1269482 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

フィギュアスケートを死なせたくない……(ブログ版)

フィギュアスケートを死なせたくない……(ブログ版)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カテゴリ

フリーページ

日記/記事の投稿

サイド自由欄

バックナンバー

2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09

カレンダー

2010/04/18
XML

おもしろいジャンプの採点の問題集を見つけましたので……

見られなくなるかもしれないので、いつも通り、概要を残しておきます。

 

Which jump got higher score?  【フィギュアスケート問題集】
フィギュアスケート/ジャンプ どちらの得点が高い?


AとBのどちらのジャンプの得点が高いか、当てて下さい。


【問題1】  3F+3T vs 3F
1.jpg
同じ選手のジャンプ、両方ともきれいにランディングしています。
Aの方が後ろに3回転をつけて3-3のコンビネーションにしているので、単独の3回転のBよりAの方が得点が高そうに見えますが……

↓↓↓↓↓↓

1.jpg
Aは2番目のジャンプがダウングレードされ、GOEでも減点されています。
3-3のコンビネーションは単独の3回転より低い得点になりました。

結論「回転が足りなければ、むしろ跳ぶな!跳べば徹底的にsageられる


【問題2】  3A+2T vs 2A
1.jpg

Aは最高難易度の3Aに加えて2Tをつけています。しかも、2Tの時には手まで上げています。Bの誰でも跳べる単独の2Aよりはるかに高い得点がもらえると思いますが……。

↓↓↓↓↓↓

1.jpg
3Aはダウングレードされ、さらにGOEでも減点されました。
世界で女子では誰もできない3Aのコンビネーションが2Aの出来損ない判定です。

結論「3Aも回転不足とされれば、小学生以下の技術力と判定


【問題3】  4T vs 4T
1.jpg
Aは着氷が乱れますが、転倒は免れました。
Bは完全に転倒……。いくら何でも転倒はダメでしょう……と思いますが

↓↓↓↓↓↓

1.jpg
Aはダウングレードされた上にGOEで減点
Bは転倒による減点はありますが、4回転と認定されています。

結論「ジャンプでもっとも大切なこと回転が足りているかどうか、見た目は関係ありません


【問題4】  2A vs 2A
1.jpg

Aは美しくランディングして回転も十分のようにみえます。
Bは着氷が大きく乱れ、お手つきしてしまっています。どうみてもBの得点は低くなると思いますが……

↓↓↓↓↓↓

1.jpg
回転が足りているように見えようが見た目が美しかろうが、審判が回転不足と判断すればお手つきよりsageられてしまいます。


【問題5】  3つのジャンプのトータルで考えてみてください。
A   3A+2T & 3A & 3F+3Lo  基礎点29.25 
B   3A & 2Lo & 3F+1Lo  基礎点16.30
1.jpg
Aの方は3Aを2回入れたうえに3-3まで決めるというおそろしいプロ!
Bの方は3Aは一つ。3Aのコンビネーションの代わりに2Lo。
3-3の予定が2番めのジャンプが1回転になってしまいました。
Aはスタオベ&コーチと抱き合って喜び、Bはがっくりと肩を落としています。

↓↓↓↓↓↓

1.jpg

観客のスタンディングオーベーション、本人のガッツポーズ、コーチとの熱い抱擁……
でも、ミスを重ねた演技にも及ばない……


【問題6】 
A  3F+3Lo & 4S & 3A  基礎点29.00 
B  3F+3T                      基礎点9.501.jpg
世界の最高の技術を集めた3つのジャンプ対一つのジャンプ。
基礎点は約20点の差があります。
3Aは着氷が乱れていますが、それでもAの方が高いと思いますが……

↓↓↓↓↓↓

1.jpg
DG&激しい減点です。
現役の外国人選手が誰も跳べない大技3つをあわせても、
加点が歴代最高の2もついた、回転不足とは無縁の完璧なジャンプには足元にも及びません。


【問題7】  4T×100 vs 1Lo

1.jpg
Aの4回転は着氷に失敗し転倒してしまっていますが、Bは3回転の失敗。完全にすっぽ抜けてしまっています。

↓↓↓↓↓↓

1.jpg
4回転を100回跳んでも、失敗1回転にかなわない……


私は全問外れました。

ルールに沿ったジャッジが行われているだけで、不正などありえないという方は、当然、全問当たったでしょうが……。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010/04/18 12:59:22 PM
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:・フィギュアスケート/ジャンプ どちらの得点が高い?(04/18)   kikuminn さん
審判の(恣意的とさえ言いたい…いやむしろ狙った結果を出すための作為的)回転不足判定とGOEによりいかに理不尽な結果が生み出されていたのかということが、はっきりと分かりました。
ルール改正が話題になっていますが、いくら表面的な数字をいじったところで、回転不足判定とGOEのつけかたの基準とその適正な運用のためのガイドラインが定められない限り、更にそのチェック機能を確立しない限り、状況はたいして変わらないのでは・・・という危惧が深まりました。
悲観的ですが、気持ちが沈んでしまいました。
公正なジャッジがなされる日は来るのでしょうか?
はやくそうなって欲しい・・・。
オリンピックと世界選手権後、どうにも気持ちがおさまらなくて、私の心情を共有できるネットの情報を探し、読み続けています。
活動されている方のブログにたくさん出会い、いくらか心が癒されましたが、この心が晴れるのは、すべての状況がクリーンになったときでしょう。
このブログにも大変感謝しております。 (2010/05/12 02:08:28 PM)

kikuminnさん   sumi0988 さん
コメントありがとうございます。

>ルール改正が話題になっていますが、いくら表面的な数字をいじったところで、回転不足判定とGOEのつけかたの基準とその適正な運用のためのガイドラインが定められない限り、更にそのチェック機能を確立しない限り、状況はたいして変わらないのでは・・・という危惧が深まりました。

はい、私も同感です。
結局は点数の幅が狭くなるだけで、得点と順位の調整をできるのは変わらないと思います。

>活動されている方のブログにたくさん出会い、いくらか心が癒されましたが、この心が晴れるのは、すべての状況がクリーンになったときでしょう。

はい、私もその日を目指して、少しでもこの事実を広めて、訴えていきたいと思っています。

>このブログにも大変感謝しております。

こちらこそ、ご訪問いただき、コメントまでしていただいてありがとうございます。 (2010/05/13 10:29:31 PM)


© Rakuten Group, Inc.