1882124 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

60ばーばの手習い帳

60ばーばの手習い帳

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

ブルーピー

ブルーピー

Calendar

Archives

Category

Recent Posts

Comments

いもいも@ Re:♫「しゅーくりー夢」来年は40周年♫(05/19) しゅうぅりー夢を話題にしてくださるとは……
ブルーピー@ Re:『処世の別解』(02/10) 安藤商会さんへ こんにちは。 吉田氏の著…
安藤商会@ 『処世の別解』 こんにちは。 吉田武氏の著書で学習され…

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space

June 7, 2024
XML
カテゴリ:おでかけ情報

​​​ のび太君と、六本木の21_21DESIGN  SIGHTで「未来のかけらーー科学とデザインの実験室」展を見てきました。

 デザイナー・クリエイターと科学・技術者とのコラボというのが新鮮です。
 まだ実現するかわからない段階からデザイナーが、面白いと思った物や動きを、プロトタイプ(試作品)として、積極的に発表していこうとする活動をしている山中氏がディレクターを務める企画展です。

 会場には触って確かめられる作品、参加型の展示もあり、楽しめました。



「触れるプロトタイプ」

「座屈不安定性スタディー」

 フォルムも色彩も美しい義足、未来の乗用車などいろいろありました。きれい、面白いから「あったらいいな」と思うデザインに、技術の肉付けがあればこんないい物ができるのだと思いました。未来がデザインできるって素敵ですね。


ギャラリー3では、ステッチ・プリーツのプルオーバーが展示されていました。



きれいなプリーツは、三着分ほどの布地を機械にかけ、縦横にプリーツをとることで出来ます。みごとな仕上がりです。

実際に販売されているプルオーバーのカラー・ラインナップも。


 プリーツのたたまれていく様子を、紙のモデルで見せてくれるアニメや、様々な折り紙のモデルも展示されていました。




 「未来のかけら」展は8月12日まで。一般1400円、障がい者と付き添い1名までは無料です。

              *写真は6月6日撮影です。会場内は一部を除き撮影可。
 

​​​






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  June 7, 2024 02:49:49 PM
コメント(0) | コメントを書く
[おでかけ情報] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.