1894319 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

♪スウィングしなけりゃ意味がない 🎶

♪スウィングしなけりゃ意味がない 🎶

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2008.11.23
XML
カテゴリ:フォーク
先週は予告がなかったんですよね(誰に尋ねてるの)
それとも聞き逃したのか、今日の放送は何なのだろうと・・・?

「今日は楽器を・・・」となぎらさん、唐突に喋りだし
“オート・ハープ”特集でした!(いや特集というほどではない)
やっぱり五つの赤い風船で遠い世界にのイントロからでした!くるだろーなと

まあ当然でしょうねカーター・ファミリーでした!
このグループもオート・ハープを多用していたのは知っていましたが
今日の話では、そもそもコード楽器なのだが、メロディーを奏でるとのことでした
そしてカーター・ファミリーの全員の名前をおよそ30年ぶりに知るのだった
A.P.カーターは知っていた、まずこのオート・ハープを弾いているのが
マザー・メイブル・カーター.もうひとりはサラ・カーターということをでした!
さらに驚いたのは、カーター・ファミリーのほかに
ジューン・カーター.アニタ・カーターのカーター・シスターズがいたことでした!!

オート・ハープはいつかの放送にあったブルー・グラスより以前のオールド・タイミー、
マウンテン・ミュージックの時代に使われだしたそう・・・です。
この楽器なぎらさんはお持ちのようです「いつかスタジオに持ってこようかな」とも!
こちらでは高田渡さんが抱えていましたね、
イメージは、チャッチャーンでなくシャーーン・シャーーンとですかね!
なぎらさん、レコーディングで弾いていただいたそうです!

ああそうでしたこのオート・ハープコード・レバーを押さえながら主には伴奏なんですが
マザー・メイブル・カーターがメロディーをと紹介された曲が当然僕も初めてでした、
カーター・ファミリーでなくて、他の長ったらしい名前のグループだか?シンガーだか?
「新聞売りのジミー少年」という曲の間奏でちゃーんとメロディーを奏でていました
オート・ハープはコードもメロディーも弾き方次第なんですね!
でもメロディーを美しく奏でるためには高度(コード)のテクニックがいります!!
お後がよろしいようでテケ・テン・テン・テン・・・!!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.12.27 22:03:28
コメント(2) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.