1967994 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

A-World2

A-World2

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

a-chan8684

a-chan8684

カレンダー

お気に入りブログ

7~SevenDoors~ blacktiger2ndさん
THEおーれハイパー オーレ8275さん
Cinnamon’s… シナモン-03さん
王子様たちとわたし ぱるるまさん
りくの自己満ぶろぐ… りく7454さん

カテゴリ

コメント新着

a-chan8684@ 鳩ポッポの大きさ chachochachoさん、こんにちは。 鳩ポッポ…
a-chan8684@ 戦いの無い世界の実現 chachochachoさん、こんにちは。 一応、最…
chachochacho@ Re:小さなウスユキバト(06/04) ちいさな手頃の鳩ですね。これくらいの鳩…
chachochacho@ Re:ヒーローたちの戦いは報われたか(06/05) 深いですね。いい本に出合えましたね。タ…
a-chan8684@ 今年は空梅雨? やすじ2004さん、こんばんは。 6月になり…

フリーページ

ニューストピックス

2023.01.15
XML
カテゴリ:お出掛け
今日は雨上がりの曇り空でした。
どうせなら昨日のうちに雨が降り尽くして、カラリと晴れて欲しかったです。
今日は私は、前から行ってみたかった大阪府藤井寺市にある野中神社へ行ってみました。


この神社は、野中宮山古墳という4世紀末頃に作られた古墳の上に建てられています。古墳の形は前方後円墳で、長さは154mあります。


出土した物は、円筒埴輪、壺型埴輪列、家、衣蓋、盾、囲み、水鳥、鶏、馬、猪形などの形象埴輪で、埋葬施設は竪穴式石槨ではないかと考えられています。


植えられているのは山茶花だけでしたが、きれいでした。




とにかく、きれいな自然に囲まれた場所なのですが、木々の中には葉が色付き始め、これから紅葉が始まるのではないかと思われる木がありました。


野中神社へ行く道中には、見事に紅葉している木がありました。昨年から今年にかけて気温が高いせいでしょうか。


野中宮山古墳には、神社だけで無く公園も作られていました。カラフルな遊具が設けられています。




遊技場は閑散としていましたが、広場の方では子供達が遊んでいるのが見えました。


公園の遊技場の近くには、赤い鳥居が並ぶ稲荷社がありました。ここで例によって願を掛けてきました。


神社へ向かう石段の下には、石灯篭と石柱がありました。


最初の画像の鳥居をくぐると、石造りの鳥居がありました。そこをくぐって石段を上ると、神社の本殿のある場所に着きます。


これは手水舎。近くに百度石がありました。


狛犬もいます(後ろに植えられているのは御神木でしょうか?)。


遥拝所と刻まれた灯篭。竿部分は石造りで、上部は木造りです。


そして、これが本殿。ここでも例によって願を掛けてきました。


野中神社は素戔鳴命と彦国葺命を祭神とする神社で、創建年は875年との事ですが詳細は不明。一方で野中宮山古墳には野中山満願寺という寺院がありましたが、その鎮守が素戔鳴命と同一視される牛頭天王でした。古い神社なので老朽化の為、近年では1992年まで改築が繰り返されたようです。
(ちなみに、こちらは本殿の裏側)


それから、もう1つ行きたかったのは大阪府羽曳野市にある白鳥神社。こちらが本殿です。


この神社は日本武尊、素戔嗚命、稲田姫命を主祭神とする神社で、明治時代に近隣の高屋神社を合祀し、その祭神である饒速日命、広国押武金日命を合せ祀るようになりました。
秋には、だんじり祭りで賑わうようですが、この神社も昔から改築が繰り返されたようです。


これは手水舎。


灯篭の横には百度石があります。


こちらは白長大明神を祀る境内。やはり、白鳥神社だけに「はくちょう」と読むのでしょうね。


白龍大神(左)と白玉大明神(右)を祀る境内もあります。私は本殿と3つの境内にも例によって願を掛けてきました。


白鳥神社の周辺には、きれいな花々が植えられていました。










白鳥神社の入り口付近に、上部が二股に分かれた珍しい木が植えられていました。まさか、これが神社の御神木でしょうか?
       

今回訪れた藤井寺市と羽曳野市は古墳が多い土地ですので、また春先の自然がきれいな時期に訪れてみたいです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.01.16 01:03:07
コメント(4) | コメントを書く
[お出掛け] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.