543007 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

お気楽?北京生活-みたび北京、子育て中-

お気楽?北京生活-みたび北京、子育て中-

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

るいすい

るいすい

Category

Freepage List

Favorite Blog

上海留学準備中! 小燕さん
幸せの種をまこう ☆… あや〜なさん
★ JiaXiang in Beij… jiaxianginbeijingさん
Momente der Geborge… てんとうむすびさん
あたらち手帖 あたらちさん
2008.04.08
XML
☆昨日、彼からものすごい長文の
中文メールが届きました。

それは
中国で行う披露宴について
彼にしては珍しく
詳細に記されていて

ふ~ん?

と思って、読み進め

「朝起きて
 中国の古代の民族衣装に着替え...」

そこまでは良かったんだけど

「君は籠(カゴ)に乗り
 僕は馬に乗って
 やってくる 」

と言う、一文に

は???

っと固まってしまった私。

籠、って
今何時代よ?
江戸時代じゃないんだからさ~。

いきなり
タイムスリップさせられました...。


中国でも
都会は
だんだん日本的な披露宴を
行うところが増えてきたけれど

彼の実家は
かなりの農村で

まだまだ伝統や風習が
色濃く残るお土地柄。

だから
何があってもおかしくはないんだけど

それにしても
籠はともかくとして
いったいどこから
馬を調達してくるんだろう...。

周りには
ブタさんとか
山羊さんとかしか
いなかったと思うけど...。
(あ、牛は簡単に調達可能かもしれない)


ちなみに籠とは
日本で言う「輿(こし)」で

そう、
御神輿(おみこし)の輿です。

たぶんこんな感じ
というか、こんなにすばらしくはないと思うけどね。


ほかにもまだまだいろいろあって

あまりの
しきたりの多さに
ちょっと気が遠くなりながら
眠りについてしまいましたほえー


恐るべし中国。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.04.09 00:05:13
コメント(8) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:「君は籠(カゴ)で、僕は馬で」(04/08)   こみかん. さん
わわわ~。
結婚することになったんですね~。
おめでとうございます☆

籠にのるんですかー。
すごいなー。
でもそんな体験なかなかできないからおもしろそうでいいですね☆

(2008.04.09 01:43:09)

Re:「君は籠(カゴ)で、僕は馬で」(04/08)   白鳥 明日香 さん
わ~!いいじゃないですかぁ!
いいな、いいな、映画みたいですよ。それこそ一生の思い出・宝物になりそうな結婚ですよ。
うちはちょっとした食事会でおわりでしたよ。寂しいけど当時はお金もなかったので助かりました。 (2008.04.09 09:19:54)

Re:「君は籠(カゴ)で、僕は馬で」(04/08)   JiaXiang さん
韓国の伝統的な結婚式のやり方ってのともまた違うのかもしれないけど^^;、でも、そういった地方ごとに昔から行われているスタイルでの結婚式ってステキだと思いますよ~。
一生に1度きりだもの。
絶対に思い出深い式になること間違いなし!!
輿に乗れるなんてお姫様気分を味わえていいじゃないですか~。私なら喜んで乗りますね。笑
旦那さんの田舎まで行って式に参列できなくて残念だけど、写真は絶対に見せて下さいね♪

全然関係ないかもしれないけど(笑)、古代衣装って何気にキレイだし、憧れます。
私はいつか韓国でそういった変身写真を撮るのが夢なんです。^^
チャングムの時代の韓服とかもすごいキレイだし~。ふふふ。

(2008.04.09 10:12:28)

Re:「君は籠(カゴ)で、僕は馬で」(04/08)   あたらち さん
いやぁ~ん!
すごい!すてき!
一生に一度、あるか、ないかの経験じゃないですか!
ここは張り切って、乗っていきましょう!!
それにしても、色々しきたりってあるんですねぇ。
準備が進んでいくうち、もっとスゴイものが登場してきそうですね!
逆に旦那さんから見た、日本のしきたりでヘンなのがあったら教えて欲しいです!
(2008.04.10 21:59:17)

Re[1]:「君は籠(カゴ)で、僕は馬で」(04/08)   るいすい さん
Toこみかん.さん

ありがとうございま~す。
そうなんですよ、こみかんさんと一緒ですね。

何でもおもしろがってやれば、通り過ぎていくさ...と言う気持ちで臨みます。ははは(←乾いた笑い) (2008.04.13 21:13:50)

Re[1]:「君は籠(カゴ)で、僕は馬で」(04/08)   るいすい さん
To白鳥 明日香さん

中国の方は、私の費用分担はほとんど無いので、気が楽です。
こういうのって日本にしろ中国にしろ
親の希望が強い物なんですね~。
彼はどちらかと言うと、こうしたい
ああしたいというのが無いみたいで
親が望むからからやる、みたいなスタンスです。 (2008.04.13 21:16:06)

Re[1]:「君は籠(カゴ)で、僕は馬で」(04/08)   るいすい さん
ToJiaXiangさん

見てる分には素敵だし、たくさん激写しちゃうと思います。
でも自分がそれをするとなるとね~って感じでしょうか(笑)
あ、韓国も中国と同じくらいしきたりとか風習とか多そうですよね。

JiaXiangさんのお気持ち、とてもうれしいです。
私はカメラを持って行きませんが
誰からから写真を入手したらお見せします~。

韓国の民族衣装もとても素敵ですよね。
チマチョゴリ着ていたJiaXiangさん
とても綺麗でした~。 (2008.04.13 21:20:06)

Re[1]:「君は籠(カゴ)で、僕は馬で」(04/08)   るいすい さん
Toあたらちさん

いったいどんな式になるのか、今からちょっと
戦々恐々です。
彼と彼の弟さんと妹さんとしか、言葉が通じないし。
逆に予備知識ない方が良かったかも...(笑)
常に笑顔で無事におつとめを果たせるよう、がんばります。

>逆に旦那さんから見た、日本のしきたりでヘンなのがあったら教えて欲しいです!
 ↑
ふむふむ、そうですね~。今度聞いておきます。 (2008.04.13 21:23:19)

Calendar

Recent Posts

Comments

trip partnerスカウトチーム@ 旅行情報発信メディアでの記事執筆依頼Re:一足早めに上海ガニをいただきまーす(中秋節)(08/16) はじめまして。 弊社はTrip-Partner(http…
スカウトチーム@ 【海外情報メディアとの相互協力・記事執筆依頼】 ブログ運営者様 先日連絡したTripPartner…
Trip-Partner 範國@ Re:夏休みは青島旅行へ3( ちょっと変わったおみやげ)(08/20) ブログ運営者様 平素より楽しくブログを拝…
るいすい@ Re[1]:一足早めに上海ガニをいただきまーす(中秋節)(08/16) Toレイレイさん そうなんですよ〜、だか…
レイレイ@ Re:一足早めに上海ガニをいただきまーす(中秋節)(08/16) すごく美味しそう!オリジナル料理ですか。…

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.