426646 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

うずまき日記 第二巻・・・巻き続けます?

うずまき日記 第二巻・・・巻き続けます?

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

うずまき2号

うずまき2号

Calendar

Category

Favorite Blog

2019年 12月 ク… pgion14さん

バリ島に行きたい! bali★toshiさん
人生楽しくいきまし… TOSHI1966さん
LOMIのParadise♪ なつ美んさん
こきちの「Kira-kira… こきちくんさん

Freepage List

2011.06.11
XML
テーマ:徒然日記(22895)
カテゴリ:街歩き~♪

昨日、出かけた先で、ふと見たら路地の向こうにこんな光景が!


街角のカワイコちゃん1

猫ちゃん!?猫にゃ~

このように、かなり遠くにいたんだけど、

これは寄り道せずにはいられない!ぽっ手書きハート

そろりそろりと近寄っていく。

!?逃げないびっくり

と、大胆によって、パチッカメラきらきら


街角のカワイコちゃん2

お行儀よくお座りポーズ


街角のカワイコちゃん3

ワタシの好きな、白黒の猫ちゃんぽっハート

ほっと、癒されたひと時だったわ音符

 

さて、最近、入場料金が発表されたりしたこともあり、

電波塔と言えばこれからは「東京スカイツリー」ということになるんだけど、

昨日は、久々にこれ!

これの近くに行ったのでパチリカメラきらきら


東京タワー1

東京タワー


東京タワー2

登りはしなかったけれど大笑い

東京タワーって、

遠くから見ると、ほっそりと華奢に見えるけれど、

近くに行って足元から見上げると、それなりに迫力あるのよね~

 

夜ライトアップしたほうが勿論綺麗だけど、

鉄骨好きとしては、下から見上げる光景もおつなもんなんです。ぽっハート

 

東京タワー3

そうそう。

震災で先端が曲がったって言ってたの、

どうなったかな?

 

修理はしたそうだけど、アップにしてみると、


東京タワー先端曲がってる?

やっぱり少し曲がったままのよう。

 

東京スカイツリーの展望台入場料?は3000円と発表され、

高いな~と思うけれど1度は行くだろうな。

二度目は無いかもしれないけれど。

それより、東京タワーに登って見ようかな~なんて、

思っちゃった。

 

あ、でも、東京タワーって、登って景色を見るより、

東京タワーが被写体として存在する景色を見たいかも~大笑い

 

 

 

さて、出かけた先で「さつま揚げ」と「がんもどき」を買ってきたので、

さっそくぺろりハート

さつま揚げは、、、

切っただけ~~~~大笑い


さつまあげ

勿論、あぶってもいいでしょうけれど、このまま手書きハート

 

で、がんもどきは、


がんもどき1

簡単なあんかけ風?

ネギたっぷりにしてみました~ぺろりきらきら


がんもどき2

そういえば、がんもどきは関西では「飛竜頭」って言うのよね?

「ひりゅうず」?「ひろうす」?

昔、大阪のスーパーのお惣菜コーナーで、パックになったがんもどきに

ひらがなで「ひろうす」って書かれたのを見て、

話には聞いていたけれど、ホントに飛龍頭って言うんだ~びっくり

驚いた記憶が~

 

同じ食品のことなのに、

名前・言い方が違うものってほかにもあると思うけれど、

狭い日本なのに不思議よね~ウィンク

 

あ、そうそう。

昨日ライトアップされた東京タワーを見る間もなく帰路につきそうになり、

あわてて無理やり撮った写真がこれ!


月と東京タワー
 

上のほうしか写ってないけれど・・・。

昨日6/11(土)は、

白色光のダイヤモンドヴェール『哀悼の光』いうことらしいです。

「本ライトアップではタワー先端部の照明と足下のライトを消灯し、通常のダイヤモンドヴェール点灯時と比較すると約50%減の消費電力になります。」

震災直後は電気を使うことそのものがイケないことのように言われてたし、

東京タワーのライトアップもやめていたようだけど、

GW以降は節電モード?でライトアップをしているそう。

やっぱり、東京の夜景には欠かせないアイテムのように思えます。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.06.12 11:42:31
コメント(4) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.