2549838 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

寝言は寝て語れ (旧analyzer的独白)

寝言は寝て語れ (旧analyzer的独白)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2011.01.31
XML
カテゴリ:時事&立腹
離党、議員辞職を否定=小沢元代表
時事ドットコム 2011/01/31-20:14

20110131at61b.jpg 強制起訴された民主党の小沢一郎元代表は31日夜、衆院議員会館で記者団の質問に答え、「引き続き民主党の国会議員として、『国民の生活が第一』の政治を実現すべく、誠心誠意取り組んでいく決意だ」と述べ、離党や衆院議員辞職を否定した。

 小沢氏は冒頭、用意したコメントを読み上げ、「国民、同志に心配をかけ、おわび申し上げる」と陳謝。東京地検特捜部の捜査を経て不起訴処分となったことを強調した上で、検察審査会の議決による起訴について「検察の起訴のように有罪の確信があって行うのではなく、法廷で白黒をつけるため」と指摘した。

 野党の証人喚問要求など、自らの国会招致に関しては「公開の法廷で全国民が分かるまで、改めて真実を述べる。そちらの方が優先されるべきかどうかはおのずと判断できることだと思う」と語り、応じない考えを示した。


 ◇西松建設に端を発した「東京地検 VS オザワ」はマスコミを味方につけた検察の圧勝に見えたが、結局小沢氏を起訴に持ち込めず検察は赤っ恥をかいた。しかし検察審査会を使ってなおも「オザワ=グレー」のキャンペーンは続いている。「世論」はナニが問題にされていてナニが違法なのかよく分からないのに「オザワ氏は離党・議員辞職すべき」と答える(笑)。

 わたしにはこの騒動はもともと秘書を逮捕したり何度も強制捜査するような事件だったとは思えない。検察の暴走に疑問を呈し小沢氏無罪の立場を貫いたメディアはニッカンゲンダイだけだったでしょうかねぇ。おそらく小沢氏は無罪を勝ち取るでしょう。はたしてそれがいつになるのか。…

 無罪判決後マスコミはいったい小沢一郎をどう扱うのか。岡田さんと菅さんは振り上げた拳をどう下ろすのか。どっちにしても早く黒白をつけて欲しいです。(わたしはどちらかというと「親オザワ」でなく「反検察」です)

ブログランキング・にほんブログ村へ ←昨年の総裁選で「菅より小沢」と書いて、ブログの友人を数人失いました(笑)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011.01.31 21:15:58
コメント(6) | コメントを書く


PR

プロフィール

あならいざぁ

あならいざぁ

ニューストピックス

カレンダー

カテゴリ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.