1967980 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

A-World2

A-World2

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

a-chan8684

a-chan8684

カレンダー

お気に入りブログ

7~SevenDoors~ blacktiger2ndさん
THEおーれハイパー オーレ8275さん
Cinnamon’s… シナモン-03さん
王子様たちとわたし ぱるるまさん
りくの自己満ぶろぐ… りく7454さん

カテゴリ

コメント新着

a-chan8684@ 鳩ポッポの大きさ chachochachoさん、こんにちは。 鳩ポッポ…
a-chan8684@ 戦いの無い世界の実現 chachochachoさん、こんにちは。 一応、最…
chachochacho@ Re:小さなウスユキバト(06/04) ちいさな手頃の鳩ですね。これくらいの鳩…
chachochacho@ Re:ヒーローたちの戦いは報われたか(06/05) 深いですね。いい本に出合えましたね。タ…
a-chan8684@ 今年は空梅雨? やすじ2004さん、こんばんは。 6月になり…

フリーページ

ニューストピックス

2023.02.25
XML
カテゴリ:お出掛け
今日は昨日の雨が止んで、よく晴れた1日になりました。
最高気温は9℃と、やや低め。風がきつかったですが、私は今日も神社巡りに行きました。体を動かしさえすれば、すぐ温かくなりますからね。

今回は、大阪市西成区から阿倍野区にかけて建てられた5つの神社のうち、以前訪れた​天龍大神​以外の4つの神社を巡ってみました。
まず最初は、大阪市西成区にある白龍大神。遠い昔から良水の湧く井戸や水脈を守って下さったようですね。小さくても歴史の古さを感じます。


白龍大神の側には、この地の北向いに置かれている北地蔵尊(右)と、水子の母親代わりの水子地蔵尊(左)が置かれていました。


供えられた花々がきれいでした。




ここは西成区の天下茶屋公園という公園。西成区の公園といえば、寂れているか、労務者の方々の演説場になっているイメージがありましたが、この公園には子供達がたくさん遊んでいたので見ていてほっとしました。


これは、西成区にある延命地蔵尊。地図があっても方向音痴なもので、何度も前を通りました(笑)。


次に訪れたのは、これも大阪市西成区にある黒龍大神。マンションの片隅に建っています。


石碑に彫られているのは黒龍でしょうか。


ここでも供えられた花々がきれいでした。




次に訪れたのは、大阪市阿倍野区にある銀龍大神。民家の片隅にひっそりと建っています。


龍の顔を模ったと思われる置き物の上に飾られた銀色の鏡が、とてもきれいです。


側にある阿倍野区の名も無い公園では、親子連れが遊びに来ていました。


最後に訪れたのは、大阪市阿倍野区の聖天山公園という公園の中にある金龍大神。


隣りには、松虫塚白龍神社という神社があり、西成区の白龍大神と関係がありそうです。


聖天山公園でも、たくさんの子供達が遊んでいました。阿倍野区の中でも大きい公園です。


これは公園の脇に置かれていたお狸様親子の像。大きさが色々でトトロみたいですね(笑)。


帰る道中には、きれいな花々が咲いていました。






私は今日訪れた全ての神社に、家族の健康と平和を祈って願を掛けてきました(北地蔵尊・水子地蔵尊・延命地蔵尊にも)。5つの龍神を祀った神社は、これからも西成区・阿倍野区の水脈を守って下さる事でしょう。
大阪市阿倍野区の聖天山公園には、まだ他にも神社や寺院がありますので、またの機会に訪れたいと思います。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.02.26 01:12:52
コメント(4) | コメントを書く
[お出掛け] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.