4589309 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ザビ神父の証言

ザビ神父の証言

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

フリーページ

2021.07.18
XML
カテゴリ:教育問題
クロニクル 文部省創設

1871(明治4)年7月18日

丁度150年前になります。明治政府は、この日文部省を設置しました。西欧列強に負けない国づくりを進めるのに、何より不足しているのは人である。中央集権体制を確立するにも、富国強兵を実現するにも、外何をするにも今不足しているのは、人材である。人材の育成をともかく急がねばならない。

そのための人づくり進めるには、国民全体の知的能力の涵養が欠かせない。そのための教育システムの構築と早期の実践を進めるために、役所が誕生し、早くも翌年には学制が公布されるに至るのです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021.07.18 18:09:18
コメント(8) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:文部省創設 18日の日記(07/18)   歩世亜 さん
今晩は。

国民を劣化させ馬鹿にさせているのは自公政権ですね。 (2021.07.18 18:24:22)

Re:文部省創設 18日の日記(07/18)   トンカツ1188 さん
こんばんは

江戸時代でも 寺子屋 藩校もあり

識字率は高い方であったかも

明治4年に 文部省を発足

教育は長期間 かかりますから

認識が早かったですね (2021.07.18 19:27:20)

Re:文部省創設 18日の日記(07/18)   nik-o さん
明治4年ですか。その新たな教育制度の中で私のお爺さん等は育ったのですね。爺さんは私も感心するくらい博学でグローバル志向でした。あの時代の方が素晴らしい人材が育っていたような気がします。 (2021.07.18 20:59:48)

Re:文部省創設 18日の日記(07/18)   5sayori さん
こんばんは

文部省が出来た日なんですね
明治時代はいろんな知識や技術を学ぶためにお雇い外国人や留学させたりしていました

戦後は皆同レベルを要求されるので自由さがなくなってしまいましたね
(2021.07.18 21:02:30)

Re:文部省創設 18日の日記(07/18)   kopanda06 さん
こんばんは。
いつもありがとうございます。

本日は神社参拝。
暑すぎて、人も蚊もおらず
ゆっくりできました。

人材不足を感じる昨今です。
(2021.07.18 21:09:20)

Re:文部省創設 18日の日記(07/18)   naomin0203 さん
文部省創設の日でしたか!

国を強くし富ませるためには、教育で人材を育てる。
それで文部省が創設されたのね。

何より大切なのは、人材。

文部省の果たした役割は、近代国家日本を作るために大きかったですよね。 (2021.07.19 04:28:05)

Re:文部省創設 18日の日記(07/18)   悠々愛々 さん
おはようさんさん。

いつも応援ありがとなし。

二日間、37・5度の発熱に

悩まされましたが、今日

やっと平熱に・・・

二回目の接種が思いやられる~!!



(2021.07.19 08:57:50)

Re:文部省創設 18日の日記(07/18)   わからんtin1951 さん
創設は、必須だったのでしょうが・・・今は、ちょっと、変革も考えた方がいいのかも、とも、思ったりして。
まぁ、変な風に変化してもらっても困るし・・・

本当、政府に信用を置けないと、全てに希望が持てない感じ~。 (2021.07.19 10:41:21)

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ザビ神父

ザビ神父

カレンダー

お気に入りブログ

遂にテロ計画で逮捕… New! 歩世亜さん

かんかい New! でぶじゅぺ理さん

愛知県知立市  知… New! トンカツ1188さん

枇杷の実が色づいて。 New! naomin0203さん

岡崎市 享禄山 見徳… New! kopanda06さん

コメント新着

葉月 生@ Re:ウクライナ戦争を考える…2(06/21) ザビ神父さま お身体の調子はいかがでし…
nik-o@ Re:ウクライナ戦争を考える…2(06/21) その後いかが過ごしですか? リンダさん…
吉祥天2260@ Re:ウクライナ戦争を考える…2(06/21) あけましておめでとうございます ご訪問い…
でぶじゅぺ理@ Re:ウクライナ戦争を考える…2(06/21) 明けましておめでとうございます。 お互…
悠々愛々@ Re:ウクライナ戦争を考える…2(06/21) こんちニャンコ。 いつも応援ありがとな…

カテゴリ

バックナンバー

・2024.06
・2024.05
・2024.04
・2024.03
・2024.02

ニューストピックス

日記/記事の投稿


© Rakuten Group, Inc.