6325947 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

あま野球日記@大学野球

あま野球日記@大学野球

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2007.07.07
XML
カテゴリ:大学野球
斎藤佑樹(早稲田実-早稲田大)への冷静な評価を初めて
聞けたような気がする。

高評価と厳しい意見が混在 米スカウトが見た斎藤
(スポーツナビ、共同通信)

いま開催されている日米大学野球。
おもに米国チームの選手を視察するために球場を訪れた、
メジャー球団のスカウトたち。

日本からやってきた報道陣から、斎藤のことを執拗に
聞かれたのだろう。

毎度聞くような高評価もあったようだけど、
マリナーズ・ハイド環太平洋スカウト部長のコメントは
鮮烈だった。

「日本の野球界がヒーローを求めているから、斎藤には
かわいそうなところもある。ベストの投球はしたが、
魅力は感じない。高校のころと変わっていない。
きょうの投球は直球を使わず、変化球で攻めた捕手の力だ」


その根拠にあるのは、どうやら直球にパワーがないという
ことらしい。

なるほど! 冷静に見ればそういった評価もあるのかと。

斎藤佑樹、耳に優しい言葉を連ねた報道が多い。
だから、本当にいいことばかりなのか? 
と疑心暗鬼になっていたが、そんなときに見た客観的な報道
だった。

-------------------------------------------------------

他にも、スポーツに関して客観的な報道が少ないように思う。

それは・・・、
とっくに引退したものかと思っていた清原某のこと。
まだオリックスに在籍していたことを、先日の記者会見で知った。

報道は、その清原の言葉をただタレ流していた。
擁護記事ばっかりかよ?

内容はどうでもいいけど、
清原、この人は何かあるとすぐに息子を話題に出す癖がある。
以前もそんなことがあった。
なにやら姑息な取引の道具にしているようにしか見えない。

それが一番イヤだ。



いつもご協力をありがとうございます。
人気ブログランキングに参加中です。
クリックをお願いします。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.07.07 21:20:14
コメント(4) | コメントを書く


PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Recent Posts

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09

Comments


© Rakuten Group, Inc.