|
カテゴリ:産後のボディケア&フィットネス教室
私たち夫婦はお互いのことを、「かおりさん」「Mさん」と
下の名前に「さん」づけで呼び合います。 ・・・というと聞こえがいいんだけど(笑)、 私が年上(1つだけ)でよくしゃべるし気も強いので、 せめてパートナーを呼ぶ時だけでも・・・とそうし始めたら、 夫もつられていつの間にか「かおりさん」と呼び始めたというのが内情。 こう書くと、なんだかがっかりな理由だなーー でも、いちばん身近で安心できるパートナー。 言いたいことも時に必要以上に言ってしまうし、だからこそ、 あえてこのくらいの距離感とていねいさをもっていたい。 てかこのくらいで私たちにはちょうどええ! きっとずっとこのままの呼び方だとおもいまする *** 今日は北見道新文化センタークラス4週目でした。 お子さんの体調不良でお休みされたRさん、どうかおだいじに 来週お会いできるのを楽しみにしてますよーー! 北見クラスは今日からコース後半戦がスタート! 前回まで弾み続けることでいっぱいいっぱい(失礼!)だったみなさんも、 筋力を育てるため負荷アーップ☆をねらって、 弾みは2倍でがんばるーーん!! 基本姿勢はみんな一通りサラッと答えちゃうし、 しょっぱなから授乳スタイルで弾む超攻め姿勢!の方あり、 弾みながらあれれ?と前に進んでいっちゃう方(笑)、 ひじで背中を叩く動きがメチャかわいい☆お方(Nっちさん!)、 基礎も身につき個性も開花する後半戦、 たまりませんっ! エクササイズも腹筋でも、仲間の様子をチラ見して 「ここまで動ける・続けられるようになってる!」ことを確認したみなさん。 自分では気づけない「成長」も、仲間の姿から実感できることって、ある! 今日のシェアリングのキーワードは「共感」と「お母さん」。 赤ちゃんが産まれて夫婦から3人家族になった今、 新たなパートナーシップ(夫婦関係)を構築するために、 日々パートナーとケンカしたり悩んだりもがいたりをくり返す産後。 一人でもんもんとして、誰かに話したいんだけど、 ここまでつっこんだ話をできるようになるには、 相手とよっぽど仲良くならないとむずかしい だって産後、赤ちゃん連れで集まる場所で話すのは当たり障りのない 「赤ちゃん」の話。離乳食とか、オムツとかうんちが話題の中心。 「私は」とか「私たち夫婦」の本質的でディープな話をする相手を見つけるのは、 なかなかに至難の業なのです。。。 でもバランスボールで一緒にヒーヒーいいながら大汗かいた 「絶賛☆産後なう」な仲間が相手なら、 環境が似ている→わかってもらえるっていう安心感から、 自分のおもいを臆せず語れる。 「もがいているのは私だけじゃないんだ」と勇気づけられることで、 そこから「じゃあどうしていきたいか?」を考えられる段階にステップアップ! 「共感」し合うことと、それができる「仲間」がいることがどれだけ心強いか。 私も自分の産後に体感したかったー!と発言を聞きながらうらやましさを感じました。 もう一つ、 「出産後『お母さん』って呼ばれることをすぐには受け入れられなかった」 という発言。 これには「私も!」とおもわず手を挙げる方も。 ちなみに、私もそうでした。「え!私がお母さんでいいの?」って不安だった。。 たしかに出産すれば、お母さん。 でも赤ちゃんを産んだからって、いきなり思考回路やアイデンティティを 「お母さん仕様」にできる訳じゃない。 日々、赤ちゃんに授乳したりあやしたりのお世話をしたり、 熱を出せば代わってやりたいとおもうほど子どもの健康としあわせを願う中で、 女性だってゆっくりじっくり母親になっていくもの。 でもそんな戸惑いを健診で保健師さん相手に話したら 「要注意!」とマークされるんじゃないか?(そんなことないかも知れんけどーー)、 子育てひろばで話したら、「ちょっと変わった人」として認識されてしまわないか、 不安でこわくて、おもってもなかなか話せない・・・ですよね。 本当は、同じように母になったことに不安や戸惑いを抱えている女性は、 こんな風に周りに確実にいるのに・・・。 ある参加者の方は、 「母親目線の自分のおもいを話す場が、今までなかった。 だからこうして私のおもいを話すって、すごくいいとおもう!」 とおっしゃっていました。 人間て、なんで苦しいのかわからないときが、いちばん苦しい。 でもいくら苦しくても、その原因がわかれば混乱は避けられる・・・のですって。 (『「なんでわかってくれないの!」と思ったときに読む本』より。) だからココロもカラダも環境も混乱しがちな産後は、 自分のおもい話して、まずことばで認識すること。 それが、産後・子育て中にするべき大切なことだとおもうのです。 子育て支援って赤ちゃんのことだけじゃない。 赤ちゃんを育てている母親をサポートすることだって、大事なこと。 「こういう場が必要!」という参加者の方のことばに触れる度に、 網走管内の保健センターでも子育て支援センターでも、 定期的に産後ケアをお伝えしたい!講座を開催したい!! というおもいが強くなります アピール、がんばるっ 最後はあくび続出(うまくできてる証拠!・笑)の骨盤呼吸法と骨格調整。 来週は脚をピーンっとまっすぐ伸ばせるよう、しゅ・く・だ・いも出ますた。 毎晩寝る前にトライしてセルフケアを当たり前にしちゃいましょう☆ 参加者のみなさま、今日もどうもありがとうございました --------------------------------------------------------------------------------------------- 産後のボディケア&フィットネス教室・網走クラス 【11月コース】11月 【12月コース】12月2・9・16日(金)・22日(木) 10:00~12:00 >>くわしくはコチラ!お申し込みはコチラ! --------------------------------------------------------------------------------------------- 《北見道新文化センター》 産後のボディケア&フィットネス教室 【12月期コース】12月5・12・19日、1月16・23・30日 >>くわしくはコチラ!お申し込みはコチラ! もしくは北見道新文化センター(0157-61-8854)までお電話を! --------------------------------------------------------------------------------------------- Twitterブログパーツ お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2011年11月09日 09時46分26秒
コメント(0) | コメントを書く
[産後のボディケア&フィットネス教室] カテゴリの最新記事
|