1136148 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

五月の森はサンセール

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

五月の森はサンセール

五月の森はサンセール

Freepage List

Category

Calendar

Archives

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

Recent Posts

Keyword Search

▼キーワード検索

2008年05月25日
XML

「こらーっ、もっと腕を振れーっ!! 足を上げろーっ!!」

昨日の小学校の運動会で、無様に走る子供達を見てこれはいかんと早速トレ
ーニング。子供が小さいうちは、親の強制も必要でしょうね。日本酒やワイン
のテイスティングと、日々のトレーニングを両立させるのは時間的に中々難し
いもんですが、自分の事は棚に上げて、子供達には毎日簡単なトレーニング
をするように宿題を与えました。

私も軽くマラソンをしたり、短距離のダッシュをしたりと心地良い汗をかいた後、
子供達が大好きな日帰り温泉の湯ったり苑に行きました。まあ、アメとムチみ
たいなもんですね。



◆ソアベ2006
◆イタリア・ヴェネト州産辛口白ワイン
◆生産者名:ベリーニ社
◆ブドウ品種:ガルガーネガ85% トレッビアーノ15%
◆お値段:2,000円以下 店頭では適正価格にて販売しちょります。


「我と来て ソアベや 親のない雀」 by小林イッチャ

とは良く言ったもんで(誰も言ってねー)、配偶者は午前中から夜遅くまで用事
で出かけているので、一日中子供達の面倒を見なければいけません。晩飯
の支度も仰せつかっていたので、温泉に入っても疲れが取れたんだか何だか
って感じですよ。ほんと、主婦の大変さが良く分かります。(よいしょっ)

と言う訳で、準備は簡単にして私も子供達も大好物の手巻き寿司にしました。
これがまた、白ワインに良く合うんですよ。刺身なら純米酒を合わせる方が好
きですが、手巻き寿司なら白ワインの圧勝って感じです。

このソアベはものの本によって、“ソアーヴェ”だっり“ソアヴェ”と表記されてい
るようですが、要するに同じソアベです。日本人同士の会話では一般的に「ソ
アベ」と発音するし、昔はソアベと表記されていたので、そのクセが治らない
ので私はこちらを採用しているだけです。

スペルはSOAVEなので、“ソアーヴェ”か“ソアヴェ”がよりイタリア語に近いの
かも知れません。まあ、“せんだい市”を“しぇんだい市”と言っても何とか通用
するのと同じで、ムキになって原語に忠実にカタカナで表記しようとしなくても
いいんじゃないかと思うところが、私の大雑把なところ。生涯ソアベで通します。

これは新着のソアベですが、とてもリーズナブルな価格にして、キリッと引き
締まったしっかりとした酸とミネラルを感じます。香りは柑橘系やハーブに青リ
ンゴ。フルーティーな香りでスッキリとした味わいは、手巻き寿司にもピッタンコ。

酸が食欲をかき立て、大好きな手巻き寿司が益々美味しく感じられます。逆に
言えば、ワインがスルスルッと進みます。子供達と一緒に「うめ~♪うめ~♪」
と、ヤギの合唱団のような夜でございました。

美味しく楽しく食事をした後は、食器洗いが待っています。全く持って主婦は
大変なもんだと改めて感謝しますよ。(もういっちょ、よいしょっ!)

このワインを一本ペロリンと呑み終った酔いと、日中の疲れも手伝ってフラフラ
になりながら、ブログを書こうとパソコンに向かいました。それでも、「久しぶり
にマウス画を描こう。」と思ってちょっとだけ描きかけたら、長男アンと次男ポン
が「僕も描きたい。」と言い出す始末。

更に「お父さんが前に描いたやつを見たい。」と言うので、過去のマウス画を
全てみせてやったら、これがやたらとウケてしまいました。たしかに私の絵は
小学生レベルですからね....

でっ、今日温泉に行った事を描いたのが、下の絵です。『人気blogランキング』
にリンクしてますので、応援クリックしていただけるとすんげー嬉しいです。


長男アンが描いた、今日の温泉風景。
私とほとんどレベルは変わりません....


次男ポンが描いた、同じく今日の温泉風景。
三人とも、ほとんどレベルが変わりません....
私は、今日は描くのを止めますた。


そんなこんなでパソコンを占領されたのと、ヘロヘロになってコテン....と寝てし
まったので、ブログの更新が遅くなってしまったのは言うまでもありません。
チャンチャン。


話しは変わりますが...

『地酒を楽しむ会・福乃友編』を開催いたします。

------------------------------------------------------------
にほんブログ村 地域生活ブログ 宮城情報へ

★川嶋宛のお問い合わせメールはこちらへどうぞ。

★美味しい日本酒とワインは、錦本店へどうぞ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008年05月26日 12時23分26秒
[お手軽価格の白ワイン] カテゴリの最新記事


Free Space

Favorite Blog

東京へ行ってきます。 G. babaさん

6月の週末はイベン… びすとろジョバンさん

ポン中(ポンソ中毒… BAR10さん
ワインの細道 Vignoble PTANさん
としのすけのワイン… @としのすけさん

Comments

コメントに書き込みはありません。

© Rakuten Group, Inc.