6859190 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

再出発日記

再出発日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

フリーページ

カテゴリ

お気に入りブログ

図書館予約の軌跡399 New! Mドングリさん

徘徊日記 2024年4月… New! シマクマ君さん

バラ鉢購入 New! abi.abiさん

韓国旅行2024春旅3… New! suzu1318さん

韓国の伝統菓子「オ… New! はんらさん

カレンダー

2006年07月15日
XML
テーマ:本日の1冊(3684)
重松清の家族小説短編集。とはいっても重松清は基本的に家族小説しか書かない。私は彼によって、いじめやリストラ、離婚や、「負け続けること」や、一般家庭におきるさまざまなことを学んだような気になっている。文庫が出たら無条件に買う作家のひとりである。今回の文庫、最後にドキリとする文章がある。やはりそうだよね、彼にも書けない家族小説というものはある。(一番後で述べます)
小さき者へ
冒頭の「海まで」
同じように頑固な老人を抱えているものにとって、ちょっと身につまされる短編。
夏休み。主人公は一人息子。いなかに帰る。父親も死に、一人で暮らしている母。母親はまるで子供に帰ったように、主人公の二人の息子(つまり母にとっては孫)のうち、次男をひいきにし、長男に「姑いびり」のように接する。むかしは優しい母だったのに、主人公が東京に行くのを一人親族からかばってくれたのに。周りの人が死んでいき、身体にガタが来ている。主人公は思いつき、四時間かけて10年ぶりに母親の実家に墓参りに行こうとする。しかし、母親は途中でへばってしまう。
主人公は慰める。「今度はもっと大きな車を借りるから、墓参りはまたにしよう。」
母は膝をさすりながら呟く。「クーラーの効いているところにおったなら、すく痛うなる。」「今度いうて、いつになるんなら。」母は泣き出す。「なあ、いつ連れてってくれるんな。いつ帰ってくれるんな」「痛い痛い痛い、ほんま痛い、痛い痛い痛い」張り詰めていたものが切れる。裸の感情と向き合う、つらさ。最後は少しだけ目頭が熱くなるエピソードがある。けれども解決は無い。

表題作の「小さき者へ」
登校拒否におちいり、家族に暴力を振るうようになった一人息子に対して、リストラ危機にいる父親が、夜遅く、渡すあてのない息子宛の手紙を書く。自分が14歳だったころを思い出しながら。
「親は、どんなときもベスト盤を子供のために、良かれと思って選んでしまうものなんだな。そして子供の本当に聴きたい曲に限ってベスト盤には入っていないんだな。」
終わり近くのその一言が、作者の意図を超えて、私の心に響く。

どの短編も涙ぐんだ。重松清の小説にはたいてい「弱くてぐずぐずしている男の子」「惨めな姿をさらす父親」「女の子はいつも強くてがんばっている」という構図がある。例えば反対に同じ世代の宮部みゆきは「少年もの」というパターンがある。少年が主人公になると、たいてい勇気があって賢い男の子が出てくる。男と女の「差」なのかもしれない。この文庫の一番最後に「作文家」という肩書きで、中学三年生(今現在はたぶん高1)の華恵さんが「解説」を書いている。読書感想文ではない。れっきとした解説である。彼女はそういう重松清の小説の構造を当然のことながら見破っている。そうして「重松さんに願うこと」を書く。
「女の子は最後に颯爽と歩いていく姿が多い。だからこそ、読んでいると元気が出るし、がんばるぞ、と思える。でも……もし、それが出来なかったら?トモのような女の子が中・高生になって、強がりもできなくなって、力尽きてがんばれなくなってしまったら?「小さき者へ」の主人公の息子ように、一歩も踏み出せなくなってしまったら?ぐしゃっと押しつぶされて、壊れて……出口が見えないような惨めな姿になった娘を、見てくれますか。それでも応援し続けますか。徹底的に壊れた女の子の姿を、いつか描いて欲しい。」
重松清なら必ず応援し続けるだろう。理想的な父親としてではなく、でもボロボロになりながらもそういう物語は書くことが出来るだろう。と私は思う。けれども重松清に「徹底的に壊れた女の子の姿」を書く勇気があるだろうか。と、ついつい彼の気持ちになってしまう。ホント、女の子というのは怖いことを言うものだ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年07月15日 09時01分10秒
コメント(6) | コメントを書く
[読書(フィクション)] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:重松清の小説の構図「小さき者へ」(07/15)   micky-momo さん
初めまして。
TBありがとうございました。

じっくりと日記拝見して、すばらしい事書かれてるなと思いました。
いつか女の子のそういう話、読んでみたいです。
本当に。 (2006年07月15日 14時52分20秒)

重松さんのものも最近求めて読んでいます。   Preacher さん
私は、買うところまでは行っていませんが、図書館に行くと必ず重松さんの本を探します。先日は「哀愁的東京」というものでした。絵本作家が、現実に殺された少女を絵本の中ではハッピーエンドに終らせた、というところで葛藤を描く物語ですが、重松さんにも、そういう葛藤があるのではないか、にもかかわらず、希望を書かなくては、というところでいるのかなぁ、と感じさせられました。「女の子は最後に颯爽と歩いていく姿が多い...」確かにそうかもしれませんね。 (2006年07月15日 17時21分52秒)

TBありがとうございます   june さん
単行本で読んだので、解説は知りませんでした。
華恵さんというのは、「小学生日記」(でしたっけ?)のhanaeさんのことでしょうか?
鋭いですね・・。確かに同性にには厳しくなって、
異性には理想を求めるというのは、作家の方でもあるかもしれないです。 (2006年07月15日 23時52分50秒)

コメントありがとうございました。   KUMA0504 さん
>micky-momoさん
お返しTBもありがとうございました。ごった煮のブログですが、またお立ち寄りくださいね。

>Preacherさん
「疾走」とかもそうなのですが、作家としていろいろと試行錯誤しているみたいですね。それと「小さき者へ」で検索すると、たくさん聖書の言葉にヒットしました。重松清はクリスチャンではないとは思いますが、彼のテーマを突き詰めていくと、聖書にぶち当たるのは判る気がします。あっ「小さき者へ」は聖書とは関係ありません。

岡山県は彼の出身地ということもあるのか、図書館で彼の本を借りようとすると、1~2年の新刊は全て半年くらい待たなくてはいけないという状況です。結局文庫を買うという形になってしまうんですよ。

>juneさん
情報ありがとうございます。
http://www.web-across.com/special_issue/d6eo3n000000acwy.html
只者ではないとは思っていましたが、この方で間違いないと思います。うーむ、凄い女性がいるものだ。

記事にも書きましたが、重松清は「失踪」でもあれほどのことを書いたのだから、「壊れた女の子」を主人公に書こうと思えば、書く力量はあると思います。けれどもそれはものすごいつらい仕事になることは間違いないので、私は彼にはその仕事は勧めたくありませんね。 (2006年07月16日 06時09分40秒)

Re:重松清の小説の構図「小さき者へ」(07/15)   のりまきターボ さん
重松清さんのは、前回「卒業」を読んで、次は「ビタミンF」がスタンバイしています。人生の基本は家族だなとつくづく思います。 (2007年01月17日 10時35分18秒)

Re[1]:重松清の小説の構図「小さき者へ」(07/15)   KUMA0504 さん
のりまきターボさん
>人生の基本は家族だなとつくづく思います。
-----
それと個人、ですね。この二つの葛藤が人生なのかもしれません。
(2007年01月17日 18時20分48秒)

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

永田誠@ Re:アーカイブス加藤周一の映像 1(02/13) いまはデイリーモーションに移りました。 …
韓国好き@ Re:幽霊が見えたら教えてください 韓旅9-2 ソウル(11/14) 死体置き場にライトを当てたら声が聞こえ…
韓国好き@ Re:幽霊が見えたら教えてください 韓旅9-2 ソウル(11/14) 死体置き場にライトを当てたら声が聞こえ…
生まれる前@ Re:バージンブルース(11/04) いい風景です。 万引きで逃げ回るなんて…
aki@ Re:書評「図書館の魔女(4)」(02/26) 日本有事と急がれる改憲、大変恐縮とは存…
北村隆志@ Re:書評 加藤周一の「雑種文化」(01/18) 初めまして。加藤周一HPのリンクからお邪…
ななし@ Re:「消されたマンガ」表現の自由とは(04/30) 2012年に発表された『未病』は?
ポンボ@ Re:書評「図書館の魔女(4)」(02/26) お元気ですか? 心配致しております。 お…
むちゃばあ@ Re:そのとき 小森香子詩選集(08/11) はじめまして むちゃばあと申します 昨日…
KUMA0504@ Re[1]:書評「どっちがどっち まぎらわしい生きものたち」(02/26) はんらさんへ 今気がつきました。ごめんな…

バックナンバー

・2024年04月
・2024年03月
・2024年02月
・2024年01月
・2023年12月
・2023年11月
・2023年10月
・2023年09月

© Rakuten Group, Inc.