1446290 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

レザフロ悠々記

レザフロ悠々記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

レザフロ

レザフロ

Rakuten Card

Calendar

Favorite Blog

マンゴスチン 生涯… ヤスフロンティアさん

すきなもんばっか ヤレバショウさん

Comments

http://buycialisky.com/@ Re:ひよどり君と共に(02/08) 5 cialis soft tadalafilindian cialiscia…
http://buycialisky.com/@ Re:ソフィーズ・パーペチュアルと満開の紋繻子(05/10) generic cialis tabscialis and caduet in…
http://buycialisky.com/@ Re:わが家のおすすめ、つるばら達(3)(02/11) cialis waar verkrijgbaarcialis no presc…
http://buycialisky.com/@ Re:墨田の花火と強健なマダム・バークレー(07/23) vrije verkoop cialisviagra levitra cial…
http://buycialisonli.com/@ Re:ひよどり君と共に(02/08) cialis kaufen woblack market drugs cana…

Freepage List

Headline News

July 22, 2010
XML


5年ぶりに、ギンバイカ(銀梅花)の白い花が咲きました。
露地植えとしては、ここ新潟で厳重にワラで防寒して、ギリギリの耐寒性だと
思います。
実は、あまり花が咲かないので根元からバッサリ切り落とした事もありましたが、
この香気あふれる葉が、生花では貴重なのだそうで、そこからやっと復活しました。
欧州では「祝いの木」として、結婚式のブーケに使われるのだとか。
来年は、白い花であふれる様に肥培と防寒に勤めたいと思います。

ギンバイカ-1 10.07.09.JPG


さて、今年で2年め、シュラブの「ウーメロ」が実に艶やか花を、今年は咲かせ
ました。
見事なアンティーク調のカップ咲きの花は、アプリコット色から、微妙なグラデー
ションを魅せながら、ピンク色に変化し、花期長く雨にも強い、繰り返し咲き。
実は、仏メイアン社作出のバラで、さすがの美しさです。香り、そこそこ。

ウーメロ-1 10.06.11.JPG


クライミング・ティーの中で、一番の人気品種が、この「つるレディ・ヒリンドン」
でしょう。
繰り返し咲くアプリコットイエローの花も素晴らしいけれど、灰色がかった暗緑色
の葉と、赤みがかった茎とのバランスが絶妙。
つるの伸びも良く、花には爽やかなレモンティーの香りがあります。

つるレディ・ヒリンドン(4) 09.11.23.JPG


今年、目をみはった多花性のバラとしては、つるバラの「羽衣(はごろも)」が
まず筆頭に上げられます。
淡いピンクの剣弁高芯咲きの大輪で、ここまで多くの花が繰り返し咲き続けて
います。
とにもかくにも、剛直なシュートは誘引しずらいものの、強健そのもの。
芳香有り。

羽衣(3) 09.08.29.JPG


庭の日陰の主役「ギボウシ」にも、この時期、白もしくは紫色の花が目立つ
時期となりました。
花は、基本的に一日花ですが、下から少しずつ咲いてゆきますので、割と長く
楽しめる様です。

ギボウシの花-1 10.06.24.JPG


最後に、「ゴーヤ」の雌花がしぼんで、基部がふくらみ、ゴーヤの赤ちゃんが
少しずつ大きくなってきました。
雄花の方が数が多く、雌花は少ないのですが、確実に肥大していますので、収穫
までは、今しばらくでしょう。

ゴーヤの実-1 10.07.07.JPG







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  July 22, 2010 04:08:57 AM
コメント(0) | コメントを書く
[350種類のオールドローズ] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.