313655 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

考え事ほか

考え事ほか

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

vissel-篤胤

vissel-篤胤

カレンダー

お気に入りブログ

もののけの鼻毛が凄… New! notonoteさん

【2024−13】オリック… もっきー#421さん

コープこうべ名谷店… かねやん0701さん

J1第17節 神戸1-1浦… mumumu_visselerさん

対阪神戦では沢村栄… 星の風来坊さん

コメント新着

フリーページ

ニューストピックス

カテゴリ

2009.02.04
XML
カテゴリ:ヴィッセル
わがヴィッセルについては、グアムキャンプの話題に移っているころですが・・
いや、すでに日程発表され話題は開幕戦、いや あすの日本代表対豪州戦ですね。

先だってのフィンランド代表対日本代表の話題です。恐縮です。

フィンランド戦サポーター旗

学生時代の友人と、地下鉄 国立競技場改札口で待ち合わせ。

顔を合わせた途端 互いに「長生きはするもんだな」と。まさか、こいつとサッカー観戦する日が来るとは という 互いの苦笑い。
(小生の世代、サッカーのプロリーグがないのは勿論、同じフットボールでもラグビー人気が上昇しつつあるときでした。私のもうひとりの友人は、必死でお金をためて 南米だったかの開催だったワールドカップに行ったのに、周囲は なんでオリンピックでないのか?サッカーの世界一を決めるのがそんなに大変なことなのか?と ある種の 変人、偏執狂とまではいわないが 酔狂なことだという反応。誰にも<すごいな>と誉めてもらえなかった。)

スタジアムへ入れば 当然 アウェイサポーター席 9番入り口から
しかし! フィンランドサポーター席は 下段のみ・・・しかも全体の4分の1?くらいに
仕切られている。まあ、それほどフィンランドサポーターが日本にいるとは思わないが、これは狭すぎるのでないか??
ナンさんが声をかけてくださり、ヴィッセルサポーターが固まっている場所へ移動。つい5分前にバクスターコールがあったところだということでした。

目の前でフィンランド国旗が。まわりでも 小旗を持つ人も。欲しいなあ などと子どもみたいなことを思いつつ、持参した ヴィッセルフラッグを取り出す。
得点シーンに思いっきり振ろうと身構えていたが・・・結果は ご存じの通り1-5でした。

(そうそう得点シーンや セットプレーで 「スオミ!」という声援が盛んに飛ぶ。
がんばれ!のフィンランド語??。あるいは フィンランドを自国語でそう呼ぶのか??などと友人と話していたが、 みなさんのブログで フィンランドの事と知る。いやあ、われら二人もそう声援すればよかったなあ。)

しかし 不屈のヴィッセルサポは4点差という敗北でもへこたれません。自然にバクスターコールがわきおこる。「バクスター来るかなあ?」とつぶやく声。と、バクスターがゆっくりとサポ席へ。自然 みんなピッチ近くへ降りていく・・・ナンさんは 「バクスター」と叫んで 風のように駆け下りて・・。
 西宮生まれだが 江戸住まい長くヴィセルとは縁もゆかりもない友人も「バクスターオーレ」といいながら
ヴィッセルの旗ふってました。HP拝見すると、最前列では神戸讃歌さんが ヴィッセルの臙脂の旗を振られていたようです!

フィンランド戦 声援を背にもどるバクスター
バクスターコールを背に 戻るバクスターの後ろ姿 のはずです・・・
ナンさんのタオマフをしているはず。

下は おまけ(入場するとくれました)のカイロが入っていた袋。
カイロは助かりました。
フィンランド戦おまけカイロの袋

これは おまけの手袋。青だから日本応援バージョンか。
さむかったので、フィンランド応援しながら これつけて拍手・・気が引けたがみなさんもそうしていたので 気持ちは スオミ!とバクスター
フィンランド戦おまけ手袋

試合後の会見で
バクスターが「ゴール裏にヴィッセル神戸のサポーターの皆さんが声援を送ってくれて、<仲間>がいることを感じた。これにも感謝している。」と。(スポーツナビ
J2激闘時代の帰国前の試合での<絆>といい・・いいこというなあ、オッサン!

余談、バクスターが近づいてきた応援席は興奮のるつぼでしたが、
わたくし 思わず「ヴィッセル神戸」と叫んでしまい 横の人たちが微苦笑・・。言ったほうも いささか恥ずかしかったが、この会見をよんで ま、よかったかなと 恥ずかしいけど いいかと 思っています。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.02.10 20:58:06
コメント(2) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.