4025420 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

七詩さんのHP

七詩さんのHP

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

七詩

七詩

カレンダー

お気に入りブログ

模試に出るコミュニ… New! 佐原さん

コメント新着

・曙光@ Re:天空のポピー園(06/02) New! >害虫とか益虫とか、不快動物とか、基準…
ふぁみり~キャンパー@ Re[2]:天空のポピー園(06/02) New! 七詩さんへ >害虫とか益虫とか、不快動…
七詩@ Re[1]:天空のポピー園(06/02) New! ・曙光さんへ 害虫とか益虫とか、不快動物…
・曙光@ Re:天空のポピー園(06/02) New! >それにしても、同じケシ属でも、大切に…
三代目翔盟@ Re:新イソップ童話~どっちもどっち効果?(05/28) 小池百合子の人運は○13画で小才に長けた人…
七詩@ Re[1]:新イソップ童話~どっちもどっち効果?(05/28) ・曙光さんへ 現職が出馬することを前提に…
・曙光@ Re:新イソップ童話~どっちもどっち効果?(05/28) >巷間いわれる学歴疑惑も別に知事がアラ…
七詩@ Re:現状維持バイアスもありますよ(05/28) 鳩ポッポ9098さんへ そうかもしれませんね…
鳩ポッポ9098@ 現状維持バイアスもありますよ >ゲテモノじゃ困るけど、葡萄とは、ぜん…
七詩@ Re[1]:新イソップ童話~どっちもどっち効果?(05/28) ・曙光さんへ まあ現職がよいとは思いま…

ニューストピックス

2021年01月08日
XML
テーマ:ニュース(99714)
カテゴリ:時事問題
新年に入ってから新規感染者数は最多最多の更新で、しかも増加のペースはどんどんと速くなっている。いよいよ指数関数的な爆発局面に入ったのではないかと不安でならない。感染が収束していない段階でのgotoキャンペーンによる外食や旅行の促進、そして外国人入国規制やイベント規制の緩和など、このところ政府のやっていることは感染を抑えるどころか、むしろ拡大させるような施策ばかりで不思議でならなかったが、ようやく昨日、緊急事態宣言が出された。国家のためとか社会全体のためとかではなく、自分の生命や健康に関することなので、個々人もそれなりに協力するだろう。様々な後遺症の指摘もあるので、これからの長い人生のある若い人こそ恐れなければならない病気なのかもしれない。
政治家の中にはいまだに緊急事態宣言が五輪に影響しないとか言っている人がいる。こんな発言があると、今まで緊急事態宣言がでなかったのは五輪に支障がでるのを危惧していたのかと疑ってしまう。五輪のために感染対策が後手になっているのだとしたら、本末転倒である。五輪についてはあるスポーツ紙が開催を危ぶむ特集を出したというが、一般紙やテレビが五輪の開催の是非あるいは可否について正面からとりあげないのは不思議でならない。官邸への忖度なのか、広告代理店への忖度なのか…。だいたい、一生懸命やっているのはアスリートだけではない、一般人もそれぞれの人生を一生懸命生きている。
さて、緊急事態宣言は行ったものの、11カ国・地域と合意したビジネス関係者らの往来については、政府は、当面継続する方向であるという。感染拡大防止と言えば入国制限がイロハのイのはずであるし、世界各地で変異型のウィルスが確認されている。当然に入国規制も徹底するのかと思っていたのに、なんとも不十分だ。それにビジネス関係者といっても、その語感から受けるようなものとは違い、ほとんどは外国人実習生や単純労働者であるという。これからはコロナ禍による日本人の失業が懸念されている一方で、職を失った実習生の中には帰国もできずに犯罪にはしるものもいる。こうした状況下で、なお外国から「ビジネス関係者」を受け入れようとする政府の見識を疑う。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021年01月08日 09時38分12秒
コメント(14) | コメントを書く
[時事問題] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:緊急事態宣言(01/08)   ・曙光 さん
>新年に入ってから新規感染者数は最多最多の更新で、しかも増加のペースはどんどんと速くなっている。いよいよ指数関数的な爆発局面に入ったのではないかと不安でならない。

連日のマスコミの感染者数が増えた増えたの鬼の首をとったかのバカ騒ぎ。コロナ様の前に全てはひれ伏しコロナ絶対神には一切逆らってはならない。愈々コロナ様待望の指数関数な爆発だと、コロナの化身と化したマスコミ報道に手もなく赤子の首を捻れれる如く捻られ、不安で不安でたまらないと目が血走り右往左往する付和雷同の民。

笑止を通り越して狂気の体たらく、これ程テレビのコロナ扇動報道にいともたやすく騙される愚かな大衆だったのかと茫然,唖然とする思いである。
日本のコロナ死亡者数は1月7日現在3884名です。日本の人口は1億2575万人です。総人口に対するコロナ死亡率は0.003%であり1万人に対して1人も死なないのである。データ的には3.1万人に1人の死亡で芥子粒の如き僅少な人口に対する死亡率、死亡数なのである。

コロナに対する経済損失額は45兆円、今回の緊急事態宣言で更に損失額は約5兆円上積みされ50兆円の損失となる。この50兆円の巨額の借金は更なる少子化を迎える次世代、孫世代が背負い払い続ける事になる。何と無責任極まりない愚かな今に生きる現役世代と言うべきか。

緊急宣言や経済自粛などあってもなくても、国民の為すべきことはクシャミ、咳、発熱症状がある時は有人の場に出ない。外出後の手洗い、洗顔、嗽に尽きるのである。宣言があってもなくてもなくても感冒性感染症に対する国民の為すべきことは本来何も変わらないし、一喜一憂して変わるべきでないのである。

還暦も古希も過ぎてコロナ怖い怖いの枯れ尾花に怯え、将来ある赤子,児童、若者を借金漬けに次世代の未来を奪う愚は止めよう。還暦も過ぎれば、兼好の言葉でないが「吾が生,既に蹉陀なり」(徒然草112段)でいつ死んでもよい覚悟をすべきなのである。
還暦を過ぎたいい年の者がコロナ怖い怖いに打ち震え、私の代わりに次世代の未来ある者たちよ、経済苦で生活苦で死んでくれなどと見苦しくも見っともなくも言うべきではないでしょう。


(2021年01月08日 17時11分39秒)

Re[1]:緊急事態宣言(01/08)   ふぁみり〜キャンパー さん
そうだな~

まあ経済的な面でいえば・・・・
まあ例えば飲食業、日本の飲食業の倒産は過去最多で780件が倒産したそうですよ、まあこれに休業、廃業を加えると年間数千件の飲食店が消えてなくなってます。

とは言えこれでも相当に持ちこたえた方だと思いますよ、例えば隣の韓国、全飲食店の1割に該当する3万件~4万件の飲食店が昨年1年間で消えてなくなってます。
まあ当然ですがこれも過去最多ですけれど、日本とは桁が違いますね。。。。

だからさ、コロナがおさまってからなんか言ってたら間に合わない、その時には支援するはずの店はとっくに倒産して無くなってるわけです。

結局のところストップ&ゴー政策以外に道なんかありませんよ。
まあアクセルワークブレーキワークが荒かったところはありますけれど、政策自体にはなんも問題なんかないですよ。

日本と韓国の飲食業のトプさん廃業状況を比べてもGOTOは必要な政策だったと言えますね。 (2021年01月08日 20時18分31秒)

Re[1]:緊急事態宣言(01/08)   七詩 さん
・曙光さんへ
元気に活動していた人間が突然病状が悪化して亡くなるのですから怖いですよ。政治家の死亡をきっかけに検査をする人が増えたことも感染者急増の背景にはあるかもしれませんが、世の中の雰囲気は変わってきていると思いますよ。ぶれない曙光さんの方が不思議です。

(2021年01月08日 20時33分41秒)

Re:緊急事態宣言(01/08)   maki5417 さん
昨日のスガの会見を見てがっかりした人は多いでしょう。
自分の言葉で語ることはなかったですね。
「私のあいさつ」には、まいりました。
GO TOを続けたい、会食を続けたいという本音が透けて見えた会見でした。
オリンピックについても、質問が出ましたがこれまでの答え通りで、新しい事態を踏まえた発言はありませんでした。
3月が開催決定のデッドラインでしょう。
感染者急増で青ざめたお顔の都知事の方が、いく分か真剣さが伝わりました。

本日は、県外者の感染確認が3人でした。
東京なら何日も待機させられるようですから、新潟で確認されてラッキーでした。 (2021年01月08日 20時47分12秒)

Re[2]:緊急事態宣言(01/08)   七詩 さん
ふぁみり〜キャンパーさんへ
宴会も旅行もなくなり、金の使い道のない人もいるでしょうし、富裕層については貯蓄が増えているというデータもあるようです。
gotoはよいにしても、家族で宴会、夫婦でフレンチ、孤独のグルメなどの呼びかけも一緒にやればよかったのに…と思いますよ。

(2021年01月08日 21時02分01秒)

Re:緊急事態宣言(01/08)   ふぁみり〜キャンパー さん
>GOTOを続けたい、会食を続けたいという本音が透けて見えた会見でした。

そりゃそうでしょうね~「韓国のようにたった1年間で数万件、日本に換算したら十数万件かな?の飲食店の倒産廃業なんて状況にはしたくはないでしょうからね~~

そういえば数万件の飲食店を切り捨て見捨てたお隣の大統領の支持率は酷い状況ですわね。。。。。



(2021年01月08日 21時04分02秒)

Re[3]:緊急事態宣言(01/08)   ふぁみり〜キャンパー さん
七詩さんへ
>gotoはよいにしても、家族で宴会、夫婦でフレンチ、孤独のグルメなどの呼びかけも一緒にやればよかったのに…と思いますよ。

その点については一理ありますね。
まあただ大人数での会食は推奨しないくらいのことは最初から言ってましたけれどね。。。。

(2021年01月08日 21時09分26秒)

Re[1]:緊急事態宣言(01/08)   七詩 さん
maki5417さんへ
会食についての国会議員の態度をみていると、自分たちは特別でいつでも治療を受けられると言った安心感があるのではないかとかんぐってしまいます。自分らが自粛しないで、国民に自粛を要請するのは矛盾ですね。
五輪についても、言葉だけの精神論ではなくて、具体的な目安を言ってほしいものです。「日本人の底力」といった精神論がききあきました。
世界中から選手団だけでなく観光客がやってきてウィルスを持ち込むとしたら本当に恐ろしいです。
(2021年01月08日 21時11分30秒)

Re[4]:緊急事態宣言(01/08)   七詩 さん
ふぁみり〜キャンパーさんへ
gotoの特典を家族や個人での食事だけにするというのも制度設計上難しいのでしかたないのかもしれませんけど。
(2021年01月08日 21時13分03秒)

Re:緊急事態宣言(01/08)   ・曙光 さん
>世の中の雰囲気は変わってきていると思いますよ。ぶれない曙光さんの方が不思議です。

コロナとは政治問題やイデオロギーや思想主義に左右されるものでない故に、断じて雰囲気に流され、雰囲気に動かされては為りません。飽くまで事実データに基づき、科学的、論理的に考察し、情緒的に冷徹に行動するものです。それ故に私はコロナについて2月以来、というかそれ以前とも1ミリもコロナに対する私の所見、行動は変わっていません。

実は私はコロナ以前から感染症には極めて敏感で、風邪引きで会社に出てきている者あれば、周囲はよく頑張っているねなどと云っていたが、私はとんでもない、移されたら大迷惑だから、即座に帰宅するか、私の眼から消えてくれといつも思っていました。コロナ以前から同じ車両でクシャミする人あればいつも無言で車両を移っていました。

全ての国民に言いたい。コロナに感染症に対処するためには、国に何かしてくれではなく、一人一人がは発熱、クシャミ、咳ある時は有人の場に出て移さない。外出後の手洗い、嗽を励行する。風邪症状を人に移さない事がポイントで、一人一人の自律した行動が全てなのです。国が個人の自由、人権、生活権に立ち入るべきでないのです。

それと感染症と免疫について確固たる良識を持つべきです。感染者数が増える事は集団免疫を獲得にするために必要な事なのです。ワクチンも集団免疫を獲得するための一手段なのです。コロナにとって最も大事な事は集団免疫を獲得する事と、世界の手本とも言うべき日本の民度高い衛生習慣、衛生道徳律を持続する事です。
この二つが先進国として日本と同様の生活水準にある米欧よりも優っていたからこそ未だに桁違いに日本は米欧先進国よりも死亡者数が少ないのです。この事実を冷徹に直視する事です。

そしてコロナだけを見て、コロナ対策を打つことは愚の骨頂で国民の生活と生命を破壊し国滅ぼす事になります。コロナ対策を実行してコロナによる生活苦自殺者が増大してはコロナ対策は何の意味もありません。

又この世界は日本は今の現役世代のためにあるのでなく、次世代、未来世代の為にもある事を自覚しなければなりません。たがたが0.003%の1万人に1人も死なない芥子粒の如く僅かな国内コロナ死亡者の為に次世代に巨額の借金をつけ廻ししては為りません。
又死亡者数で言えば、心臓疾患、脳疾患、癌の方がコロナより怖いのです。コロナを生活経済や他の重篤な病よりよりも優先させる事など、断じてあってはならない事です。

曙光さんが不思議でなく、たかだかコロナ如きに我を忘れて右往左往し恐怖に打ち震え人々の方が余程不思議です。
自立した思考と行動がとれない国民は主権在民の日本国国民に相応しくなく、中国の様に考えるのは一握りの人、国民は言われた事だけをすればよいの社会主義的専制国家へ行って、自由と人権を返上する事が理に適っていると云えるでしょう。
(2021年01月08日 22時32分06秒)

Re:緊急事態宣言(01/08)   名古屋のケイ さん
gotoキャンペーンは今ではないと前に書きました。これは七詩さんに同感です。
さてオリンピック。
政治家を批判していますが、誰の事か知りませんが当然の発言でしょう。
国益を考えるのが政治家の責務です。
日本から返上したら今までの一切の経費は日本持ち、だからIOCから延期を出させたいからでしょう。私はこの方向だと思っていますから支持しますよ。

さてここからは本音。
今年?ワクチンが間に合わない。出来ないでしょう。
IOCから延期を引き出す。
大体世界の祭典とするなら、海外では予選すら出来ないでしょう。
世界各国が参加しないオリンピック意味ないでしょう。
それでも本気で出来ると主張しているのは現状が見えてないですね。
関係者が主張するのはわかりますけどね。 (2021年01月09日 07時10分35秒)

Re[1]:緊急事態宣言(01/08)   七詩 さん
・曙光さんへ
コロナは発症している人だけではなく、ほとんど症状のない人からも感染する。だから体温測定が普通になっていても拡大していくわけです。集団免疫についてはスウェーデンがその方向でやっていたようですが失敗を認めましたね。
これからもコロナが世界で猛威をふるいますが、その一方で、春節のお祭り騒ぎをしている人々の映像が中国発で世界に流れていきます。お祭りも会合も自粛している他の国の人々の中には、中国のような体制がよいのではないかと思う人が増えていくのを危惧しています。
今年はドタキャンで成人式もふっとんでいるようですね。
また、花の名所では花が切られたり、立ち入り禁止になったりし、祭りもどんどん消えてゆくのでしょうか。
(2021年01月09日 07時52分20秒)

Re[1]:緊急事態宣言(01/08)   七詩 さん
名古屋のケイさんへ
政治家は立場上そう主張している…それならわかります。
どうみても無理ですし、世界中から人がやってくることで感染再拡大なんてごめんこうむりたいものですからね。
(2021年01月09日 07時58分03秒)

Re:緊急事態宣言(01/08)   ・曙光 さん
>集団免疫についてはスウェーデンがその方向でやっていたようですが失敗を認めましたね。

スウェーデンは集団免疫の免疫の獲得を目指してロックダウンをしなかったのではない。ロックダウンしてもしなくても変わりないとの目論見でロックダウンをしなかったのだが、その目的は達成できている。
人口当たり死亡者数で見れば、ロックダウンをした英国、フランス、イタリア、スペインよりもロックダウンをしなかったスウェーデンの方が人口比では死亡者は少ない結果だったのである。然し乍ら約8000人と死亡者数と日本の約2倍の死亡者数があるのは、衛生民度が日本より及ばない事と昨年2月以前の集団免疫の獲得の違いと云ってよいでしょう。

免疫には獲得免疫以外には自然免疫もあるが、いづれにしてもワクチンを含め免疫取得者を増やすことが、コロナ収束の必須事項であり、無症状の陽性者数に一喜一憂する事はナンセンセンスである。

衛生民度高くK型が日本に入りT細胞が活性化し集団免疫が獲得できた日本では安倍・菅政権のウイズコロナ対策が日本にとって最良のコロナ対策だったのである。
特段の経済自粛は一切不要で補償金他経済活動自粛した事による経済損失50兆円が全くの無駄金だっという事である。現在できる最も必要な事は2月7日などと云わず、1日も早い宣言解除の眼倒しをすることである。

>一般紙やテレビが五輪の開催の是非あるいは可否について正面からとりあげないのは不思議でならない。

オリンピックについてはバッハ会長が昨年開催をすると宣言したのを忘れた?知らなかったのですか。余りにも周回遅れで情報に疎いという事でしょう。日刊ゲンダイの様な民主主義国日本の破壊を方針とする品性が疑われるゴロツキ新聞ならいざ知らず、一般紙やテレビが今更五輪開催の可否など取り上げたら社会の大顰蹙で、天下の笑いものでしょう。

現在も野球、サッカー、ラグビ―、マラソン全ての大競技が滞りなく日本では開催できています。入国制限は現在同様に厳格に行えばよく、最悪の場合は入場者の制限、又は現状あり得ないが紅白同様に無観客にすればよいだけの事です。
いずれにしてもオリンピック競技中止の話しは周回遅れで、とっくに世界から、日本から消えた陳腐過ぎる有り得ない話題です。

>花の名所では花が切られたり、立ち入り禁止になったりし、祭りもどんどん消えてゆくのでしょうか。

コロナ収束して悔しい人が錯乱して花の名所の花を切る事があるかもしれないが、良識ある民は決してそんな事はしないし、祭りは今迄通りに復活しますから大安心していて下さい。
(2021年01月09日 15時47分26秒)


© Rakuten Group, Inc.