1443709 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

レザフロ悠々記

レザフロ悠々記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

レザフロ

レザフロ

Rakuten Card

Calendar

Favorite Blog

外壁塗装、ベランダ… ヤスフロンティアさん

すきなもんばっか ヤレバショウさん

Comments

http://buycialisky.com/@ Re:ひよどり君と共に(02/08) 5 cialis soft tadalafilindian cialiscia…
http://buycialisky.com/@ Re:ソフィーズ・パーペチュアルと満開の紋繻子(05/10) generic cialis tabscialis and caduet in…
http://buycialisky.com/@ Re:わが家のおすすめ、つるばら達(3)(02/11) cialis waar verkrijgbaarcialis no presc…
http://buycialisky.com/@ Re:墨田の花火と強健なマダム・バークレー(07/23) vrije verkoop cialisviagra levitra cial…
http://buycialisonli.com/@ Re:ひよどり君と共に(02/08) cialis kaufen woblack market drugs cana…

Freepage List

Headline News

August 13, 2013
XML
新潟は、猛暑日はまだなく、ここまではそこそこの暑さに留まっていますが、
さすがに雨が降らないので、ここ数日は、朝晩の水やりに明け暮れています。

暑さがきつくなると、ハイビスカスでも、花は休みがち。
そんな中、元気に咲いているのは、「ユウゼンギク」の花たち。
友禅染の様に美しいという事で、この名前が付いていますが、北米原産の宿根アスター。
暑さと乾燥に強く、しっかりとした根張りから、大きな群生となります。
鉢植えよりかなり大きくなり、繁殖力が旺盛。

ユウゼンギク(赤紫)-3 13.08.01.jpg


この時期、貴重な花を見せてくれるのが、「ブッドレア」の花。
春から伸びた枝先に、長い花穂を見せて、甘い香りを漂わせます。
あまり乾燥しない場所の方が、元気に育つ様です。

ブッドレア(白)-1 13.08.04.jpg


下の写真は、普通に平地でも見られる小型のチョウで、「ベニシジミ」。
いろんな花蜜を吸っては飛びかっていて、よくブッドレアには集まります。
幼虫は、タデ科の葉を食害するそうです。

ベニシジミ-1 13.08.03.jpg


今日のバラは、蕾をかたどるユニークな軟棘が魅力の、モスに似たケンティフォリア
の「シャポー・ドゥ・ナポレオン」。
花名よりも、別名の「クレステッド(鶏のトサカ)モス」の方が、言い当てて妙と思います。
そんな蕾から咲く、ピンクのロゼット咲きの花は、整形花で美しい。
芳香花の春一季咲きで、直立性の樹形。

シャポー・ドゥ・ナポレオン-1 12.06.09.jpg


最後に、ハイブリッドパーペチュアルの「プリンス・カミュ・ドゥ・ローアン」(1861年)。
黒っぽいベルベット赤のカップ咲きで、うつむきかげんに咲く姿に趣有り。
HPの系統では珍しくコンパクトな樹形で、繰り返し咲き。
甘く濃厚な香り。

プリンス・カミュ・ドゥ・ローアン-2 11.06.10.jpg






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  August 13, 2013 04:43:15 AM
コメント(0) | コメントを書く
[350種類のオールドローズ] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.