2283079 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ハーブコア ♣ 高木肥料店

ハーブコア ♣ 高木肥料店

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Recent Posts

Category

Archives

Jun , 2024
May , 2024
Apr , 2024
Mar , 2024
Feb , 2024
Sep 29, 2020
XML
カテゴリ:植物の生理生態
かわいいなと思ったお花は意外にも。

宮崎県でも、鹿児島県よりの小林市をドライブ中に
9月22日前後に 沿道でみつけた 
植え込みのしたから顔を覗かせている お花の花茎。




たとえば クロッカスとか、そんなかんじに見受け
られて




どんな葉しているのかな と思って、植えこみのした
を探しても ただ 花茎があるのみ。

もっと成長のはやい個体はないかな・・・

とおもって、日当たりのよい 別の場所を探したら
ありました・ありました。

その正体は
花のある時期に葉はなく、葉のある時期には花がない
という 

   

ヒガンバナでした。

植え込みの下からでてきている&開花したあとのお花の
イメージや咲いている場所が[自分のなかでは]強烈す
ぎるので、連想できなかったのですが

なかなかにかわいいお花でもあるのだなと 再認識。。


晴れ  有毒ということで、田んぼの畦に植えられたり
  お墓のそばに植えられたりしているイメージの
  ヒガンバナ。食べるとしんじゃう/彼岸にいく
  こともあるということから、こういう名前が付
  けられているという説もあるのですね。
  
51P4M6yKWYL__SL500_SS75_.jpg夢で終らせない農業起業」「里地里山複合大汚染









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Sep 29, 2020 11:04:49 PM



© Rakuten Group, Inc.