6318406 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

あま野球日記@大学野球

あま野球日記@大学野球

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2010.05.16
XML
カテゴリ:大学野球

■今日(5月16日)行われた東京六大学リーグ・早稲田大vs法政大2回戦は、スコア1-0で早稲田が勝利し、3つ目の勝ち点を挙げた。

(2回戦)
法  000 000 000 =0
早  001 000 00X =1
(法)●三上朋-三嶋-加賀美、(早)○福井-大石


■法政の先発・三上朋也(3年、県岐阜商高)は、とにかく荒れに荒れた。
3回、先頭の福井優也(4年、済美高)に四球を許すと(なぜ投手に四球?)、次打者・渡邊の送りバントを捕球後に一塁へ悪送球(記録は内野安打)。続く松永の送りバントを今度は三塁へ悪送球(記録は三上の失策)、ボールが外野へ転々とする間に二塁走者の福井が生還した。これが今日唯一の得点シーン。法政にとって(いや、三上にとっても)悔いの残るプレーだった。

ただ、法政の敗戦は三上だけの責任ではない、最大の原因は不調な打線にある。チーム全体で散発3安打では勝てるわけがない。相変わらず1番・2番が機能しなかったし、3番・多木裕史(2年、坂出高)も精彩がなかった。唯一張り切っていたのは4番・佐々木陽(4年、作新学院高)だけ。


■一方、早稲田の福井は(ボクがこれまで見たことがないほど・・・失礼!)素晴らしい投球だった。身体全体に躍動感が溢れていた。そしてツーストライクに追いこんでから、高めに放るつり球(速球)で何度も空振り三振を奪うなど、速球もキレていた。 


■スコアこそ0-1の僅差だけど、試合内容は法政の完敗だった。そして第2試合で明治大が慶應義塾大に敗れたことで、法政優勝の可能性は消滅した。



今日も1クリックお願いしますウィンク

人気ブログランキングへ   にほんブログ村 野球ブログ 大学野球へ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.05.18 01:19:23
コメント(5) | コメントを書く


PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Recent Posts

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09

Comments


© Rakuten Group, Inc.