042885 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

あーでもこーでもあるブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

たけ3219

たけ3219

カレンダー

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

カテゴリ

日記/記事の投稿

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

まだ登録されていません
2018.02.18
XML
カテゴリ:ミニマリスト




うちの玄関は広いほうなのでしょうか?

アパートよりは格段に広くなりました。

中古住宅なので、今流行のシューズクロークなどはありませんが、靴箱、玄関脇の収納、廊下の納戸があるので、なんとか収納できています。

rblog-20180215171415-00.jpg
だめだ!モノクロにしても届いたばかりのノンアルコールが目立つ(笑)






シューズクロークといえば、靴、傘、かっぱ、ベビーカー等を置くのかな?

あとは灯油とか、土のついた野菜とか置けるなら便利だなぁ!!
(うちはエアコンなので灯油はありませんが、アパートの時は困ってた!)





なんでこんなこと思ったのかというと、お雛様の写真を撮ったとき、、、

rblog-20180215171415-01.jpg







思い出しました。

アパートの時には、玄関の靴箱の上には、最初沢山の物が溢れていました。

鍵、印鑑、届いた宣伝の広告、可愛くしようと頑張ったお花、新婚旅行で買ったシーサー(すごくお気に入り!)、、、

そしてミニマリストを知ってからは、鍵、お花、シーサーだけだったかな。

(印鑑は、頻繁に宅配が来る訳じゃないからサインにしました。ペンなら普通に貸してくれるので、それが普通なのかと思って。)









そして、引っ越しの挨拶のときにご近所さんの家を初めて訪問したのね。

全く同じ間取りのアパートで、子供さんは2人。

4人家族でしたが、、、





靴箱の前に車のタイヤのスペア。
足のふみ場のない靴がならぶ。
靴箱の上には小物がたくさん飾ってあって、壁にまで可愛いお人形のついたタペストリーがぶら下がっている。
ペン立てにペンと印鑑。

ほんの数分話してお暇しましたが、なかなかのゴチャゴチャ具合でした(^_^;)
(うちも人のこと言えなかったんだけど、ね)







どうしても飾りたいくらい大切なものなら、もっと目立った所に飾りたい。

まあ、かわいいなって位の物も混ざって、貰い物とかも混在して、何だか残念な感じになっていないのかな?

渡した小さなお菓子すら、玄関棚に置く場所がなく、さっそく子供に渡して家の中に引き上げていました。







その頃の私たち3人(大人2人、子供1人)も靴箱はほとんど満員。

4人家族なら溢れ出すこともあるだろうし、防災面でも、1人一足の靴がタタキに出ているのはいいと思います。

アパートなので、タイヤを置くところも無かったですしね。







そんなことを思い出し、雛人形を飾る前に、コロンとならぶシーサー、
やっぱりかわいいなぁ!と思うのです。
(今はお雛様の奥にいます)

rblog-20180215165706-00.jpg


これ、
イオンの沖縄フェアでも見かけて、ショックを受けたんですけどね(笑)

ま、一目惚れした、思い出なので!!








にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018.02.18 09:38:24
コメント(0) | コメントを書く
[ミニマリスト] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.