4590394 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ザビ神父の証言

ザビ神父の証言

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

フリーページ

2016.10.17
XML
カテゴリ:日本史
クロニクル 初の近代的水道施設横浜に完成

1887(明治20)年10月17日

129年前の話になります。

新橋汐留の再開発に伴う発掘調査で、江戸時代に木樋による上水施設が存在し、少なくとも江戸城や各大名屋敷に引き込まれていたことは、明らかになっているのですが、ここに記すのは開港場となった横浜の話です。

横浜は寒村でしたが、上水施設も排水施設も整備することなく、江戸に最も近い開港場として、外国人居留地が作られ、人口が密集することになりました。

そのため、衛生状態は悪く、コレラなどの伝染病がしばしば流行する羽目になりました。ここに衛生状態改善のために、上水施設の建設が計画され、木樋水道の建設が何度か試みられました。しかし、うまくいかず、1885年、イギリスに設計施工を依頼し、資材も全てイギリスから輸入する形で、津久井郡付近の相模川に取水口を設け、鉄管を用いた日本初の近代的な水道施設の建設が、始められたのです。

この施設が完成し、129年前のこの日、横浜開港場への給水が始められました。 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016.10.17 12:05:38
コメント(14) | コメントを書く


キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ザビ神父

ザビ神父

カレンダー

お気に入りブログ

犯罪中国人を永久国… New! 歩世亜さん

味覚は「まだ・・・」 New! でぶじゅぺ理さん

岐阜県八百津町 Caf… New! トンカツ1188さん

雨の日。肩が凝った。 New! naomin0203さん

とうとうその日が New! あみ3008さん

コメント新着

葉月 生@ Re:ウクライナ戦争を考える…2(06/21) ザビ神父さま お身体の調子はいかがでし…
nik-o@ Re:ウクライナ戦争を考える…2(06/21) その後いかが過ごしですか? リンダさん…
吉祥天2260@ Re:ウクライナ戦争を考える…2(06/21) あけましておめでとうございます ご訪問い…
でぶじゅぺ理@ Re:ウクライナ戦争を考える…2(06/21) 明けましておめでとうございます。 お互…
悠々愛々@ Re:ウクライナ戦争を考える…2(06/21) こんちニャンコ。 いつも応援ありがとな…

カテゴリ

バックナンバー

・2024.06
・2024.05
・2024.04
・2024.03
・2024.02

ニューストピックス

日記/記事の投稿


© Rakuten Group, Inc.