5912191 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

モノスキー日記

モノスキー日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Recent Posts

Archives

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月

Profile

よきん

よきん

Category

Comments

 梨木健太郎@ Re:7号食※ を再開しました。(11/07) だれも見んし、コメントも他にはないね。
 中居正郎@ Re:7号食※ を再開しました。(11/07) びっくりのアップ~だれもみんよね。
 よきん@ Re[1]:緊急事態宣言 !!(10/19) 銀線名人ぬかしんぼさんへ (^O^)ア(^○^)ハ(…
 よきん@ Re[1]:緊急事態宣言 !!(10/19) 銀線名人ぬかしんぼさんへ 一年近く返信…

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

2016年11月01日
XML
カテゴリ:職場の教養
11月28日(月)   V字回復のきっかけ

 営業部長のM氏は、出社するにも気が重い日が続いています。自社の主力商品が売り上げを落とし、回復の兆しが見えないからです。

 毎朝の朝礼で、もっと小まめに顧客企業をまわり、お客様の立場に立って、誠心誠意取り組むように叱咤激励しています。とはいえ、売り上げの数字はいっこうに上がってこないのです。

 そんなある日、営業スタッフ同士の会話を耳にしたのです。「部長は気楽でいいよな。大きな声だけ出していればいいのだから」。M氏は一瞬、頭を殴られたようなショックを受けたのです。

 常々、社長から「現場に立て」と言われ続けているのに、それを実行していないのは自分だったと思い知りました。

 その日を境に現場を歩くと、今まで見えなかったものが見え、聴こえなかったものが聴こえます。今何をするべきかが把握できるようになり、即座に対応することで、業績もV字回復していったのでした。

 今日の心がけ◆問題は自分にあると自覚しましょう

職場の教養は一般社団法人倫理研究所の月刊誌です。
日本各地にある倫理法人会では、毎週「モーニングセミナー」が開催されます。
また毎月1回「経営者の集い」があります。
モーニングセミナーも経営者の集いも、一般の方や社員に参加いただけます。
いずれも経営のためだけでなく人生を豊かに過ごすための講演会です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016年11月14日 11時26分17秒
コメント(0) | コメントを書く
[職場の教養] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.