542836 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

お気楽?北京生活-みたび北京、子育て中-

お気楽?北京生活-みたび北京、子育て中-

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

るいすい

るいすい

Category

Freepage List

Favorite Blog

上海留学準備中! 小燕さん
幸せの種をまこう ☆… あや〜なさん
★ JiaXiang in Beij… jiaxianginbeijingさん
Momente der Geborge… てんとうむすびさん
あたらち手帖 あたらちさん
2006.11.03
XML
カテゴリ:TEA / Afternoon Tea
☆10月の最後の日曜日に、友人と一緒に
某国際交流ラウンジで
『外国のお茶を楽しもう』というイベントに参加してきました。

まあ、無料だし日曜の午前中だし、場所が場所だけに
集まった方々は、どちらかというと皆さん年配の方々で
幼稚園のバザーのような雰囲気でしたが
(あとからどんどん外国人も増えていった)

私と友人は、全てのお茶を制覇し、お菓子も忘れず
しっかり味わって、満足しながらイベントをあとに。

そのイベントで登場したのは
・ミャンマー :ミルクティー(インスタントと茶葉のもの)
・タイ    :レモングラスのハーブティー、生姜のお茶
・インド   :アッサム?紅茶
・中国    :黄金桂(ウーロン茶)
・アルゼンチン:マテ茶
・その他   :ミント茶など


私と友人はミャンマーのミルクティーがお気に入りで
何倍も味見をしてしまった。

ミャンマーのミルクティーは、牛乳だけでなく
練乳を入れる。
そして茶葉はまるで粉のように細かい。
でもすご~くいい香りが。

じっさいミャンマーとタイとインドのお茶は
その国の方々がいれてくれる。
そしてミャンマーの方は
手作りのプティングケーキを持ってきてくれた。

そのプティングケーキは
なんと卵8個も入れるそうだ。うむむ。

実は日本帰国前の四川省旅行のあと、そのまま雲南省に行き
ミャンマーの国境に足を踏み入れた私。

そのせいもあって、今一番行きたい国はミャンマー。
今一番親しみを感じてしまうのはミャンマー。

紅茶のパッケージに載ってた
丸いころころしたミャンマー文字に
どうも久しぶりに会えた友人のような気がして
ひとりニンマリしてしまった。


今回「ああ、一度で十分」と
思ったのは
タイの生姜のお茶とアルゼンチンのマテ茶。

生姜のお茶は
まるで罰ゲームのように辛く
香辛料系が苦手な私にはちょっとツライ。

そしてマテ茶は
お茶というより、もうその青々とした細かい
どろっとした液体と、そのお味に
薬を感じてしまった。

しかもマテ茶は
現地では金属のスプーン型ストローを使って
みんなで回し飲みするんだとか。う~む。


お茶は前から興味があったけど
中国を旅行したり、友人や家族にお土産で買ってくるようになってから
ますます興味が湧いてきた。

昔は紅茶に詳しくなりたかったけど
今は中国茶の方が詳しいし、もっと詳しくなりたいかな。

それにしても
世界にはいろんなお茶があるものだ。
知らないことを知るのって楽しい。
付き合ってくれた友人に感謝☆





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.11.04 03:02:33
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


おっ、私も興味あります。   ガア子 さん
私もお茶や紅茶に興味があるので、次回同じような企画があったら、ぜひ教えていただきたいです。
お茶はいいですよねー。わたしはお酒がダメなので、お茶くらい贅沢にいただきたいものです。 (2006.11.04 15:25:06)

Re:おっ、私も興味あります。(11/03)   るいすい さん
Toガア子さん

ガア子さん、申し訳ありません、このイベントは日本で行われたものなので…。
でも北京だと、いろんなところで中国茶の講座をやっているので、気軽に楽しめていいですよね。
私は北京で2、3回ほど「茶芸」を習いに行ったことがあります。
ちなみに私もお酒はだめです…。 (2006.11.04 23:27:25)

私もお茶に興味津々   chororin さん
私は夫と知り合ってから「おー、こんなにお茶って種類があったんだ!」とお茶にはまりました。特に茶芸でお茶すると茶葉の香りや良し悪しがすごく良く分かりますよね。普段はコーヒーも大好きな私ですが、特に妊娠中は専らお茶で楽しんでいました。お茶の本を見るとまだまだ試したことがないお茶が沢山あるので、私もこれからいろいろ試してみたいと思っています。お勧めのお茶があったら、是非教えてください! (2006.11.05 11:16:13)

Re:私もお茶に興味津々(11/03)   るいすい さん
To chororinさん

本当にお茶の世界って奥が深いですよね。

お勧めといいますか、私が個人的に気に入っているお茶は、以前福建省へ旅行したときに購入した「武夷山 岩茶」の「水仙烏龍」です。烏龍茶なのですが、通常とは違い、ほうじ茶に近い味わいがあります。「武夷山 岩茶」ではかなりいろんな種類を試した中に、有名な「大紅包」と「小紅包」もありましたが、私はさほど感動しませんでした…。
やはりお土産で家族や友人達の人気があるのは、香りのあるお茶ですねえ。

今気になっているのは「プーアール茶」です。 (2006.11.06 02:40:20)

Calendar

Recent Posts

Comments

trip partnerスカウトチーム@ 旅行情報発信メディアでの記事執筆依頼Re:一足早めに上海ガニをいただきまーす(中秋節)(08/16) はじめまして。 弊社はTrip-Partner(http…
スカウトチーム@ 【海外情報メディアとの相互協力・記事執筆依頼】 ブログ運営者様 先日連絡したTripPartner…
Trip-Partner 範國@ Re:夏休みは青島旅行へ3( ちょっと変わったおみやげ)(08/20) ブログ運営者様 平素より楽しくブログを拝…
るいすい@ Re[1]:一足早めに上海ガニをいただきまーす(中秋節)(08/16) Toレイレイさん そうなんですよ〜、だか…
レイレイ@ Re:一足早めに上海ガニをいただきまーす(中秋節)(08/16) すごく美味しそう!オリジナル料理ですか。…

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.