5912244 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

モノスキー日記

モノスキー日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Recent Posts

Archives

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月

Profile

よきん

よきん

Category

Comments

 梨木健太郎@ Re:7号食※ を再開しました。(11/07) だれも見んし、コメントも他にはないね。
 中居正郎@ Re:7号食※ を再開しました。(11/07) びっくりのアップ~だれもみんよね。
 よきん@ Re[1]:緊急事態宣言 !!(10/19) 銀線名人ぬかしんぼさんへ (^O^)ア(^○^)ハ(…
 よきん@ Re[1]:緊急事態宣言 !!(10/19) 銀線名人ぬかしんぼさんへ 一年近く返信…

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

2016年10月25日
XML
カテゴリ:職場の教養
10月25日(火)   お金は天下のまわりもの

 美容業を営むAさんには、お金についてのモットーがあります。

 それは「一円も無駄にしないこと」、そして「使うべき時は思いきって使い、喜んで支払うこと」です。それがお金の性質を活かすことであり、お金を大切にすることだとAさんは考えています。

 普通なら、お金が入る時は喜べても、出す時は喜べないものです。支払わなければいけないお金も、つい出し渋ったりしがちです。税金などもそうです。

 それは一見、お金を大切にしているようで、「使われる」「世の中をまわる」というお金本来の働きを活かしているとはいえないでしょう。出すべきはサッと支払うことで、お金が喜んで、再びめぐってくるというものです。

 Aさんの美容室は、毎月二十五日が給料日です。その日が土日の場合は、前日に給料を振り込みます。取引先への支払いも、喜んで期日までに済ませます。

 「こうした習慣を続けていると、不思議とお金がたまる」というのが、Aさんの実感なのです。

 今日の心がけ◆払うべきものは喜んで出しましょう

職場の教養は一般社団法人倫理研究所が発行している月刊誌です。
掲載しているこの文章は、知的障がいをもつ弊社のO君が、トレーニングのために入力してくれているものです。
こうして発表の場がありますと彼の喜びにつながります。
やりがいと喜びは継続の源泉になり、2001年5月から現在までずっと続いています。
O君のやりがいに繋がっていることを勘案して公開しています。
ただ・・・O君はただいま都合により会社を離れていて、この入力作業ができません。11月分を20日には掲載できていません。なんとか今月中に数日分だけでもアップできると良いのですが・・・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016年10月25日 07時24分37秒
コメント(0) | コメントを書く
[職場の教養] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.