7793450 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

I歯科医院の高楊枝通信。

I歯科医院の高楊枝通信。

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2022/03/13
XML
カテゴリ:太陽
いよいよ世界は石油文明の崩壊モードに突入したようで、あちこちで戦争が始まるだろう。資源獲得戦争だ。もうウクライナで始まっている。

ま、僕が死んでも自動的にソーラー発電システムが稼働するための方策を考えることにした。

ソーラーハウスの自作の充電コントローラーは売電用ではなく、自家消費しているだけだ。発電していない夜や雨雲の厚い雨の日は発電しないので、商用電源に切り替えないと、2〜3時間でバッテリーが上がってしまう。
そもそもバッテリーに発電した電気を貯めて夜使うという仕様ではない。そんなことをするためには大容量のバッテリーが必要でコストが大変なことになり、ペイしない。
バッテリーは12V100Ahのディープサイクル型を2台直列接続にして24Vで使っている。
これが一番安く、長持ちするが、単にバッファーとして使った場合だ。

暗くなったら寝る。晴れの日に電気を使って仕事をする。これだ。

DC24VをAC100Vにするには市販の3kWインバーターを使っているが、これの出力と商用電源とを切り替えるスイッチに何を使うか検討している。今は手動のナイフスイッチで日が落ちたら切り替えることにしているが、これを自動化するとなると電気的なスイッチが必要になる。

とりあえずAC専用ソリッドステートリレー、パナソニックの「AQA411VL」を買ってみた。

内部の方式は確認していないが、型番からフォトMOSリレーではないかと思う。ゼロクロス、ターンON/OFFと書いてあるので、火花が散らずに、良さげだ。これを2つ、商用電源用とインバータ用に分けて、フリップ・フロップ方式で切り替えて使うつもりだ。





しかしボタン1つの1回ごとの操作(一回のパルス)でON/OFFを切り替えるスイッチというのはオルタネイトスイッチというのだけれど、実際に実現するとなるとそれほど簡単ではない。

記事は消えてしまったが、以前フットスイッチで診療用のバキュームとタービンライトをON/OFFする回路を作ったことがあった。しかし、現在不調なので、修理を兼ねてちゃんと動作する回路にしてみたい。これができれば、簡単にオルタネイトスイッチに転用できる。お互いに反転出力を使うだけだからだ。





jk flip flop の74HC73 を使っているが、まずパワーオンリセットのようなものが必要かもしれない。初期値が安定しないように思う。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022/03/13 01:31:10 AM
コメント(0) | コメントを書く


PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

追い詰められたアメ… New! Condor3333さん

グラジオラスが咲い… New! Shige&Happyさん

少し 気になる場所 柳居子さん

日丸屋製作所のシャ… tt555さん

ウッドデッキに人工… toyotaka117117さん

Freepage List

重曹が虫歯を救う!?


重曹水の作り方


MMS口腔用二酸化塩素水の作り方


唾液中のHCO3(重曹成分)の濃度は?


重曹はみがき


重曹が虫歯に効くワケ2動画(酸の中和)


重曹水の作り方動画(重曹うがい用)


歯周病01。


歯周病解説その1~その4+おまけ。


咬合の常識と非常識


うがい剤 「プロトンフリー」、リリース!


使用している材料器具


α-TCPセメント+3MI○


僕が使っている機械器具・材料00


僕が使っている機械器具・材料01


CRでの隣接面の作り方


3MIXの作り方


3MIX(スリー・ミックス)


歯と金属間の電位差


虫歯の常識、非常識1


虫歯とはどういうものか?


抜歯再植症例リスト0.01


ほんとうの虫歯の発生メカニズム


ほんとうの虫歯の発生メカニズム2


虫歯の発生実験


無限大バッフルの製作0.00


無限大バッフルの製作0.01


無限大バッフルの製作0.02


無限大バッフルの製作0.03


無限大バッフルの製作0.04


無限大バッフルの製作0.05


無限大バッフルの製作0.06


無限大バッフルの製作0.07


無限大バッフルの製作0.08


無限大バッフルの製作0.09


無限大バッフルの製作0.10


無限大バッフルの製作0.11


無限大バッフルの製作0.12


無限大バッフルの製作0.13


無限大バッフルの製作0.14


無限大バッフルの製作0.15


無限大バッフルの製作0.16


無限大バッフルの製作0.17


無限大バッフルの製作0.18


歯の電気伝導経路(遠心歯根面カリエス)1


歯の電気伝導経路(遠心隣接面カリエス)2


歯の電気伝導経路(八島、藤森論文)3


1回で終わる根管治療8.0(α-TCP+3MIXによる根管充填法)


抜歯再植症例1.0


高カリエスリスク症例0.2(虫歯の電気化学説)


高カリエスリスク症例0.3(糖質と虫歯の関係)


高カリエスリスク症例0.4(糖質と虫歯の関係)


高カリエスリスク症例0.5(糖質と虫歯の関係)


高カリエスリスク症例0.6(糖質と虫歯の関係)


高カリエスリスク症例0.7(糖質と虫歯の関係)


高カリエスリスク症例0.8(糖質と虫歯の関係)


高カリエスリスク症例0.9(糖質と虫歯の関係)


高カリエスリスク症例1.0(糖質と虫歯の関係)


高カリエスリスク症例1.1(糖質と虫歯の関係)


高カリエスリスク症例1.2(右上6の再建)


高カリエスリスク症例1.3(右下6の修復、歯の発生上の虫歯の問題)


歯の発生のイメージ


高カリエスリスク症例0.0


高カリエスリスク症例0.1


1回で終わる根管治療(歯髄壊死症例)


部分的歯髄失活歯の歯髄保存法


Calendar

Comments

neko@ Re:今日の抜歯再植術シリーズ26.2(ここの技術のベースは?)(05/29) ありがとうございます スーパーテクニッ…
neko@ Re:今日の抜歯再植術シリーズ26.1(05/28) お忙しいなかお返事ありがとうございます …
mabo400@ Re[1]:今日の抜歯再植術シリーズ26.1(05/28) nekoさんへ 0%です。次回にでもお見せし…
neko@ Re:今日の抜歯再植術シリーズ26.1(05/28) こんばんは 魔法のような治療の数々に、一…
スポンジパンマン@ Re[111]:「重曹水」で虫歯が治った症例1(03/26) 訂正 松果体再石灰化 ↓ 松果体石灰化

Category

Archives


© Rakuten Group, Inc.