5909857 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

モノスキー日記

モノスキー日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Recent Posts

Archives

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月

Profile

よきん

よきん

Category

Comments

 梨木健太郎@ Re:7号食※ を再開しました。(11/07) だれも見んし、コメントも他にはないね。
 中居正郎@ Re:7号食※ を再開しました。(11/07) びっくりのアップ~だれもみんよね。
 よきん@ Re[1]:緊急事態宣言 !!(10/19) 銀線名人ぬかしんぼさんへ (^O^)ア(^○^)ハ(…
 よきん@ Re[1]:緊急事態宣言 !!(10/19) 銀線名人ぬかしんぼさんへ 一年近く返信…

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

2016年10月30日
XML
カテゴリ:職場の教養
10月30日(日)   思い込みは危険

 休日、Kさんが車で近所のスーパーへ買い物に行った時のことです。

 その道はもともと歩行者や車の交通量が少ない道です。〈ここは脇道からの合流も少ないし、危ないことはないだろう〉と、漫然と運転していました。

 前方の信号が黄色になり、ブレーキを踏もうとしたその時です。広場から、自転車が飛び出してきたのです。「危ない!」と叫ぶと同時にハンドルを切り、必死で急ブレーキをかけました。

 すんでのところで衝突を避けることができ、Kさんは、自転車の若者を叱るよりも、ケガをさせずにすんだことに胸を撫でおろしました。

 そして、〈この道は危なくないから大丈夫〉という思い込みで運転することの恐さを痛感したのです。

翻って、仕事やプライベートの人づきあいでも、過去の経験や見た目の印象から、「こうだろう」と決めつけて判断をしていたKさん。今後は思い込みを改め、よく見、よく考えて判断していこうと思ったのです。

 今日の心がけ◆新たな気持ちで人や物事に向き合いましょう

職場の教養は一般社団法人倫理研究所の月刊誌です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016年10月30日 12時02分16秒
コメント(0) | コメントを書く
[職場の教養] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.