開授業研ですね!
応援しています!
ともにがんばろー! (2010.11.10 20:51:51)

Re:健闘を祈ります!   kitami104 さん
志のサポーターさん ありがとうございます。
公開授業研究会のこと、とりあえず3部作でブログに載せました。
読んでいただけたらうれしいです。
(2010.11.15 20:24:44)


© Rakuten Group, Inc.