2124954 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

Yasuakiの株式投資日記

Yasuakiの株式投資日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

フリーページ

カテゴリ

お気に入りブログ

G-7ホールディング… New! 征野三朗さん

メモ2 New! 4畳半2間さん

2022~24主力株概況1… みきまるファンドさん

運用成績・ポートフ… lodestar2006さん

ヒルコのバリュー投… ヒルコ2005さん

コメント新着

 ヤスイノ2005@ Re[1]:日経平均高値更新(11/01) MEANINGさん、こんにちは。 ゲンキーみた…
 MEANING@ Re:日経平均高値更新(11/01) ドラッグストア評価高くなりましたね。 …
 ヤスイノ2005@ Re[1]:ポートフォリオ(10/22) MEANINGさん、 コメントありがとうござい…
2005年12月25日
XML
カテゴリ:同業比較
今日は総合スーパーの株価の比較です。この業界ほとんどチェックしたこと
ないので、たまに振り返ると以外な発見があったりします。

総合スーパー株価


業界平均の株価上昇率は32%で、TOPIXに負けてます。やはり業界全体の
成長が頭打ちであること、低迷企業が多い事などによるものでしょうか。

しかし上昇率1位はイズミ78.6%、2位イオン77.8%、3位平和堂56.8%となっています。

以前の比較を見ると私は

「業績堅調でそこそこ競争力もありそうな会社は平和堂、イズミくらいでしょうか。
それなのになぜ一番割安なんでしょうかね。」

と書いてますが、やはり結果的にはこの2社については相対的に正当な評価を与え
られたと言えるのかもしれません。成長率はあまり高くないですが、PERは
20倍近く、今の相場状況からは適正水準でしょうか。

しかし、やはりこのような業界内でも良い経営をしている会社は時期が来れば
それなりに見直されるということが良くわかりますね。


イオンは上記2社に比べれば決して効率的な経営をしているとは言えませんが、
なんでこんなに評価されたのでしょうか。PER23倍ですからね。単に大型株
相場に乗っただけでしょうか。それにしても下期で80%も上げてますからね、
経営動向に変化があったのか、私はフォローしていないので、わかりませんが、
正直くやしいですね。



くやしいと言えば、西友ダイエーといった超ダメダメ企業も5割、6割上げてる
んですよね。とても経営の改善が見られたと言うことはないと思うのですが、
ダイエーなんか、店舗の閉鎖など、リストラが進んでいることが評価されている
のでしょうか?

唯一株価が激下げしているのはPLANT。9月決算で会社予想を下回り、結局
減益に終わったからですね。スーパーセンターという業態自体が限界にきている
のでしょうか、なかなか利益が改善しないようです。



この業界、以前の比較でカンガエルさんと欲しい銘柄ないですね、とか言っていた
のですが、機械的な低PER分散投資でそれなりにリターンはあるんだな、と
わかりました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年12月25日 18時16分09秒
コメント(10) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


 買収   youzan さん
はじめまして
関係ないかもしれませんが
セブンが西武百貨を買収だそうですよ (2005年12月25日 18時43分49秒)

 イズミ   せり1225 さん
投資を始めた頃に保有してて、2割ちょっと程度上がったところで売却してるんですよ。もうホントに嫌になります。しかもこれよりヒドイ取引がまだ2つあるという(笑)。
ホント、どうにかしたいです。 (2005年12月25日 22時14分50秒)

 Re:買収(12/25)   ヤスイノ2005 さん
youzanさん、こんにちは。こちらこそはじめまして。

>セブンが西武百貨を買収だそうですよ

どこかの新聞のスクープでしょうか。セブンのHPではまだ決まってないと書いてありますね。でも以前よりそのような憶測があるようです。大型モール事業への進出の際の核とするようですね。イオンとの覇権争い、目が離せません。
(2005年12月25日 22時36分58秒)

 Re:イズミ(12/25)   ヤスイノ2005 さん
せり1225さん、こんにちは。

イズミに目を付けるとは渋いですね。でも誰もこんな相場になるとは想像できませんでしたから、仕方ないです。きっと早売りで悔やんでいる人多いと思います。
(2005年12月25日 22時38分59秒)

 利益の増加とPERの上昇   カンガエル さん
総合スーパーは利益がそれほど上昇した会社はないのに(せいぜい10数パーセント)、株価が5割以上上昇した会社もあるんですね。PERが上昇しているんですね。

ただ株価の上昇はほとんど下期が中心ですね。相場の追い風が吹いたという感じでしょうか。

確かに50%以上上昇した銘柄もあるんですが、やはり総合スーパーはドラッグストア業界よりは、難しそうな業種ですね。もちろん難しい業界でも銘柄を間違えなければリターンはあると思いますが。

業種選びと、その後の業界内での銘柄選択の2つの選択をうまくやれば、バランスのとれたPFになるような気がします。
(2005年12月25日 23時11分33秒)

 今回の試み   kickbase03 さん
以前の分析を元に、株価の変動率をチェックする今回の試みは実践的ですね。
「利益をあげる」という、株式投資のミソを研究していただき、一読者としては本当にありがたく思っています。
これからもお体に気をつけて、頑張ってください!

PS
アインの税金対策売りが終われば、株価も本来の位置を目指してくれる(はず??)
2006年はお互いにとって良い年でありますように。 (2005年12月25日 23時27分49秒)

 Re:利益の増加とPERの上昇(12/25)   ヤスイノ2005 さん
カンガエルさん、こんばんは。確かにこの業界の投資判断は何となく難しいイメージあります。でも低成長の低PERは見直されているんですよね。ということは、スーパーやドラッグストアもまだまだいけるということだと思います。
(2005年12月26日 00時19分19秒)

 Re:今回の試み(12/25)   ヤスイノ2005 さん
kickbase03さん
>以前の分析を元に、株価の変動率をチェックする今回の試みは実践的ですね。

来年の戦略を練る上でも一度業界毎に検証することはそれなりに有意義なのではないかという希望を持ってやっています。

>「利益をあげる」という、株式投資のミソを研究していただき、一読者としては本当にありがたく思っています。
>これからもお体に気をつけて、頑張ってください!

ありがとうございます。以前はかなり無理していましたので、今回はぼちぼち続けます。

>PS
>アインの税金対策売りが終われば、株価も本来の位置を目指してくれる(はず??)

そうであることを祈ってます。来週は下で指値出すつもりです。
(2005年12月26日 00時22分40秒)

 ドラッグストアー   missy さん
初めまして。

北陸地区でドラッグストアーを得意先として営業をしているメーカーのものです。

11月17日のブログをみました。業界の人間でも分析していないことをされているので大変驚いたとともに 助かりました。

さて情報ですが 北陸でもっとも勢いのある アオキは まもなく上場する予定です。 (2005年12月26日 14時19分54秒)

 Re:ドラッグストアー(12/25)   ヤスイノ2005 さん
missyさん、こちらこそ始めまして。書き込みありがとうございます。

業界の方ですか、これは心強いです。私の拙い分析を評価いただき、少し自信がつきました。

>さて情報ですが 北陸でもっとも勢いのある アオキは まもなく上場する予定です。

本当ですか?それはたのしみです。私のイメージでは薬王堂に近く、バランスのとれた科学的な経営をしているように見えます。やはり北陸では一番有望なのですね。
(2005年12月26日 23時43分00秒)


© Rakuten Group, Inc.