542831 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

動くハハ通信

動くハハ通信

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

サイド自由欄

産後セルフケアインストラクターロゴ

NPO法人マドレボニータ

◆全国のお教室は
コチラ◆


◆ただいま
会員募集中◆

日本にも充実した産後ケアを!
みなさまの力をお貸しください!

プロフィール

k.naganoma

k.naganoma

フリーページ

カテゴリ

コメント新着

沢上 弥生@ Re:【ははサロン】第3回開催しました!(06/15) なかなかグッと来る内容ですね…。 25日に…
沢上 弥生@ Re:【ははサロン】第3回開催しました!(06/15) なかなかグッと来る内容ですね…。 25日に…
aya@ いまだに 思い出したら笑えます(笑) きみまろも…
こてっちょ@ 25日参加します! こんにちは。 ご出産おめでとうございます…
k.naganoma@ Re[1]:【産後9日目】産後の涙はデトックス(05/05) >菊池絵梨子さん 絵梨子さん、コメントあ…

お気に入りブログ

マドレボニータ(美し… マドレボニータさん
日刊シマン shimangさん
セルフケア美人*日記 miho@32さん
新人DEワーキングマ… まりなっちょさん
sango道 BEAUTIFUL FIGHTERさん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

2012年04月02日
XML
今週末から、北見のシアターボイスで公開されるコチラ。



園子温監督の『ヒミズ』

以前観た、園監督の『愛のむきだし』が、
観賞後もしばらくボーッとしちゃうほど気持ちが丸ごともってかれる作品だったのです。

でも予告だけで、私の苦手なヴァイオレンス感満載が決定的。
でもでも、喰わず嫌いしてたら魅力的な作品をみすみす逃してしまいそうで、くやしい。
うーー、やっぱ観に行く!暴力シーン目隠し用のデカいハンカチ持って!!

ちなみに、いちばん最近観たのはコチラ。



息子たちと観ながら、正直いうとおもわず寝てしまいました(ごめんてば!)。
クライマックスシーンで、次男が「お、おしっこ!」と申告したのにも、トホホショック


***


北見クラス4月期コース1週目でした。

2バランス.jpg

今日は6名の母とその赤ちゃん、総勢12名でにぎにぎしい会場!
来週もうお一人増える予定で、ますます楽しみ!!

産後の仲間がいて、笑顔や笑い声が響くクラスは、
やっぱりうれしいものです☆



エクササイズは弾むだけで笑えてきたり、
赤ちゃん抱っこの姿勢や、なぜ内股がNGなのか?の理由、
そして産後の骨盤の気を付けるポイントを、
からだを動かしながら覚えていきます。


この「からだを動かしながら」が肝!

「産後は寝不足でいつも疲れているような気がするけれど、
 おもいきって汗をかくほどからだを動かすと、
 いつもよりぐっすり深く眠れて、翌日すっきりする!」

とは、産後クラス卒業生のことば。

最初はしんどいけれど、全員最後までやりきることができましたね!
このくらい負荷をかけた方が、心肺機能も回復させられます。

そして何より、産後の私たちは、
「子育て」だけじゃなくて、
「母になった自分のこと」もがんばりたい!


気持ちよい汗をかきながら、
ボールエクササイズのままならなさに爆笑しながらスマイル
これから2カ月間、産後のからだのリハビリと体力づくりを
がんばっていきましょう☆


2ストレッチ.jpg

首筋を汗がつたうほどがんばった腹筋!

自宅じゃここまでがんばれない、
仲間がいるからこそがんばれる、腹筋!!です。




後半のワークはGOOD&NEW。

「産後、もの忘れがはげしいので、脳を活性化させるワークを目的に参加しました!」

という方もいらっしゃいました。


あー、わかる!コレ、産後あるあるですよ!

産後は何か考えごとや家事をしていても、
赤ちゃんがふえ~んと泣き出せば、母は「はいはいどうしたのー?」と中断。

赤ちゃんのお世話を終えて、いざ考え事や家事に戻ると、
「あれ?私何してたっけ??」

思考が分断されがちな産後は、もの忘れが激しくなったと感じたり、
赤ちゃんと自宅にこもりがちな生活で大人との会話が減って、
いざ話そうにもうまく舌が回らない・・・ということ、
誰でもあります!!

その人自身の問題というより、子育てっていう環境のせい!


でも、それをそのまま表現せずにいると、
自分が今何をどう感じているのかに鈍くなったり、
つねに「赤ちゃんが」「夫が」と自分以外の人を主語にして、
自分が発する「他者の存在」に翻弄されてしまうことにも・・・。


また、子育てはパートナー、家族、保健師さんはじめ地域の人たち、子育て仲間など、
いろんな人たちとおもいをわかち合って、
時に協力したり励まし合いながらしていくものです。

だから、産後こそ大人同士のことばのコミュニケーションが必要。


今日知った相手の興味深い点、
オモシロな点(エイプリルフールの話!傑作でした☆)、
もっともっと知りたくなりますよねーー!

自分のことも知って欲しいし、伝えたい!!

来週の、ぐぐっと本質的なテーマに迫るシェアリングも楽しみですスマイル


2赤ちゃん.jpg

終了後は赤ちゃん撮影会☆

撮影.jpg

で、それを撮影する母たち(笑)。
この後、誘い合って放課後ランチに行かれていました~。

運動してお腹ペコペコの状態で、
赤ちゃんを抱っこしながら仲間と食べるランチは、
まちがいなくおいしかったはずスマイル



では、来週まで骨盤を起こした状態を意識して、
オムツ替えやふだんの姿勢をとってみてくださいね。


来週のクラスでもよろしくお願いします!


---------------------------------------------------------------------------------------------

産後のボディケア&フィットネス教室
四つ葉網走クラス
【4月コース】4月5日・12日・19日・26日(木)※お申し込み受付中
※2011年9月29日以降生まれの赤ちゃんは4回通して一緒に参加していただけます。

★詳細はコチラ ★お申込みはコチラ


四つ葉北見道新文化センタークラス
【2012年4月期コース】4月2・9・16日、5月7・14・21日(3月1日より予約スタート☆)
 ★詳細はコチラ ★お申込みはコチラ
★もしくは北見道新文化センター(0157-61-8854)までお電話でお問い合わせを!
---------------------------------------------------------------------------------------------
 Twitterボタン
Twitterブログパーツ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012年04月04日 14時08分36秒
コメント(0) | コメントを書く
[産後のボディケア&フィットネス教室] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.