396434 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

節約家計でバラ園生活

節約家計でバラ園生活

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

burugunt

burugunt

サイド自由欄

ファイナンシャルプランナー&福祉住環境コーディネーターです。
中越&中越沖地震の経験や親の病気・介護を通じて学んだことを生かして、こころのバリアフリーのお手伝いができたらと思います。
お気軽にご訪問ください。

日記/記事の投稿

カテゴリ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2007年06月17日
XML
カテゴリ:子育て 中学生
「絶対勝つんだからね。全力だよ。」

何もそんなに怖い顔して本気にならなくても。
私たちだけで勝敗が決まるわけじゃなし。

昨日は中学1年生の長女の学校で親子レクリエーションがありました。
まずは、教室や廊下などの清掃。

そして、クラス対抗のミニ運動会
晴天だったので、グラウンドにおいて、綱引き、大玉送り、二人三脚

わがクラスはお父さんの参加がわりと多く、二人三脚までは有利でした。

「優勝したら、今度レクやるぞー。」

という担任の先生の言葉に、娘たちは必死。
学活よりもレクリエーションをやりたい子供たちは何が何でも優勝するぞとすごい意気込み。

でも、二人三脚は親とペースをあわせてがんばらなければ。

意気込む子供たちとは裏腹に、なぜかわがクラスは最下位。

娘の怖い視線を受けて、綿密な打ち合わせ。

「せーの。で、1,2,1,2。1は内側からだからね。」

バトン代わりのゴムバンドを受け取り、ささっと足首に巻く。

肩を組んで、せーの。1,2,1,2。

「すごい。早かったじゃない。」

と、お友達に褒められるほど息が合っていたようです。
きっと、小学6年生のとき、卒業を祝う会で一度体験したおかげかな。

そして、みんなのがんばりで、総合優勝することができました。大笑い

でも、2度の綱引きなど普段使わない筋肉を使ったことで今朝は肩や腰などあちこちが痛い!

中学では3年間毎年このような行事があるそうだし、長女はいいとして、7歳違いの次女のことを考えると、9年後まで体力がもつかどうか。そのとき私は50代じゃないの!!号泣



我が家で唯一の真っ白い大輪のバラ
銀世界(2007.06.13)

銀世界(2007.06.13)


フォトカードを送ってみませんか?

お好きな写真を下から選んで直接クリックしてください。

フォトカード作成方法についてくわしくは、こちらをご覧ください。
buruguntのアルバムをもっと見る>>
ピエールドロンサールブルームーンとシュバリースポップ 横(つるフェンス)ブルグント
薔薇2007
つるバラ大輪のバラ
designed BY まよ(^-^*)



ホームサイトマップ楽天市場一発ナビリンク集|購入履歴





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年06月17日 09時26分00秒
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


 Re:これが9年後まで続くのか?(06/17)   お風呂洗わなくっちゃ さん
ミニ運動会、お疲れ様でした。
9年後ですか、
体を鍛えなきゃ!
友人も9つ違いの子供がいるので
自分の体力が一番心配とつぶやいていました。

北海道の甥っ子達も
今日運動会です。
…こちらは親の方がはりきっているかも(笑) (2007年06月17日 15時13分05秒)

 お風呂洗わなくっちゃさんへ   burugunt さん
年をとってから授かった子供はかわいいですが、生むときよりもその後の育児が大変ですよね。
とくに義務教育の間は親の出番が多いので、本当に体力勝負。お菓子を食べている場合じゃありませんね。 (2007年06月17日 16時55分42秒)


© Rakuten Group, Inc.