2183673 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

幸せな投資家の徒然記

幸せな投資家の徒然記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

幸せな投資家

幸せな投資家

フリーページ

カテゴリ

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

お気に入りブログ

椿本興業(8052)---25… New! 征野三朗さん

メモ2 New! 4畳半2間さん

2021~24PF概況414位… New! みきまるファンドさん

香山先生香山先生か… ミカオ建築館さん

減らないお財布を持… toms2121さん
四谷 一(はじめ)… yotsuya67さん
盆栽投資日記 toroi08さん
二万マイルの自遊時… 海底二万マイルさん
vox mundi vox mundiさん
資産運用一千一夜 アセット5さん

コメント新着

 幸せな投資家@ Re[1]:今、コマツから戻りました(05/25) いぃちにぃさん こんばんは♪ > お帰…
 いぃちにぃ@ Re:今、コマツから戻りました(05/25)  お帰りなさい。  かなり移動され…
 幸せな投資家@ Re[1]:大丈夫!?「ラ・パルレ」(03/24) いぃちにぃさん こんにちは♪ > 私も…
2008年01月21日
XML
こんばんは♪月星 新年会&深夜帰宅続きで更新が滞りましたが、無事生きております(苦笑)。ただ今日の日本株市場も酷い下げでしたね:


○ 日経平均株価:13325.94円(▼535.35円安、-3.86%)=3営業日ぶりに昨年来安値を更新、2005年10月25日以来約2年3カ月ぶりの安値
○ TOPIX:1293.74円(▼47.76円、-3.56%)=2005年9月9日以来の水準
(東証1部売買高:21億7811万株、売買代金:2兆5484億円)
○ ジャスダック平均株価:1561.95円(▼12.57円、-0.80%)=16日以来3営業日ぶりに昨年来安値更新=2004年3月1日(1560円81銭)以来の低水準
○ 円:106円45―48銭(77銭円高・ドル安)
○ 国内株式指標(予想ベース、配当利回りは加重平均、日経サイト)
PER:日経平均14.46倍 東証1部14.96倍 東証2部13.15倍 ジャスダック16.15倍
PBR:日経平均1.52倍 東証1部1.42倍 東証2部0.85倍 ジャスダック1.36倍
配当利回り:日経平均1.53% 東証1部1.74% 東証2部2.01% ジャスダック1.43%


予想以上に下げたのは、恐らく先週1月16日(水)の大幅下落で発生した追証が入金できず、投売りとなったかもしれません。1月18日(金)の午前中の下げでもかなり「投げ」は消化され、信用評価損の数字(松井証券の買い方の信用評価損▼26.197)から見ると底値圏かもしれませんが、昨年からの下げ局面で個人投資家はかなり疲弊していると思われ、当面反発は限られるかもしれません。更に米国市場休み中のアジア・欧州市場が日本以上に大きく下げています・・・。


ハンセン指数(香港)23818.86(▼1383.01=▼5.49%=2001年9月以来の下落率)
ST指数(シンガポール)2917.15(▼187.10=▼6.03%)=約10カ月ぶり低水準)
KLSE総合指数(クアラルンプール)1408.60(▼30.89=▼2.15%)
SET指数(バンコク)766.53(▼23.14=▼2.93%)
総合株価指数(ソウル)1683.56(▼51.16)=5カ月ぶりの安値)
加権指数(台湾)8110.20(▼74.45=▼5.14%=昨年7月上旬以来の下げ率)
上海総合指数4914.435(▼266.079)
上海B株指数338.782(▼15.714)
総合株価指数(ジャカルタ)2485.879(▼125.253=▼4.8%)=3カ月ぶりの安値
SENSEX指数(ムンバイ)17605.35(▼1408.35=▼7.41%、一時約11%安)
ベトナム株価指数(ホーチミン)833.88(▼13.17=▼1.55%)

英FTSE100指数 5626.10(▼275.6=▼4.67%)
独DAX30指数 6819.47(▼494.7=▼6.76%


ちなみに、色々な考え方がありますが、日経平均の当面の下値メドは:

終値ベース:2003年4月28日7607.88円→2007年7月9日18261.98円
の上昇幅の1/2押し=12934.93円

ザラ場:安値2003年7603円→高値2007年2月2月18300.39円
の上昇幅の1/2押し=12952円

としている方が多いようです。実際、現物引け後の日経平均先物は一時13000円を割れ、12980円をつけましたね・・・。

今日は、金曜日に持ち越した7974任天堂の信用買いを利食い売りできてホットしています(恐!)。乱高下の相場は利益を上げられるチャンスかもしれませんが、「自分だけ上手く立ち回れる」ことはまずありません(笑)。銘柄によっては大バーゲンセールで優良銘柄を割安で拾う良い機会と思いますが、当面は慎重な姿勢で臨みたいと思います。本当に優良銘柄で下げ過ぎであれば、戻りも大きいはずで、多少上昇したところで参加しても遅くないと考えています。底から天井まで全てをとるのは不可能ですから・・。

日本政府および野党の鈍感振り(?)はもう論外ですが・・このところの下げで企業の配当利回りが上昇したとはいえ(大半の大型株で2%を超えてきました)、欧米市場に比べればまだ中途半端な水準です。今週もまだBank of Americaなどサブプライムローン問題でかなりの評価損を計上しそうな米金融機関の決算が続きますから、苦しい展開が続くかもしれませんね。意外高となるかもしれませんが、悪いシナリオも一応想定していきたいと思います。


さくらひよこひよこひよこひよこひよこさくら

「祭りの事典」=日本各地の祭りと伝統行事を暦毎に歴史的背景を含めて解説した本で、祭り・行事に纏わる逸話・特色ある行事に関する詳説も収められていますノート勿論、新年を寿ぐの行事案内も!!オススメ良書ですヽ(´▽`)ノ

星祭りの事典星

さくらひよこひよこひよこひよこひよこさくら





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年01月22日 01時38分39秒
コメント(0) | コメントを書く
[株式投資(売買/決算他)] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.