266858 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

***ふりかえってもいいじゃない***

***ふりかえってもいいじゃない***

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

めい1017

めい1017

フリーページ

カテゴリ

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

日記/記事の投稿

カレンダー

楽天カード

2007.03.23
XML
カテゴリ:自閉症

卒園児の中で おもに手芸部つながりで仲良くしてもらった親子で お別れランチ会がありました。

なので、あつひろたち卒園児と 下の子たちも一緒です。今回たまたまですが 下の子もうちの末っ子と同じ歳の親子4組になりました。

会場は 奥まった 個室の座敷をとってくれたので、脱走の心配はなく ランチは楽しくいただけました。

6歳児たちは全員が男の子で 部屋が暑かったので、あつひろ以外みんなになってしまい、集まってワイワイ楽しそうにやってるんですが、やっぱりあつひろだけは  兄にもらったお下がりの古い携帯をいじって 一人なにかをしゃべっていて みんなからは浮いちゃってました。

話題に入ろうとするんだけど、自分の携帯のこととかを一方的にしゃべるので、全然入れてない感じ。。。

お友達のママは みんなうちの子の傾向のことは知ってくれています。

けど こどもたちの輪に入れていないその様子になんか私のほうが しんどくなっちゃいました。

ランチの後で みんなでアイスクリームやさんへ行って それからバスターミナルへ着く頃には あつひろもなんとかみんなの追いかけっこにはくっついて楽しそうに走っていました。

帰ってきて あつひろ本人は “楽しかった~”って言ってました。

 

障害・・って 本当は 他の何が問題なのでもなく 色々悩む大人の心が作り上げてるだけなのかもしれませんねぽっ

                      さくらさくらさくらさくらさくら

 

[帰り道 あつひろが見つけた道端の土筆とスミレ・・春ですねスマイル]
tukusi-1 sumire-1






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.03.23 16:30:51
コメント(21) | コメントを書く
[自閉症] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:お別れランチ(03/23)   chibamichi さん
そうそう、子供の集団から外れているわが子を見ているのが
いたたまれなくなる時ってありますよね。 (2007.03.23 16:47:07)

Re:お別れランチ    咲く花美 さん
元気になってよかったね。
ランチも子連れでもゆっくり出来て楽しかったでしょう。
いろいろ悩むことは多いけど、親として・・それが親なんだって思うことにしています。
障害がなくてもあっても親として悩むのは当たり前。
悩まない親の方が変ですよ。
めいさん、悩んでも悩みすぎないように。
花美母さんもやっと、ここまでこれましたから。 (2007.03.23 16:48:35)

Re:お別れランチ(03/23)   絵夢1223 さん
お疲れさまでした。
楽しい時間が過ごせて良かったですね。あつひろくんの『楽しかった~』って言葉でホッとしますね。
ママは、ヤキモキしてしまうけど、あつひろくんの気持ちが聞けて安堵。
どんな春休みになるのかなぁ?
めいさんのたんこぶと打撲は少しよくなったかなぁ? (2007.03.23 18:15:44)

Re:お別れランチ(03/23)   superiocity さん
お別れランチの様子からしてあつくんは
小学校に行っても友達の輪に入るのに
そう時間は掛からないようですね。

めいさんの住む所でも土筆って野生してるんですね。
驚きです。
土筆の天ぷら食べたいなぁ。。。 (2007.03.23 19:49:42)

大人の心・・・   dola10 さん
私も最近そう思う事が増えてきました。
確かに、本人も仲間に入れなくて辛いことも多いけれど・・それを必要以上に親として案じすぎているのかもしれないって・・。
 でも・・でも・・やっぱり、わが子だけが輪に入れていない姿を見るのは、忍びないです。 (2007.03.23 20:37:52)

Re:お別れランチ(03/23)   仙台虎2006 さん
いろいろな角度からものが見えて、ある一つの方向から見て、障害、としてしまう場合もありますね。子供の視線でものを見る、と言うのは大事ですから。
何はともあれ、楽しいランチだったようですね。 (2007.03.23 20:40:49)

Re:お別れランチ(03/23)   ライメン さん
子供同士の世界は大人が思うより良い意味で適当なのかもしれません。
すぐにケンカになったりしてもいつの間にか一緒になって笑っていたり歌っていたりして仲良くなっている事があります。
何が楽しいのか?と感じる事も子供の数だけ理由があるのでしょう。
楽しいと感じられるのは良いことだと思います。

ランチは美味しかったですか?
(2007.03.23 20:52:09)

Re:お別れランチ(03/23)   TAIYOUくん さん
風邪は大丈夫ですか?
お別れランチ会とかなんかいいですね~あつひろ君も楽しかったみたいでよかったです。
めいさんの気持ちわかります。うちも園のクラスではうちの子以外は普通の子達なので同じ様な事よくみてるんで・・・でも逆に一緒に遊べてるとすご~くうれしくてたまりません(笑)
(2007.03.23 22:03:26)

うんうん。   tokinahara さん
この状況、チビ連れでもゴン連れでもランチをするとなぜか親がしんどくなるので良くわかります。
なんかね。親の心持ひとつなのかなっておもいますです。はい。 (2007.03.24 00:57:14)

Re:お別れランチ(03/23)   koko12347212 さん
私も昔、集団行動がイヤで溜まりませんでした。
今でもどうしても卑屈になり、避けてしまいます。 (2007.03.24 22:52:19)

Re[1]:お別れランチ(03/23)   めい1017 さん
chibamichiさん
ありがとうございます^^ そうなんです。やっぱり目の前でみてるとね~かといって引きこもりにさせるわけにもいきません。子どもなりの成長を見守るしかないけど、、時々しんどいときありますね。 (2007.03.25 00:09:16)

Re[1]:お別れランチ(03/23)   めい1017 さん
咲く花美さん
どうもありがとうございますm(uu)m 正直毎日悩むことが多いですよね。でも普通の子育てが楽とはいえないとおもいますし、私はめげずに、普通のママとのお付き合いを続けていこうと思っています^^ これからも色々教えてください^0^ (2007.03.25 00:14:59)

Re[1]:お別れランチ(03/23)   めい1017 さん
絵夢1223さん
ありがとうございます^0^ そうなんです。本人が楽しかったのなら 行ってよかったなあ~って思いました^0^ 次の日になって、「誰も携帯もってなかった あちゅも捨てる」って言ってたのでびっくり@@ 他の子をちゃんとみていたんですね~ (2007.03.25 00:17:01)

Re[1]:お別れランチ(03/23)   めい1017 さん
superiocityさん
ありがとうございます^0^ ほんとですかあ~嬉しい言葉ありがとうございます!
土筆 たくさん生えます。山なので。土筆料理っていいですよね^^ (2007.03.25 00:17:55)

Re:大人の心・・・(03/23)   めい1017 さん
dola10さん
ありがとうございます♪♪そうそう見てるとしのびないですよね。だから親子行事はほんとに苦手です^^; (2007.03.25 00:19:05)

Re[1]:お別れランチ(03/23)   めい1017 さん
仙台虎2006さん
ありがとうございます♪親の方が趣味つながりの母同士なので、私自身は気持ちは楽でした^0^ あつひろの友達同士で 遊べるのがこの先の目標ですね^^ (2007.03.25 00:21:37)

Re[1]:お別れランチ(03/23)   めい1017 さん
ライメンさん
ありがとうございます^0^ そこらへんが子ども同士のすごさで はっきりしていてつらいこともあれば、すぐに入れてくれる時もあります。純粋なんですね^0^ (2007.03.25 00:22:48)

Re[1]:お別れランチ(03/23)   めい1017 さん
TAIYOUくんさん
ありがとうございます^0^風邪の方はすっかり元気になりました^^ ありがとうございました*^^*
TAIYOUくんさんもそういう時ありますか?
何気ないことが とっても嬉しかったりするときありますよね^^ (2007.03.25 00:24:21)

Re:うんうん。(03/23)   めい1017 さん
tokinaharaさん
ありがとうございます^0^tokinaharaさんも親子でランチ行きますか?とってもシンドイですよね。まだいけるようになっただけマシなんですけどね^0^ (2007.03.25 00:25:27)

Re[1]:お別れランチ(03/23)   めい1017 さん
koko12347212さん
ありがとうございます^0^やっぱり~そうですか・・私も親だけならまだしも 親子ランチは無理がありましたです^^; (2007.03.25 00:26:54)

Re:お別れランチ(03/23)   see/go/ママ さん
お別れランチあったんですね~あつひろくんが楽しか
ったのでよかったですね。でも親としては輪に入って
る姿を見たいですよね。

うちもそうです、毎日保育所「たのしい」って本人は
言うけど迎えに行くと??状態です。私も色々悩むタ
イプなんで障害って親が作ってる・・って耳が痛いな
ぁ。 (2007.03.25 00:28:32)


© Rakuten Group, Inc.