1338848 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

たぶんおもしろいので、よろしかったらどうぞ

たぶんおもしろいので、よろしかったらどうぞ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2009/11/02
XML
カテゴリ:庭の紅葉

庭の紅葉 その2 クヌギ(ブナ科コナラ属)

友人からドングリをもらって丸4年、私の身長を追い越した。
ドングリはコナラやカシの倍くらいある大型のもので、そのためか初期成長は他のブナ科の木々に勝る。

貰う者から供給者へ、クヌギのドングリを人にあげられそうだが、残念ながらまだ実っていない。
コナラは4年目で実り始めている。

クヌギの魅力は、雑木林を構成し里山らしさを醸す事であろうか。
東京、埼玉郊外の武蔵野の森みたいになるかも知れない。

樹液に昆虫が集まるのも魅力。
その代わりハチも集まる。
去年、クヌギの苗木のすぐ傍で草刈鎌を振るったらやられた。

紅葉というより黄葉。
一斉に色変わりすれば綺麗なのだろうけれど、写真のように徐々に変わり、一部はもう枯葉になっている。

この枯葉、ブナのように春まで落ちず、梢にしがみついている。
ブナ科の木々を何種類か植えれば、色とりどり、葉っぱもとりどりでおもしろいだろう。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009/11/03 01:44:53 AM
コメント(0) | コメントを書く
[庭の紅葉] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.