2552751 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

寝言は寝て語れ (旧analyzer的独白)

寝言は寝て語れ (旧analyzer的独白)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2011.08.15
XML
テーマ:ニュース(99410)
カテゴリ:時事&立腹
復興需要は「千載一遇のチャンス」 野田財務相が発言
asahi.com 2011年8月14日17時19分

 野田佳彦財務相は14日のNHK番組で、東日本大震災の復興に関連して「震災の復興需要をどうやって満たしていくか、そういう観点からすると、まさに千載一遇のチャンスだ。そのことをわきまえた対応が必要だ」と述べた。

 デフレからの脱却について問われ、「需給ギャップが原因だ。需要が足りなかった」と指摘する中で語った。復興で見込まれる建設資材や生活関連物資などの需要増が景気回復につながることへの期待を述べたとみられる。ただ、1万5千人超の死亡が確認された大震災をめぐり、「千載一遇のチャンス」と表現したことは、被災地や野党から批判を受ける可能性がある。


おろかもの ◆需給ギャップを埋めて景気回復につなげるチャンスと言っているんでしょ? どう間違っているのか。どこが被災地と関係があるのか。… こんな小さなことをマスコミがいちいち批判しようとするから首相が毎年変わるような虚しい国民性の国が出来上がったんだよ。

 野党が小さなことで非生産的な質問を繰り返したら「そんな小さな議論より先に進め!」と叱ったり皮肉ったりするのが公器の役目じゃないでしょうか。 少なくとも天下の朝日新聞が記事にすることじゃないと思う。批判を受けなければいけないのはアンタ方じゃないかい?

ブログランキング・にほんブログ村へ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011.08.15 20:59:18
コメント(0) | コメントを書く


PR

プロフィール

あならいざぁ

あならいざぁ

ニューストピックス

カレンダー

カテゴリ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.