7793374 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

I歯科医院の高楊枝通信。

I歯科医院の高楊枝通信。

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2009/11/05
XML
カテゴリ:フッ素について
フッ素が虫歯予防に効くと信じて、
エナメル質に限局する虫歯(ダイアグノデント値10~30)に
何ヶ月も塗り続けても下がらない、、
下がらないどころか、だんだん悪くなりますので、

自分でやってみると愕然とします。

な~んだ、、フッ素が虫歯に効くなんてウソじゃん、、(>_<)

フッ素が虫歯予防に効く、再石灰化を促進するなんて信じている人は
自分で実験してみたことがあるのかね?
ないんじゃないですか?
簡単だからやってみてくださいね、
ダイアグノデントは買わないといけませんが。

飲料水中の低濃度のフッ素は歯牙フッ素症などの中毒症状も出ずに、
虫歯の発生を押さえるという最初のデータは
アメリカのディーンという人が出しています、
それが表題の図です。

70年程前の話なんですが、
異なる地域の7400人の12~14歳の子供たちを対象にした疫学調査の結果だそうです。

飲料水中のフッ素濃度が1ppm程度なら、中毒もなく虫歯抑制効果は高いというグラフですが、

な~んか出来過ぎではないですかね?

アメリカなんて言う国は、
地域が異なれば、人種も習慣もぜんぜんちがう国なのに、
異なる地域から無作為に抽出した?という
一見客観的に見えるデータに信憑性があるのでしょうか?

比較するなら、同じ人種、同じ食習慣を持つ地域の子供たちで調査を行うべきですね。
データ自体の信憑性、バイアスの有無まで遡っての再調査の必要があるかと思います。

アメリカのユダヤ系企業の息のかかった研究は、
実に商売に都合の良いデータを出してきますよ。
しかも検証が難しい分野に限って。
捨てるに捨てられない危険な産業廃棄物であるフッ素を
世界中にばらまいて産廃処理ができるどころか、
P○Gなんかの歯磨き剤の会社は大もうけできるわけですから。。

戦後もやっていました、
母乳より牛乳の方が赤ちゃんはよく育つとか、
米飯よりパン食の方が、、とか、
全部余っているものを売りつけるユダヤ商法でしたね。

こういうのは最近もやっています。
例の大気中の二酸化炭素濃度と平均気温の関係のグラフとか、
どちらが原因か判らないのに、
あたかも二酸化炭素が気温の上昇の原因であるかのような話です。
これは以前にも書きましたが、またそのうちアップ予定です。

これは次回の代替エネルギー・バブルや
CO2排出権取引詐欺の仕込みです。
数百兆円のお金が動く金融詐欺ですので、
ひっかからないようにお気をつけ下さい。

国際社会はダブルスタンダード、騙される方が悪い
もったいない学会」会長石井吉徳先生もそうおっしゃっています。

その国際社会を裏で牛耳っているのがユダヤ資本、

お人よしの日本人など騙すのは簡単です。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009/11/08 10:53:34 AM
コメント(0) | コメントを書く
[フッ素について] カテゴリの最新記事


PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

追い詰められたアメ… New! Condor3333さん

グラジオラスが咲い… New! Shige&Happyさん

少し 気になる場所 柳居子さん

日丸屋製作所のシャ… tt555さん

ウッドデッキに人工… toyotaka117117さん

Freepage List

重曹が虫歯を救う!?


重曹水の作り方


MMS口腔用二酸化塩素水の作り方


唾液中のHCO3(重曹成分)の濃度は?


重曹はみがき


重曹が虫歯に効くワケ2動画(酸の中和)


重曹水の作り方動画(重曹うがい用)


歯周病01。


歯周病解説その1~その4+おまけ。


咬合の常識と非常識


うがい剤 「プロトンフリー」、リリース!


使用している材料器具


α-TCPセメント+3MI○


僕が使っている機械器具・材料00


僕が使っている機械器具・材料01


CRでの隣接面の作り方


3MIXの作り方


3MIX(スリー・ミックス)


歯と金属間の電位差


虫歯の常識、非常識1


虫歯とはどういうものか?


抜歯再植症例リスト0.01


ほんとうの虫歯の発生メカニズム


ほんとうの虫歯の発生メカニズム2


虫歯の発生実験


無限大バッフルの製作0.00


無限大バッフルの製作0.01


無限大バッフルの製作0.02


無限大バッフルの製作0.03


無限大バッフルの製作0.04


無限大バッフルの製作0.05


無限大バッフルの製作0.06


無限大バッフルの製作0.07


無限大バッフルの製作0.08


無限大バッフルの製作0.09


無限大バッフルの製作0.10


無限大バッフルの製作0.11


無限大バッフルの製作0.12


無限大バッフルの製作0.13


無限大バッフルの製作0.14


無限大バッフルの製作0.15


無限大バッフルの製作0.16


無限大バッフルの製作0.17


無限大バッフルの製作0.18


歯の電気伝導経路(遠心歯根面カリエス)1


歯の電気伝導経路(遠心隣接面カリエス)2


歯の電気伝導経路(八島、藤森論文)3


1回で終わる根管治療8.0(α-TCP+3MIXによる根管充填法)


抜歯再植症例1.0


高カリエスリスク症例0.2(虫歯の電気化学説)


高カリエスリスク症例0.3(糖質と虫歯の関係)


高カリエスリスク症例0.4(糖質と虫歯の関係)


高カリエスリスク症例0.5(糖質と虫歯の関係)


高カリエスリスク症例0.6(糖質と虫歯の関係)


高カリエスリスク症例0.7(糖質と虫歯の関係)


高カリエスリスク症例0.8(糖質と虫歯の関係)


高カリエスリスク症例0.9(糖質と虫歯の関係)


高カリエスリスク症例1.0(糖質と虫歯の関係)


高カリエスリスク症例1.1(糖質と虫歯の関係)


高カリエスリスク症例1.2(右上6の再建)


高カリエスリスク症例1.3(右下6の修復、歯の発生上の虫歯の問題)


歯の発生のイメージ


高カリエスリスク症例0.0


高カリエスリスク症例0.1


1回で終わる根管治療(歯髄壊死症例)


部分的歯髄失活歯の歯髄保存法


Calendar

Comments

neko@ Re:今日の抜歯再植術シリーズ26.2(ここの技術のベースは?)(05/29) ありがとうございます スーパーテクニッ…
neko@ Re:今日の抜歯再植術シリーズ26.1(05/28) お忙しいなかお返事ありがとうございます …
mabo400@ Re[1]:今日の抜歯再植術シリーズ26.1(05/28) nekoさんへ 0%です。次回にでもお見せし…
neko@ Re:今日の抜歯再植術シリーズ26.1(05/28) こんばんは 魔法のような治療の数々に、一…
スポンジパンマン@ Re[111]:「重曹水」で虫歯が治った症例1(03/26) 訂正 松果体再石灰化 ↓ 松果体石灰化

Category

Archives


© Rakuten Group, Inc.