46177854 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

みきまるの優待バリュー株日誌

みきまるの優待バリュー株日誌

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

みきまるファンド

みきまるファンド

Free Space

免責事項 : 当ブログは私が少しでも成長し、「より良い投資家」 になるための私的な勉強の場として運営しています。記事内容は一般的に入手可能な公開情報に基づいて作成していますが、同時に諸々のバイアスのかかったあくまでも個人的な見解であり、特定銘柄の売買の推奨を目的としたものでは全くありません。また市場の未来がどうなるかは誰にも分からないため記事内容の正確性は保証しません。そのため当ブログの記事に基づいて投資を行い損失が発生した場合にも当方は一切の責任を負いません。投資はくれぐれも100%ご自身の判断と責任の元で行って頂きます様、伏してお願い申し上げます。

Calendar

Favorite Blog

週間パフォーマンス… New! らすかる0555さん

イチネンHD(9619)-… New! 征野三朗さん

NATOがポーランド、… New! Condor3333さん

【初秋】9月のおすす… わくわく303さん

ここ最近ブログの更… MEANINGさん

メモ 4畳半2間さん

予定カオス slowlysheepさん

もし今全財産が500万… fuzzo728さん

6/16(日)メンテナ… 楽天ブログスタッフさん

5月末運用成績&PF mk4274さん

Recent Posts

Archives

Keyword Search

▼キーワード検索

Headline News

Category

Rakuten Card

Jun 18, 2022
XML
カテゴリ:株式投資全般
 さて今日は、2021~22主力株概況シリーズで紹介してきたポートフォリオTOP90銘柄をまとめておきます。




















 ​​

   ​​​1~10位​​​






 ​11~20位​​






 ​​​21~30位​​
​​​​​​​​


 ​31~40位





 ​​41~50位​​





 ​​​​51~60位​​






    ​​61~70位





    ​​​​71~80位​










 ​81位 8341 七十七銀行




 私の優待地銀株バルクプロジェクトの首領クラスの銘柄ですね。





 



 
 ​​82位 7463 アドヴァングループ



 とても力のある銘柄であり、株価4桁に評価されても全く不思議ではないと考えています。
 ​​






 ​83位 8714 池田泉州ホールディングス



 ここは優待地銀株の中でも特に魅力的ですね。







 ​84位 8473 SBIホールディングス



 北尾社長の「獰猛すぎる生命力」を高く評価して買い増しし、今回は上位に進出してきました。







 ​85位 7581 サイゼリヤ



 2017シーズンからワイのポートフォリオ上位でずっとのんびりと長期滞在していらっしゃいます。







 ​86位 5902 ホッカンホールディングス



 自分は「缶詰優待株」が超大好物で、それでホッカンHDの総合戦闘力を過大評価してしまいました。缶詰パワーに幻惑されてちょっと目が曇ってしまっていたんですね。とても反省しています。







 ​87位 2780 コメ兵ホールディングス



 、、、 私はポートフォリオのリスク管理の観点から主力撤退を決断し、結局ここで利益を上げることは出来ませんでした。無念ですね。
 






 ​88位 7987 ナカバヤシ



 ここは指標的にも安いですし、総合利回りもたっぷり出ていますし、ポートフォリオ上位で戦うに足る確かな実力があると考えています。







 ​89位 1928 積水ハウス



 今年ようやくここを買うことが出来て本当に嬉しかったです。末永くホールドして応援していきたいと考えています。









 ​​90位 2730 エディオン



 エディオンは業績の最悪期は脱していて今はとても安定している印象で、優待族的には非常に良い銘柄と評価しています。総合利回りも十分すぎるくらいに出ていますしね。










 以上、2021~22ポートフォリオTOP90銘柄のまとめ でした。​​​​






2021~22主力株概況シリーズ 免責事項




2021~22主力株概況シリーズ は私が主力で勝負している銘柄について、本当にその価値はあるのか、私を投資家としての次のステージに連れていけるだけの力があるのか、「リスク・リワード比」が優れた最強で最上の頑健な銘柄なのか、何か見逃している弱点はないか、戦い続けるのに絶対に必要な「銘柄としての鮮度」が落ちていないか、などを多角的に検討する目的で書くものです。記事内容は一般的に入手可能な公開情報(ただしIRへの蛇の様にしつこい独自の取材内容を含む)に基づいて作成していますが、同時に諸々のバイアスのかかったあくまでも個人的な見解であり、特定銘柄の売買の推奨を目的としたものでは全くありません。また市場と個別銘柄の未来がどうなるかは誰にも分からないため記事内容の正確性は保証しません。そのため当シリーズに基づいて投資を行い損失が発生した場合にも当方は一切の責任を負いません。投資はくれぐれも100.0%御自身の判断と責任の元で行って頂きますよう、伏してお願い申しげます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jun 18, 2022 02:19:40 PM



© Rakuten Group, Inc.