13639474 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

縄文人☆たがめ☆の格安、弾丸?海外旅行

縄文人☆たがめ☆の格安、弾丸?海外旅行

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Free Space



トリップアドバイザー
ボラカイ島観光ホテル口コミ

☆トリップアドバイザー
おすすめブロガーに認定されました

別館2
☆たがめ・別館

★おともだちブログ

lamm.jpg
トラノコラム

Calendar

Category

カテゴリ未分類

(0)

2018年の旅行記

(1)

2017年の旅行記 ニューカレドニア(2月) クラビ(9月)

(13)

ボホール島旅行記 2016

(13)

フーコック島旅行記 2016

(27)

ヤップ旅行記 2015

(20)

アプリット旅行記 2015

(28)

セブ旅行記 2014

(20)

ロタ旅行記 2014

(19)

パラオ旅行記 2013

(34)

ボラカイ旅行記 2013

(32)

テニアン旅行記 2012

(53)

サイパン旅行記 2012

(60)

エルニド旅行記 2011

(79)

パラオ旅行記 2011

(57)

モルディブ旅行記 2010

(22)

グアム旅行記 2010

(19)

パラオ旅行記 2009

(32)

★アニメ・本・映画

(1315)

二十四節気・雑節

(94)

1月 今日の誕生花と花言葉

(32)

2月 今日の誕生花と花言葉

(30)

3月 今日の誕生花と花言葉

(34)

4月 今日の誕生花と花言葉

(32)

5月 今日の誕生花と花言葉

(32)

6月 今日の誕生花と花言葉

(31)

7月 今日の誕生花と花言葉

(32)

8月 今日の誕生花と花言葉

(32)

9月 今日の誕生花と花言葉

(31)

10月 今日の誕生花と花言葉

(32)

11月 今日の誕生花と花言葉

(31)

12月 今日の誕生花と花言葉

(32)

ごあいさつ

(103)

海外の話

(90)

イルミネーション 

(95)

ちょっとお出かけ

(545)

神代植物公園

(53)

昭和記念公園

(134)

日々の暮らし

(1027)

お天気の話

(65)

放射線量関連

(11)

我が家の花・お山の花

(267)

食べ物

(196)

桜花(さくらばな)

(164)

パソコンのトラブル

(13)

ダイエット

(76)

競馬

(55)

(^_^)/顔文字・タグ

(4)

メオンとたまご旅

(5)

100均で買ったもの

(8)

Recent Posts

Favorite Blog

日興フロッギーでdポ… New! 星影の魔術師さん

日比谷公園のユリ等 GKenさん

2024 SBIホールディ… mkd5569さん

【 里親募集は終了し… SpangleBlue510さん

2024YOSAKOIソーラン… ミント専門官^^さん

負けず嫌いシニアソ… しん♪5893さん
自由… ikurin917さん
萩の調(しらべ) 萩の調さん
トキワポレポレ日記 トキワのしげさん
薄口スイングトレー… marverick777さん

Keyword Search

▼キーワード検索

2013.10.10
XML
「コッペリオン」 遺伝子操作によって生まれた強力な耐性を持つ子供たち。
廃墟と化した東京に残る人々を救出するため、制服姿の女子高生が動き出す。

・前のお話は→ 第1話「人形(コッペリオン)」


第2話「未来」
 

     コッペリオン2-1

タエ子の救出に向う荊と葵。オオカミは撃たれてケガをしていた。タエ子に銃を向けた防護服の男が、子供を返せと言う。なぜ防護服を着ていないのだという問いに、荊は、自分たちは、陸上自衛隊第三師団特殊部隊「コッペリオン」で、強力な耐性を持っていると名乗る。

     コッペリオン2-2

タエ子が男を振り払い、荊がエーテルを投与した。タエ子は傷ついたオオカミを治療する。自分をかばってくれた。とってもいい人だと。男に救助に来たことを説明し子供のことを聞く。娘の未来(みく)がいなくなったのだと言う。

汚染された街に9歳の子供がいると報告。教頭から、これから出動するから、その人に言われたとおりに捜索するようにとの指示がある。男の自宅に案内される。病院の地下で汚染を免れた無菌室で暮らしていた。

住まいは太陽光パネルを使って電気もつくようになっていた。食料は毎週、誰かはわからないが、配給トラックが来ていたという。しかし先週で配給は途絶えていた。現地へ向う教頭に化学班からの報告。東京で今回回収した防護服は、自分たちのバリアスーツ以上の防護力を持っていた。

     コッペリオン2-3

男は、川端満男。妻の雪子と娘の未来と暮らしていた。雪子は未来といっしよでなければ、ここを動かないという。未来は母親のところに行ったのではと雪子。満男と雪子は再婚で、未来は三年前になくなって競馬場に墓がある、前の妻の子だった。

なぜ、そんな思いまでして、こんな街に住んでいるのかと荊が聞くと、自分たちは犯罪者だからだと言う。北のはずれにある刑務所から、あの事故の大混乱に紛れて脱獄した人たちだった。どんな罰でも受けるから、娘の未来だけは助けてやってくれと川端は言った。

雪子と葵を家に残して競馬場へ向う。子供の酸素ボンベは小さいから長くはもたない。急がなければならない。途中でカウンターが鳴った。ここからは普通の人間では危険だ。荊とタエ子が競馬場へと向う。

     コッペリオン2-4

雪子と家に残った葵。親御さんは心配でしょうねと言う雪子に、自分たちは遺伝子操作で人工的に作られたので、親はいないと言い、コッペリオンについて話す。

・コッペリア。フランスの喜劇的バレエ作品。コッペリウス博士の屋敷の二階で、コッペリアというきれいな目をした女の子が、いつも窓辺に座って本を読んでいた。その子は実は博士が作った人形だった。コッペリオンは動く人形のことだと。

     コッペリオン2-5

競馬場に到着した荊とタエ子。広い競馬場で未来をさがす。そこは巨大な墓場だった。

葵に自分のことを話す雪子。二十歳の時に逮捕された。自分の生まれてすぐの子供を殺した。自分の子供を人形として思っていなかった。自分に母親になる資格がないのはわかっている。でも未来ちゃんだけは、この手で守りたい。泣きながら話す雪子に葵は、うらやましいなと言う。

葵を抱きしめた雪子は、「あなたは人形じゃない。だって、とっても優しい目をしてるもの」と言った。しかし、葵がトイレから戻ると雪子は消えていた。荊に連絡する葵。荊とタエ子が戻ると、父親も消えていた。一度も子供を見てはいない。だまされたのかもしれないとタエ子。荊は子供はいると言う。

     コッペリオン2-6

オオカミを使って匂いを嗅がせ、三人で雪子を捜す。雨が降り出した。防護服にしみこんだらマズい。雪子は傾いたホテルの中にいるようだった。荊がひとりで中に入る。雪子は荊に銃を向けた。未来の酸素ボンベの残量が少なくなっていたが、雪子は自分たちが逮捕されれば未来はひとりになってしまうと言った。

雪子は荊を血の通っていない人形と言った。人の情を持っているのなら見逃してくれと言う雪子。みんな自分の意思で残った。ここなら私たちは自由でいられる。だからもう邪魔しないで。荊は、小さい頃からこの任務のためだけに訓練してきた。他のことは知らない。あなたたちに拒まれたらわたしが生きる意味なんてなくなってしまう。お願いだからその子を救助させてくれと泣いた。未来が雪子に、みんな一緒に助けてもらおうと言う。

     コッペリオン2-7

建物が崩落しはじめた。荊は落下しそうな雪子の手をつかんでいたが限界が。雪子は、私はもういいからと未来を託すと落下した。

     コッペリオン2-8

子供の体調は心配ないと教頭。おまえたちは最善を尽くした。そのとき競馬場方面に発炎筒が上がる。父親が未来をさがしに行っていた。慰霊碑の前で倒れる満男。荊がかけつけ、娘が無事なことを告げる。引き上げようとするが、このザマは娘に見せられないから、ここに残してくれと言う。

     コッペリオン2-9

自分は未来さえ笑っていてくれれば、それだけで十分。怖いものなどなくなる。父親を残して荊は戻る。

     コッペリオン2-10

未来に約束を守れなかったこと。両親を助けることができなかったことを詫びて立ち去ろうとする葵。未来が葵に声をかける。

     コッペリオン2-11

葵から荊に、未来ちゃんからの伝言が届けられる。

「ありがとう。がんばれ」

コッペリオンの旅は続く。

☆次回 「希望」

【感想】

・脱獄囚ですか。東京に残っているというのは、出て行けない理由がある人、というのもあるんですね。かなりの人が住んでいるようなんでしょうか。それにしても、高性能の防護服や、配給のトラック、援助をしている人は何者なんでしょう。目的は何? SOSが増えた理由は、食料の配給のストップが一番の原因なのかな。

・配慮? 規制? 話がわかりにくくなってますね。人が亡くなる場面がわかりにくいのはちょっと困りますね。あれ、落ちた? あれ、置いてきたの? みたいな感じで。次、楽しみというより心配です






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.10.12 08:14:41
[★アニメ・本・映画] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.