2286672 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ハーブコア ♣ 高木肥料店

ハーブコア ♣ 高木肥料店

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Recent Posts

Category

Archives

Jun , 2024
May , 2024
Apr , 2024
Mar , 2024
Feb , 2024
Sep 4, 2020
XML
台風前にやっておきたい風対策。K

「対策をやっても、あまりの強風雨にまったく効果がない」ことも
あります。時間を割いて対策をやっても「台風がコースをはずれる」
ことも、もちろんあります。

しかし最善を尽くすのは、作物をつくる農業者としての、ある意味
“義務”。大被害を受けたとしても、最善を尽くしているなら、納得で
きる〔あきらめもつく〕というものです。ということでよろしかったら。


 ↓

​台風前にやっておきたい風対策。

台風による強風や暴風による被害の目安です。予報などによる最大
瞬間風速が25メートルを超えると、樹木の倒壊や、屋根瓦の飛散、
さらにはシャッターの破損が始まります。

というわけで、農業に関する強風や暴風対策ですが、露地栽培では

  防風網や棚といった施設の補強
  飼料では、倒伏を防ぐ意味で収穫期の近いものは収穫する
  果樹では、とくに苗木や幼木の枝を支柱にしっかり固定する

といったことが大切となります。

また[太陽熱消毒まっただなかのものが多い]施設栽培では、

  被覆資材が破損しないよう、周辺の片付け・清掃をする
  ハウスバンドを止めている番線・杭を確認する
  ハウスの出入口の隙間に被覆資材をあてて密閉度をあげる
  大型ハウスや連棟ハウスでは、換気扇の点検をしておく

といった対策が考えられます。

そして台風の影響がそれほどないと考えられる地域でも、とりあ
えずはビニールハウスのバンドの緩みや被覆資材のめくれなどだ
けでも点検・整備しておきたい
ところですね。

と、対策は書きましたが、竜巻注意報が発令されたら話しは別

風対策の補強作業中ではあっても、ただちに作業を終了され、ま
ずは身の安全を確保されてくださいね。

いじょう、北上する台風の風対策に関するおはなしでした。


晴れ 「対策をやっても、あまりの強風雨にまったく効果がない
  こともあります。時間を割いて対策をやっても、「台風がコー
  スをはずれる
」ことも、もちろんあります。
  しかし最善を尽くすのは、作物をつくる農業者としての、ある
  意味“義務”。大被害を受けたとしても、最善を尽くしている
  なら、納得できる
あきらめもつく〕というものです。

51P4M6yKWYL__SL500_SS75_.jpg夢で終らせない農業起業」「里地里山複合大汚染










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Sep 4, 2020 03:09:57 PM
[いまの時期の定番記事。] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.