1134946 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

CHINA QUEST*中国にはまったOL⇒女性社長の人生修行

CHINA QUEST*中国にはまったOL⇒女性社長の人生修行

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

カテゴリ

お気に入りブログ

私の学校履歴 安東堀割南さん

やればできる!(笑) ガボちゃん♪さん

アラフィフおやじの… 高島平さん
ケンボーの中国アク… 在中日本人ケンボーさん
有点内向的職員駐在… kmhlbkさん

サイド自由欄

設定されていません。
2007/08/21
XML
テーマ:中国&台湾(3304)
カテゴリ:0706-0707出張



杭州空港のゲートには3つの売店がある。

昨日のパンダらけ売店(他、書籍・玩具など)
お酒やタバコ、食べ物の売店
工芸品売店

あと喫茶店が2つかな?


ここの利用客は、日本人(ビジネスと観光のお年寄り)
韓国人・台湾人(多分)・観光の欧米人 等。

取り敢えず全部回って様子を見たけど、
日本語が分かるスタッフが殆どいない。

恐らく英語や他の言語も殆ど駄目だと思う。
何故ならスタッフが学習ノート持ち歩いていたから。
(工芸品店スタッフ全員)

客から聞いた言葉をノートに書き込んで
接客用語や商品説明を勉強している・・・



短期間に数回行ったので、スタッフは顔を覚えていて
ゲートでウロウロしていると、声がかかる。


「○○ ○子小姐~~~!!」


中文でも、フルネームで呼ぶな!(汗)



何故か毎回、臨時の日本語授業。


当然、日本人客との会話も殆ど通じない。


勿体無い。

杭州って言うのはさ、
中国の中でも歴史ある観光名所なんだから

当然外国客は多いし、
スタッフに語学力ないと、パンダの売り上げも伸びないと思う。



昔、10年くらい前に
上海虹橋空港で、驚いた接客。


免税店で香水セットを見ていたら
スタッフが無表情で寄ってきて、



店員 「何…」
私  「え?」


店員 「何が欲しい」

私  「・・・(汗)」



・・・って抑揚のない声で言われた時はビックリした^^;;



「要什麼?」の直訳だったんですね。



台湾の空港では、割合流暢な日本語で応対してくれるけれども
笑顔がなく、ただ説明している事が多くて、これもあまり気分が良くない。


言葉って話せればいいってものでもないし、
適切に使えないと、言葉だけ上滑りして逆効果になる事もある。


杭州空港のスタッフ、笑顔は合格。
あとは語学力つけて頂戴。

ガンバレ。




空港編…

つづくかも。


今回は色文字なく、まとまりもなく…何だか徒然。。。(~~;


バナー ←言葉って、ただ話せるだけじゃ駄目で。
        
中国BR 
←それを使って如何に自分を表現するか。

中国情報バナー.gif  ←私の課題でもあります。


上記、各ランキングバナーです。御支援宜しくお願いします。
クリックの多少が、私のモチベーションに影響しているようです~。 * 謝謝合作!*






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007/08/23 12:16:58 AM
コメント(8) | コメントを書く
[0706-0707出張] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


 Re:スタッフの語学力&感じた事@杭州空港(08/21)   ゆ~しゃん さん
変な日本語使われると逆にムッとしちゃうことってありますね。
訳もわからず使ってるんだからしょうがないんだけど…。
空港編…
つづくかも。
ってあなたつづける気マンマンでしょ!!(笑)
(2007/08/23 12:14:27 AM)

 ゆ~しゃんさん   あこcn さん
どうせやるなら、その国の文化背景もしっかり理解してほしいな、という希望も込めて。

>空港編…
>つづくかも。
>ってあなたつづける気マンマンでしょ!!(笑)

あれ?分かった?^^;;
(2007/08/23 12:24:42 AM)

 Re:スタッフの語学力&感じた事@杭州空港(08/21)   高島平 さん
>言葉って話せればいいってものでもないし
おっしゃるとおりですね。別に気持ちがこもっていれば何語でもいいですよね。気持ちよく客が買い物できることが大事。。 (2007/08/23 12:26:11 AM)

 高島平さん   あこcn さん
やっぱり最初に気持ちですね…
言葉がちゃんと通じてもうまくいかない場合もあるし。。
あ~、今日はちょっとブルーな気分です。
(2007/08/23 12:43:02 AM)

 去年行った上海で・・・   .ニャスかる さん
国立の工芸品やさんみたいなところに案内されて、そこのお姉さんが、一応日本語で説明をしてくれるのだけど、これがまた、イントネーションもぐちゃぐちゃで、しかも早口で何言ってるのか集中して聞いて頭の中で整理していかないと理解できないというものでした。

とても急ぎ足で説明して、最後は結局お土産を買え!という感じで、国立の所でもこんな対応なんだ・・・と感心した事を思い出しちゃいました。

言葉も大切ですけど、もう少し心のこもった話し方も勉強してほしいですよね(*^ー^*) (2007/08/23 05:46:39 PM)

 .ニャスかるさん:去年行った上海で・・・(08/21)   あこcn さん
あ~残念ですね~…
折角言葉が出来るのにキチンとしたセールスが出来ていない、店員さんは日本語で説明しているつもりなんだろうけれど伝わっていなくて結局目的の販売へつながりにくい…

ホント話せばいいってモンじゃないんですよね、勿体無いですね。。

ところで、いつも有難うございます。また何か感じた事あればお気軽にコメントをどうぞ^^
(2007/08/23 10:01:16 PM)

 Re:スタッフの語学力&感じた事@杭州空港(08/21)   さくら4514 さん
おまり商売っ気ないんでしょうね
大陸のデパートで以前感じましたが真面目にに働かなくても真面目に働いてもお給料変わらないからかな?
日本語で付きまとわれても困るからこれはこれで良い?(笑) (2007/08/25 02:32:26 PM)

 さくら4514さん   あこcn さん
固定給だから頑張らないっていうのと、セールスを分かっていないというのと二つあると思いますね~
ま、ほっといてもらえるのも有り難いですね^^
(2007/08/25 08:32:02 PM)


© Rakuten Group, Inc.