513955 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

私の音楽的生活

私の音楽的生活

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

sweetrendez-vous

sweetrendez-vous

Recent Posts

Category

Comments

出版された本も真実とは限らない@ Re:イジメ自殺事件の裁判を傍聴して・・・(06/07) 真実は人の数だけある。どの立場になるか…
エネルギー名無し@ Re:長野県立丸子修学館高校(旧丸子実業)におけるイジメ自殺事件の詳細(06/11)  >私だって、配慮の無い言動で友人をを…
エネルギー名無し@ Re:マスコミのホリエモンバッシングに一言!(01/29)  >他人の夢を人生を奪った罪は重いんだ…
エネルギー名無し@ Re:服装チェックで不合格の神田高校の抱える問題(10/30) >生徒が親を刺殺してしまった事件も起こ…
エネルギー名無し@ Re:学校は子どもの心のセーフティネットになる努力をすべき(11/10)  >いじめで命を失った子どもに、一生を…

Favorite Blog

☆『SWITCH7月号』♪【… New! ruzeru125さん

梅雨の曲~台風1号 穴沢ジョージさん

「親友が多い65歳以… みらい0614さん

さくら、恋せば msk222さん

その日の気分 momo2002momoさん

Freepage List

Rakuten Card

Keyword Search

▼キーワード検索

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2009.11.27
XML
カテゴリ:映画
正直に告白すると、1年前にマイケルが、ロンドンツアーを発表した時には、「まさか、冗談でしょう?」と思ってしまいました。


だいぶ長い間、ステージに立っていないし、しかも50歳という年齢では、せっかくライブをやってもブザマな姿を晒すだけじゃないのかな・・・?

まあ、でもファンはどんな出来でも、マイケルが歌って踊れば満足なんでしょうけど・・・


・・・などという失礼なことを考えていた私ですが・・・・・・ご、ごめんなさい


「長いブランクに加えて50歳という年齢もあるし、まともなパフォーマンスは出来ないだろう」と、私だけでなく、多くの人がそう思っていたのではないでしょうか?

でも、この映画は、そうした私達の素人考えを、一瞬で吹き飛ばしてしまいました。


マイケル・ジャクソンは本物のプロでした。
彼が中途半端な事をするはずがなかったのです。
その事を、いやというほど見せ付けられた映画でした。

1回目に観た時は、とにかく年齢やブランクなど、微塵も感じさせないほどの、完璧なパフォーマンスに、ただただ驚き、まるで奇跡を見ているような感動を覚えたのでした。
そして涙があふれてしまって、どうも冷静には観られませんでした。

2回目の今回は、もうちょっと冷静に、じっくりと観ることができました。

しかし、冷静に観れば見るほど、マイケル・ジャクソンの偉大さが分ってくるのです。


ファンにもスタッフにも、そして自分に対してもまったく微塵の甘えも無い、完璧な仕上がりを求めるマイケルのその姿勢が、まるで求道者のような真摯なまでのその心が、観る者の胸を打つのでした。

表現者はこうであるべき、というその魂のあり方を、マイケルは見せてくれました。
そしてそういうマイケルを身近に見たスタッフやダンサー、歌手、プレイヤー達の魂から、より高いレベルの表現への欲求を引き出し、最高のステージを創り出そうという大きなエネルギーが生まれてくる・・・、その現場を私達は追体験させてもらったのです。

少しでも創作の世界に身を置いている方なら、必ず得るものがあると思います。

映画でのインタビューで、キーボードプレイヤーのモー・プレジャーさんがこのように話していました。
「僕はこれまでたくさんの一流の人達と一緒にやってきたが、これが頂点だ!」

彼のような一流プレイヤーをして、そのように言わしめるマイケル・ジャクソンは、まさにKING OF POPにふさわしい人だといえます。

たら、れば、は言ってはいけない、と分ってはいますが、もしマイケルが生きていて、ロンドンツアーが実現していたなら・・・・・・・・・・と考えずにはいられません。


今回は、本編は泣かずに、冷静な眼で観ることができました。

・・・・が、エンドロールが流れ始めたら、やっぱり涙が出てきてしまいました。


それはなぜか?

それは、この映画のなかには、マイケルの愛があふれていたからです。

マイケルは、このライブをとおして、たくさんの人たちに愛を伝えようとしていたのではないでしょうか?


マイケルは生きている間ずっと、たくさんの酷いバッシングを受けて、身も心もボロボロになるまで追い詰められていたと思います。

でも、彼は自分を痛めつけた人々に対して、何の仕返しもしていないし、彼らを非難するようなこともしていない。

歌うことも出来なくなるほど心を破壊した相手に対し、本当なら八つ裂きにしても消えないほどの憎しみを抱いても当然だと思う。

でも、マイケルはきっと、世界を愛することで、憎しみを乗り越えようとしていたんだと思います。

だからいつも、I LOVE YOU と言っていたのかもしれません。

その I LOVE YOU がどれほど深いものなのか、どれほど血の滲むような苦しみの中から生み出された宝石のような輝きだったのか・・・

そんなことを思っていたら、涙があふれてしまったのでした。


最後に・・・・


精密機械のように繊細で完璧で美しいマイケルのパフォーマンス・・・・

それは、ほんの少しの傷が付いただけで、すべてが狂ってしまうほど、繊細で壊れやすいものでした。

彼が長い間、ステージに立つことができなかったのは、あの事件が原因であることは間違いありません。


でも彼は、すべてを許して、旅立っていったのだと思います。





心より、ご冥福をお祈りします。













お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.11.27 22:52:50
コメント(2) | コメントを書く
[映画] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


こんばんは   ぼたんの花 さん
ファンの人たちは、以前から、”マイケルは神様が私達にプレゼントしてくれた天使だ”
と言っていたそうです。
50歳になっても、尚、あの純粋さとパワー、そして彼は、とても繊細でしたが、戦い続けていた戦士だった、と
今頃、私は気づきました。

彼は、全てを許して旅立っていったでしょう。

しかし、残された私達は同じ過ちを
繰り返さないように生きていくべきだと。。。

今日も観てきて先ほど帰ってきました。
見終わった後、遠慮がちの拍手がありますが
今日は、大きな拍手がわきおこりました。




(2009.11.28 00:10:54)

Re:こんばんは(11/27)   sweetrendez-vous さん
ぼたんの花さん

お久しぶりです。

>ファンの人たちは、以前から、”マイケルは神様が私達にプレゼントしてくれた天使だ”と言っていたそうです。


そうだったんですか。
私は、そこまでコアなファンというわけではありませんでしたが、マイケルの純粋な心をずっと信じ続けてきた1人です。
彼は、普通の人間なら誰もが持っている汚い心をどこまでも排除して、子どものように純粋であり続けようと戦い続けてきた戦士でした。
だからいろんな誤解や醜聞に巻き込まれてしまったのだと思います。

少年とベッドを共にしたら、普通の大人の男ならそうするであろうという憶測の元に、世間はマイケルを裁いたわけですが、そういう汚れた世界そのものを彼は拒絶していたということを、マイケルを良く知る人なら信じられるはずです。

事実、最初の裁判で被害者とされていた少年は、今年になって「あれは親に強制された嘘の証言だった」と告白しているのです。
親がマイケルの金目当てに仕組んだ汚い罠だったということです。

そういう人間の汚さを嫌というほど味わったマイケルが、身も心も壊れてしまったとしてもおかしくはありません。

彼をバッシングしていた側の人間達は汚い世界の住人です。マイケルを信じられた人は、きれいな心を持っている人です。このようにして人は2種類に分けられました。まさにノアの箱舟のようですね。

どこまでも潔癖さを求めるあまり苦しんだマイケルが、私には十字架に架けられたキリストの姿とダブって見えてしまいました。

人類はどの方向に向かうべきか・・・?

人を愛し、信じ、許すこと・・・・。

それが、唯一、世界を平和に導く方法だと、私は思いました。 (2009.11.30 14:33:03)


© Rakuten Group, Inc.