129414 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

あらかると

あらかると

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Favorite Blog

ジャズの神様の思し… 南浦猫麻呂さん
My Secret Room Suzuckさん

Category

Recent Posts

Comments

みこ。@ Re:ボカラトンへようこそ(08/06) 永野さん、コメントありがとうございます…
永野節子@ Re:ボカラトンへようこそ(08/06) 初めまして、ではなくボカ- ラトン- リゾ…
tupichan@ Re:ホルスト 組曲 「惑星」(08/25) はじめまして。 紹介していただいた「惑星…
なでしこ@ 子供達を守りましょう PTAは、親と教師が、教育を協議するた…
mikosan28@ Re:はい。。♪(06/06) Suzuckさん、ご無沙汰しております。 …
March 18, 2010
XML
テーマ:フルート(600)
カテゴリ:カテゴリ未分類
今日で無事にアルテ1巻を終了しました。
私が使ったのは日本フルートクラブの黄色い本。

昨年の3月からレッスンを始めて、1年とちょっとかかりました。
この本をはじめるときに、先生に終了まで一年ぐらいと聞いていましたので
ほぼ予定通りです。

当初は、こんなに簡単な楽譜なのに?と
不思議でしたが、いざ吹いてみると、やっぱり難しい。

すんなりできたところも、苦労したところもあるけれど
途中で投げ出さずに終了できたことがうれしい。

一番時間がかかったのが、スケール練習でした。
特に3オクターブのラ、シ。
普段あまり使わない音なので、指も動かないけれど
何より音が出ない!ことが多かったのです。
息のスピードと角度の問題なんだけれど
コツをつかむまで苦労しました。
今となっては、あまりハズスことなく音がでますし
さらに上の4オクターブ目のドを練習中です。

習い始めたころは、3オクターブ目のソがやっと出るぐらいでしたから
これはすごいことです。
この一年のレッスンの成果です。


面白かったのがガリボルディーのミニオンエチュード。
アルテを手にした当初は、楽譜を見ただけでこんなのできない!と思っていましたが
どことなく親しみやすいメロディーだったので
譜読みするのも楽しく、指もあまり苦労しませんでした。

次は2巻に進まずに、しばらくガリボルディのエチュード132を中心に
デュエットの曲集とムラマツ40の小曲集を平行してやることになりました。

デュエットは先生の音を聞けるので楽しみです。
また自分の音との比較 (10年早い!っていわれそうですが)ができるので
あの潤いのある音に近づくためのヒントがあればな~と思います。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  April 9, 2010 11:07:32 PM
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.