1980547 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

A-World2

A-World2

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

a-chan8684

a-chan8684

カレンダー

お気に入りブログ

7~SevenDoors~ blacktiger2ndさん
THEおーれハイパー オーレ8275さん
Cinnamon’s… シナモン-03さん
王子様たちとわたし ぱるるまさん
りくの自己満ぶろぐ… りく7454さん

カテゴリ

コメント新着

a-chan8684@ 大雨にご用心 やすじ2004さん、こんばんは。 梅雨入りし…
やすじ2004@ Re:古本屋で横溝本2冊購入(06/26) こんにちは!! 朝から大粒の強い雨が降り…
a-chan8684@ 人の目を惹く場所 ちゃちょさん、こんばんは。 不要になった…
ちゃちょ@ Re:会社帰りのマスコット達(06/20) 「リサイクルショップ」というカテゴリー…
a-chan8684@ ハードカバーの本 ちゃちょさん、おはようございます。 図書…

フリーページ

ニューストピックス

2019.05.03
XML
カテゴリ:お出掛け
GW10連休7日目。
最高気温26℃の夏日の今日、きれいな藤の花を見る為に大阪府藤井寺市にある葛井寺というお寺を訪れました。


725年、聖武天皇の勅願で行基が創建し、古子山葛井寺(紫雲山金剛琳寺)の勅号を得たとされていますが、別説では元々は百済辰孫王の血筋である葛井連の氏寺であったとされているそうです。奥の院は葛井連の血筋である在原業平が造営しました。



室町時代には興福寺の末寺として栄え、伽藍は東西2つの三重塔をもつ薬師寺式伽藍配置だったとか。大和国賀留の里の住人・藤井安基が荒廃した伽藍を修理したそうです。



平安時代後期から観音霊場として知られますが、楠木正成が陣をしいた事、畠山家の内紛など度重なる兵火や地震の為に楼門、中門、三重塔、鎮守社、奥院、堂塔を失い、本堂を除く現存する建物は近世以降の再建です。



専心龍乗観世音菩薩像。



真言宗の寺院なので弘法大師像が置かれています。



出世地蔵。



観音堂。



護摩堂。



大師堂。



これは国指定の重要文化財・四脚門。



これは府指定の有形文化財の石灯籠。高さ230㎝だそうです。



例の如く本堂で手を合わせてきましたが、私の本当の目的は藤の花。どうぞ、きれいな花のカーテンの数々をお楽しみ下さい。













































帰りに立ち寄った​城山古墳史跡公園​​では、きれいなアヤメ(菖蒲?)の花が咲いていました。





池には蓮の蕾も浮かんでいます。



今日は全国的に夏日になったようですので、これからは紫外線対策も必要になってきますね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019.05.03 20:08:55
コメント(2) | コメントを書く
[お出掛け] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X