3765210 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

食育に栄養学も食事バランスガイドもいらない

食育に栄養学も食事バランスガイドもいらない

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2010年07月25日
XML
カテゴリ:少食について
というコメントを頂きながら、回答をまだアップしていませんでした。
遅くなって申し訳ございませんでした。

簡単なのですよ?

おなかがグーグーと鳴って、空腹感がある時には、気持を変えるのです。

つまり、お腹がグーグー鳴っている時には、モチリンという酵素が
分泌されているんだ! と、感謝して楽しむことです。
このモチリンは、胃や小腸の蠕動運動を促し、消化を助ける、
というホルモンなのですね。
しかも空腹時のお腹がグーグー鳴っている時に分泌されると言うのです。
ということは?
空腹時には、お腹がグーグー鳴っているときには、
おなかの中を掃除してくれているんだ、と、
そして腹の虫の鳴き声を楽しみましょう。

そういうことが認識できたなら、朝から昼まで半日空腹状態でも
我慢できるし我慢どころか空腹に感謝さえできるのではないでしょうか?

また本を読んで知識も仕入れましょう。

実践・50歳からの少食長寿法

朝食を抜くと、なぜ健康になるのか?

空腹力

人気ブログランキングへ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年07月25日 17時13分18秒
コメント(2) | コメントを書く
[少食について] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:空腹時の対処などアドバイスお待ちしてますので、よろしくお願いします   kwgt さん
行きつ、戻りつ(戻ってばかり?!)しながら、腹八分、頑張っております。
やはり、少食の方が、便通がよいのです。
食べ過ぎると、胃腸の働きが悪くて、出にくくなるのを今更ながら実感して、試しに朝に便通がなければ、朝食を食べずにいたら、腸が動いて出るのです。
どうしても空腹が我慢できない時は、スイカや味噌汁の汁だけ飲みます。
ただ朝食を抜かなきゃと思うと辛いけど、長年の便秘がいい方に向かってると思うと、乗り切れそう。
ただ、昼食の食べ過ぎに注意なんですが。 (2010年07月27日 23時51分21秒)

Re[1]:空腹時の対処などアドバイスお待ちしてますので、よろしくお願いします(07/25)   安食育夫 さん
kwgtさん
>行きつ、戻りつ(戻ってばかり?!)しながら、腹八分、頑張っております。

それでいいのではないでしょうか?

>やはり、少食の方が、便通がよいのです。

あ、やっぱりね?そうですよね?

>食べ過ぎると、胃腸の働きが悪くて、出にくくなるのを今更ながら実感して、試しに朝に便通がなければ、朝食を食べずにいたら、腸が動いて出るのです。

モチリンが分泌されていますから。多分。

>どうしても空腹が我慢できない時は、スイカや味噌汁の汁だけ飲みます。

西瓜の実を食べても大丈夫ですよ?
果物は食べてもいいと思います。
それはナチュラル・ハイジーンの考え方ですけど。

>ただ朝食を抜かなきゃと思うと辛いけど、長年の便秘がいい方に向かってると思うと、乗り切れそう。

発想の転換ですね。良かったですね。

>ただ、昼食の食べ過ぎに注意なんですが。

ゆっくり良く噛んで食べればそんなに食べ過ぎないと思いますよ?
-----
(2010年07月28日 17時14分34秒)

PR

プロフィール

安食育夫

安食育夫

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カテゴリ

お気に入りブログ

重要・保存版)思凝… New! 鹿児島UFOさん

カフェイン断ち トム6341さん

関西に徘徊中 はなあそびさん

鈴木まもる『火の鳥… mizumizu4329さん

日本農村力デザイン… じんのすけ1971さん

© Rakuten Group, Inc.