6425589 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

Blog de afutura

Blog de afutura

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
April 9, 2009
XML
鹿児島からpaneraiさんが3ヶ月半ぶりにいらっしゃいました。我が家へ来られる方の中では、最長距離の定点観測者です。
前回ご訪問時から、デジタル系及びメイン機器に大きく変わった点はなく

  • MIT ACケーブル売却及び取り回しの問題で、電源ケーブルをいろいろ機器間で入れ替えた。

くらい? (← 十分ですうっしっし
いずれにしてもそんな感じです。

今、個人的には高解像度ブームなのですが、特にそれを目指して精進したわけではなく、グッズとして新しく買ったのはここ4ヶ月間ではCFRPかな? アクロリンク 6N-P4030も持っていて使わなかったものだし、他もあるものの使い回しです。

いただいた感想はこちら。

訪問試聴させて頂いた感想として

いや~、参りました<(_ _)>

Rushmore君の音色の激変ぶりに脱帽って感じです!!

システムのメイン機材は変更無いのにアクセサリーやセッティングで、まるでシステムを入れ替えた様な激変ぶりは定点試聴を行わないと分からない事ですが(1回1回が真剣勝負ですが…)、人様のお宅で実践されているのを体験すると悔しいものですね(^^;

その方向性がこれから自分が目指す方向性だと尚更です。
正直、嫉妬しました(^^;

過去3回のオフ会と今回オフ会を回想すると、過去3回は解像度・音像の立体感・陰影感・遠近感をブラッシュアップしてこられたと勝手に解釈しておりますが、今回の傾向は浸透力のある解像度・開放的なステージ感・音像定位の正確性に注力された結果だと思いました。

気になった点としては
「色気が無くなった」
「陰影感の減少で全体的にハイトーン(明るく)になった」
ことでしょうか(^^;

前回の妖艶は感じや陰影感が減少したのは少々残念に思いましたが、背景の暗さを出せると融合できると思いましたので今後に期待ですね。

マイシステムも陳腐化しないように頑張りますので
また入浴に来て下さい<(_ _)>

だそうです。ソフトはCDのみ。
昨年からだいぶ変わったらしく、毎日接している自分としては「そうかな~そうだな~」という感じ。最も娘と同じ年のRushmoreですから、4ヶ月経てばそりゃぁ変わるか(爆

また4ヶ月後にいらしてください。


ところで、今後考えていることは以下の通り。これの方が上記4ヶ月間に行った9つのことよりも、更に変化が大きいかもしれません。
  • CHORD DAC64Mk2の200V駆動
  • Ayre K-1Xeの60Hz駆動
  • 新しいACケーブルの導入





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  April 9, 2009 10:04:24 PM


PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Category

Recent Posts


© Rakuten Group, Inc.